まもなく締切
投票受付中

退職する人へおすすめの贈り物、ある?
- 投票数687票
- ない 79%
- ある 17%
- 他の回答

4月入職の新人ナースに贈りたいエール大募集~!
- 投票数981票
- 先輩ナースから! 64%
- その他 17%
- 他の回答
みんなのコメント(60件)
rai-chanさん
新人ナースの皆さん、まずは国家試験合格おめでとうございます!
同じ仲間が増えて嬉しいです✨
昨今のコロナの影響で、実践がほとんどできず、とても不安だと思います。
だけど皆さんはまだフレッシュで学びの吸収力抜群だと思うので、少なくとも1.2年は教えてくれる先輩達のもとでしたたかに沢山の看護を経験し学びましょう。
そのうちあなたがいてくれて良かったとかありがとうの声が聞けたり、素敵な看護ができたなど、ナースになって良かったって思うこと沢山出てくると思います。
上から目線な言い方で申し訳ありませんが、これから成長されて頼りになるナースになるのが楽しみです。
患者さんの気持ちに寄り添える、優しくて逞しいナースを共に目指しましょ👍🏻
- 投票結果:
- 先輩ナースから!
さばさん
分からないことや知らないことを後回しにしないで、すぐ質問したり調べたり…を心掛けて。
みんな通ってきた道だから。
その内、質問しにくくなるし、誰も教えたり叱ったりしてくれなくなって、寂しくなります。
新人の特権。
「そうするのは何故か?」「そうなるのは何故か?」の"原因や理由"を必ず合わせて覚えること。
そうすると、他にも応用が効くし、忘れないし、自分が後輩や患者さんに聞かれた時に説得力を持って説明することができます。
やりがいのある仕事です。妥協したり、諦めないで。がんばれ。
- 投票結果:
- 先輩ナースから!

お金の管理、どうしてる?
- 投票数1,916票
- 預貯金 61%
- 貯蓄型保険 7%
- 他の回答
みんなのコメント(31件)
ぷんすかさん
社会人経験ありの学生ですが、サラリーマン時代に株とか不動産(現在居住中)購入して、年金はiDeCoに移行、払い済みのドル建て保険は死ななければ高利で戻ってくる。今のところ失敗はなく、いろいろやっといてよかったなとつくづく思う。看護師は若い頃から収入高めだし信用あるので、将来賃貸に出せそうな物件買って住んじゃえばいいのでは。不動産持ってると社会的になんだかんだ強みになるし。ただし、優良物件を確実に返済できるローンで買うことが大前提ですが。
- 投票結果:
- 預貯金 貯蓄型保険 株式投資 不動産投資 iDeco
ぱんだメダカさん
以前は国債をしていましたが、現在不景気もあり元本割れが怖く出来ない!普通に貯金しても十数円(;^∀^)
現在は自分が入ってる保険会社に貯蓄したり、定年退職後の年金が貰えない事を想定し、老後の為に個人年金を始めましたσ(^_^;)
これまで働いてきているのに年金貰えないとか70歳以上とかはあり得ない( ;`Д´)
- 投票結果:
- 預貯金 貯蓄型保険 わからないので知りたい

心があったかくなるエピソードを教えて!
- 投票数1,551票
- ない 66%
- ある 31%
- 他の回答
みんなのコメント(31件)
じゅんさん
ど新人のころ、アンプルカットができなくて案の定指を切ってしまったときに、プリセプターが「大丈夫?」と心配して止血するまで指を押さえててくれたときと、同じく新人のころに珍しい疾患の患者さんがいて、勉強できるチャンスでしたが、気難しい患者さんだったので観ることを諦めてたら、プリセプターが「新人ですがきちんと勉強してるので観させていただけませんか」と陰でその患者さんに頼んでるのを観たときです。今は別々のとこで働いてますが、あの頃一生懸命全力で教えてくれるプリセプターの先輩が私の人生を変えたのは間違いないです。
- 投票結果:
- ある
ぷんすかさん
小児科の実習の時、先天性疾患で意思疎通が図れない患児を受け持った。手遊びやボディタッチを伴うゲーム、通常では難しいプレイルームでの遊びを実施する等、試行錯誤しながら接していくと、指導者から「普段とは確実に(患児の)反応違うよ」と言われて嬉しかった。それから、側にいない時に私をずっと目で追ってくれていることがわかった。最終日、お別れの挨拶をしても患児の反応を読み取ることは難しかったが、私が病棟を出るまで目で追ってくれていて、泣きそうになった。
- 投票結果:
- ある

