【2025年版】看護師の時給はいくら?平均年収の時給換算、バイト・パートの時給相場
看護師の平均年収・給料は高いと言われることも多いですが、
時給に換算してみると、1時間あたりいくらになるのでしょうか?
また、パートやアルバイトで働く看護師の時給の平均額、時給の高い働き方についても紹介します。
※令和6年賃金構造基本統計調査は「2024年6月分の給与と2023年支給分のボーナス」を調査対象としています。
もくじ
1)看護師の年収を時給換算すると…
厚生労働省の調査データ(令和6年賃金構造基本統計調査)を基に、看護師の平均年収と平均労働時間から1時間あたりの給料を算出してみました。
看護師の仕事は1時間あたり2,690円
※常勤のみ。パート・アルバイトなどの短時間労働者の平均時給はこちら
看護師の平均年収を時給に換算すると、平均2,690円となります。
ただし、この金額にはボーナス分を含んでおり、少し高めに感じられるかもしれません。
ボーナス分を除いて時給換算した金額は2,258円※となります。
※平均ボーナス額(83万5000円)を差し引いて算出
【男女別】看護師の時給換算
看護師の時給換算について男女別でみると、男性看護師の方がわずかに高くなっています。
【男女別】看護師の年収の時給換算
- 男性看護師
1時間あたり 2,768円
(ボーナスを除くと1時間あたり 2,320円)
- 女性看護師
1時間あたり 2,681円
(ボーナスを除くと1時間あたり 2,250円)
【年代別】看護師の時給換算
看護師の時給換算額を年代別でみてみましょう。
新卒が含まれる20代前半のみ2,000円以下となっています。
しかし、年齢とともに時給換算額が上昇しており、50代後半で最も高く、2,822円に達します。
【都道府県別】看護師の時給換算
看護師の時給換算額は、地域によってどのくらい違うのでしょうか?
厚労省の最新の調査によると、看護師の時給換算額が高い都道府県は次の通りでした。
表看護師の時給換算の平均額トップ5
都道府県 | 看護師の年収の時給換算額 |
---|---|
大阪 | 3,029円 |
東京 | 2,926円 |
京都 | 2,919円 |
栃木 | 2,817円 |
奈良 | 2,809円 |
※年収にはボーナスを含む
データ出典:厚生労働省「令和6年賃金構造基本統計調査」
調査年によって違いはあるものの、都市圏の方は時給換算額が高めの傾向にあります。一方、九州地方では例年、低めの傾向となっています。
【規模別】看護師の時給換算
看護師の時給換算額は、病院や施設の規模によってどのくらい違うのでしょうか?
厚労省の最新の調査によると、病院・施設の職員数別の時給換算額は次の通りでした。
表【病院・施設の職員数別】看護師の平均年収の時給換算額
職員数 | 平均年収の時給換算額 |
---|---|
10人~99人 | 2,321円 |
100人~999人 | 2,578円 |
1000人以上 | 2,906円 |
全体平均 | 2,690円 |
※年収にはボーナスを含む
データ出典:厚生労働省「令和6年賃金構造基本統計調査」
病院・施設の規模が大きくなるほど時給換算額も高くなる傾向にあります。
これは看護師の平均年収の傾向と違いはありません。
2)看護師の時給は高い?安い?
さて、看護師の年収を時給に換算したこの平均額は、ほかの職種と比べて高いのでしょうか?
全職種と比べてみると…?
厚労省の最新の調査データを基に、全職種の平均年収を時給に換算して比べると次のようになります。
看護師の1時間あたりの給料は、全職種の平均を122~155円ほど上回っています。
ただ、時給換算に用いた看護師の平均年収には「夜勤手当」が含まれています。働き方にもよりますが、一般的な病院勤務では、夜勤手当は年間40万~60万円ほどとなります。
「夜勤手当も反映された上で、全職種平均をやや上回る程度」だと考えると、看護師の1時間あたりの給料が突出して高いとは言えないでしょう。
ただし、女性だけで比べた場合、看護師の1時間あたりの給料は、女性全体の平均を469~562円ほど上回っています。
1時間あたりの給料が高い職業ランキング
1時間あたりの給料を職種ごとに比べてみると、看護師はどのくらいなのでしょうか。
厚労省の調査データを基に、女性の職業(142職種)の給料を時給換算した場合、看護師は27位となりました。
表【女性の職種別】1時間あたり給料ランキング
順位 | 職種 | 1時間当たり給料 |
---|---|---|
1位 | 大学教授(高専含む) | 5,536円 |
2位 | 医師 | 5,092円 |
3位 | 大学准教授(高専含む) | 4,509円 |
4位 | 管理的職業従事者 | 4,202円 |
5位 | その他の経営・金融・保険専門職業従事者 | 4,016円 |
6位 | 歯科医師 | 3,776円 |
7位 | 法務従事者 | 3,753円 |
8位 | 大学講師・助教(高専含む) | 3,478円 |
9位 | 航空機客室乗務員 | 3,307円 |
10位 | 小・中学校教員 | 3,271円 |
11位 | 高等学校教員 | 3,086円 |
