総目次:聴診スキル講座

聴診スキル講座

 

はじめに

学校でも詳しく教えてもらえない聴診について、聴診器を使用する際のコツや、疾患ごとの聴診音のポイントについて、呼吸器内科専門医が解説します。
『聴診スキル講座』の大きな特徴は、実際の疾患の聴診音が聴ける点です。また、解説も文章だけでなく、写真やイラストを多用し、わかりやすく紹介しています。

 

構成は、聴診器の使い方から呼吸器の構造や聴診音を解説した【基礎編】と、疾患の解説や筆者が臨床で遭遇した症例の聴診音を解説した【実践編】、そして知っておくと役立つ知識の【コラム】、これら3部に分かれています。
看護師としてキャリアの浅い方は、まずは【基礎編】から読んでみてください。仕事に慣れてきた方や、十分なキャリアを積まれている方は、【実践編】を読んでみてください。

 

これを読み、これを聴けば、聴診がよくわかる! 呼吸器科だけでなく、すべての科の看護師が必読・必聴です。

 

皿谷 健
(杏林大学医学部付属病院呼吸器内科臨床教授)

 

総目次

基礎編

 

実践編

肺炎(市中肺炎)

 

気管支拡張症

 

慢性閉塞性疾患(COPD)

 

気管支喘息

 

好酸球性肺炎

 

過敏性肺炎

 

薬剤性肺炎

 

間質性肺炎

 

肺癌

 

胸膜疾患

 

胸水

 

びまん性汎細気管支炎(DPB)

 

原発性線毛機能不全症候群

 

コラム

 

*聴診音は、筆者が実際の症例で収録したものです。そのため、一部で雑音も入っています。

 


[執筆者]
皿谷 健
杏林大学医学部付属病院呼吸器内科臨床教授/p>

 

[監 修](50音順)
喜舎場朝雄
沖縄県立中部病院呼吸器内科部長

 

工藤翔二
公益財団法人結核予防会理事長、日本医科大学名誉教授、肺音(呼吸音)研究会会長

 

滝澤 始
杏林大学医学部付属病院呼吸器内科教授

 

(敬称略)

 


Illustration:田中博志

 

Photo:kuma*

 


[協 力]
翼工業株式会社

 

株式会社JVCケンウッド

 


SNSシェア

看護知識トップへ