地味だけど、密かに「これだけは病棟イチ!」な仕事ってある?
- 投票数1,827票
- ない 76%
- ある 18%
- 他の回答
みんなのコメント(61件)
みいさん
環境整備。と自分では思っているw
急性期だし外科だし忙しいのは仕方ないと思うけど、寝たきりの方の床頭台とかオーバーテーブルがごちゃごちゃだと、なにがどこにあるかわからない。口腔ケア用品が転がってたり‥
もちろん患者さんにはお伺いをたててからしますが、整理整頓は大事だと思います。
- 投票結果:
- ある
ゆきさん
メンタルコントロールです!
仕事をしているとイライラすること沢山ありますが、それを自分の中で消化して表には出さず笑顔でいることです。もちろん仕事場以外で愚痴ることもありますが。師長、副師長にも見習いたい!と言われます。
- 投票結果:
- ある

【ナース限定】勉強の集中力、どのくらいもつ?
- 投票数2,092票
- 30分 50%
- 60分 16%
- 他の回答
みんなのコメント(50件)
はるさん
昨年から、放送大学で勉強をしてます。一回の授業が45分ですが、講義が始まってから数分は始まってしまった。そして時計を見て長いと思ってしまう。その後は、講義を聞いてらうちにあっというまにおわっている。だから、30分位は集中していると思われる。
それとは別にして、今はコロナ禍の中オンラインで学会があるけど、話し方の上手い先生だと1時間以上は集中して聞いていられる。
何を話してるから理解できなくなると寝落ちして学会が終了している事もあった
- 投票結果:
- 30分
しんのさん
学生の時はせいぜい30分😅
しかし、なんとなぁく受けたケアマネ試験。ひたすら過去問集と予測問題集2冊を繰り返しやり続け、初めは30分程、試験1ヶ月前には2時間。半年間夜勤以外は毎日勉強しました。おかげで1発合格。
国試よりも人生一番の勉強期間でした。
学生の時にこの根性と集中力があれば…
社会人になってからの方が勉強好きになりましたね
- 投票結果:
- 120分
過去の本音アンケート

コンビニで買える好きなチョコレート菓子は?
- 投票数2,521票
- ある 79%
- 他の回答
みんなのコメント(252件)
ひまわりさん
チョコ好きなんで、夜勤の友には欠かせません。同僚へのばらまきも考えて、小包装のものを選びがち。明治のアラカルトチョコレート、森永のカレ・ド・ショコラ、不二家のピーナッツチョコ、キットカット、外国産ジャンドューヤやサロンドロアイヤルのピーカンナッツチョコなど。
- 投票結果:
- ある

お出かけできるようになったらやりたいこと、大発表!
- 投票数2,547票
- やりたいこと、ある! 93%
- 他の回答
みんなのコメント(278件)
9mmさん
旅行、飲み会、ゴルフ!
妻が妊娠中で出かけること自体がリスクがあるので、がっつり自粛中です。おかけで一日中株価と睨めっこ!もともとは高配当長期保有ホルダーでしたが、デイトレに勤しんでいます!自粛中に資産の爆益を目指します!
- 投票結果:
- やりたいこと、ある!
みんなのコメント(27件)
さくらちゃんのかあさんさん
去年、転勤を命じられました。
コロナで送別会は中止、人手不足で3月31日の20時まで仕事だった。
日勤と準夜の引継ぎ時に師長から小さいお菓子と規定の額の餞別をもらった。
それからロッカーの掃除をしたり、荷物を持ったりして遅くなってから病院を出た。まだ日勤のスタッフは仕事が終わらない状況だった。後ろ髪をひかれる思いだった。
転勤が決まってから個人的にお礼を伝えたりしたけれど
当然会食などもなく5回転勤をしてきたけど今までと違いすぎて悲しかった。
そんな中でも 心のこもったお手紙などがうれしかったです。
コロナ禍で激務が続いています、心を通わせるものがいいのかもしれませんね
おむすびさん
ずばり、その方に聞くことがいいのではないでしょうか。
好みも、事情も違う中でのご異動、ご退職であれば、もらっても困る、ということはあるかもしれませんし。
中にはご辞退したい方もいると思いますので、結果、その方にとっては一番の贈り物になるのでは。
あとは、どうしてもこちらから謝意を伝えたいのなら、手紙もいいし、言葉だけで心を込めて「ありがとうございました。」だけでも十分伝わると思いますよ。