12位 | システムコンサルタント・設計者 | 3,061円 |
13位 | 研究者 | 3,018円 |
14位 | 電気・電子・電気通信技術者(通信ネットワーク技術者を除く) | 3,005円 |
15位 | 鉄道運転従事者 | 2,999円 |
16位 | 助産師 | 2,986円 |
17位 | 獣医師 | 2,970円 |
18位 | 企画事務員 | 2,916円 |
19位 | 著述家,記者,編集者 | 2,905円 |
20位 | 薬剤師 | 2,824円 |
21位 | 秘書 | 2,818円 |
22位 | 金融営業職業従事者 | 2,783円 |
23位 | その他の情報処理・通信技術者 | 2,772円 |
24位 | 公認会計士,税理士 | 2,744円 |
25位 | 機械技術者 | 2,735円 |
26位 | 保健師 | 2,712円 |
27位 | 看護師 | 2,681円 |
28位 | 化学技術者 | 2,635円 |
29位 | 機械器具・通信・システム営業職業従事者(自動車を除く) | 2,622円 |
30位 | その他の営業職業従事者 | 2,617円 |
データ出典:令和6年賃金構造基本統計調査
※女性の上位30職種
※平均年収(ボーナスを含む)と平均労働時間から算出
※労働者100人未満は除く
関連する職種では、助産師が17位(2,986円)、保健師が28位(2,712円)となっています。
准看護師は53位(2,124円)、看護助手は90位(1,732円)でした。
上位30職種の顔ぶれは、平均年収ランキングと大きな違いは見られません。
医療・福祉業界の1時間あたり給料は?
医療・福祉業界に絞って1時間あたりの給料を見ると、看護師は6位となります。
表【女性の職種別~医療・福祉】1時間あたり給料ランキング
順位 | 職種 | 1時間当たり給料 |
---|---|---|
1位 | 医師 | 5,092円 |
2位 | 歯科医師 | 3,776円 |
3位 | 助産師 | 2,986円 |
4位 | 薬剤師 | 2,824円 |
5位 | 保健師 | 2,712円 |
6位 | 看護師 | 2,681円 |
7位 | 診療放射線技師 | 2,449円 |
8位 | 臨床検査技師 | 2,437円 |
9位 | 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士 | 2,193円 |
10位 | その他の保健医療従事者 | 2,147円 |
11位 | 准看護師 | 2,124円 |
12位 | 介護支援専門員(ケアマネージャー) | 2,057円 |
13位 | 歯科衛生士 | 2,047円 |
14位 | その他の社会福祉専門職業従事者 | 1,911円 |
15位 | 栄養士 | 1,904円 |
16位 | 訪問介護従事者 | 1,846円 |
17位 | 介護職員(医療・福祉施設等) | 1,803円 |
18位 | 歯科技工士 | 1,758円 |
19位 | 看護助手 | 1,732円 |
20位 | その他の保健医療サービス職業従事者 | 1,561円 |
データ出典:令和6年賃金構造基本統計調査
※平均年収(ボーナスを含む)と平均労働時間から算出
サービス残業は多い?時間外労働の実態
時給換算に関連してもう一つ、労働時間の状況について見てみましょう。
今回、時給換算に用いた厚労省の調査データでは、看護師の残業時間は平均で月6時間とされています。日本看護協会の調査(2024年病院看護実態調査)でも平均月5.1時間というデータが出ていますが、「…リアルな残業時間って、もっと長くない?」という感覚を持つナースも多いのではないでしょうか。
これらの調査データはあくまで「平均」なので、職場や個人によって残業時間の幅が大きいという側面もありますが、一方で、
- 看護師に多い前残業が、時間外労働としてカウントされない
- 月18時間以上の超過勤務をしても、一部しか残業申請できない
といった実態があることも指摘されています(関連記事:「前残業」がちゃんと時間外労働と認められる病院……あるの?)。
平均年収を時給換算した看護師の1時間あたりの給料は、比較的高い水準のように見えますが、こうしたサービス残業が隠れている可能性も考えられるでしょう。
3)パート・アルバイト看護師の時給は1,946円
ここまで見てきた「年収の時給換算」とは別に、パートやアルバイトなど、実際に時給制で働く看護師の平均時給も見てみましょう。
パート・アルバイトなどで働く看護師の平均時給はここ数年、1,800~1,900円ほどで推移しています。
なお、
- 全職種の平均時給 1,476円
- 全職種の女性の平均時給 1,387円
でした。
地域や職場、仕事内容などによっても異なりますが、時給制で働くという条件で比べた場合、看護師は時給の高い職種と言えるでしょう。
【規模別】看護師のパート・アルバイトの時給
パート・アルバイトで働く看護師の時給は、病院や施設の規模によってどのくらい違うのでしょうか?
厚労省の最新の調査から、病院・施設の職員数別の平均時給をまとめました。
表【病院・施設の職員数別】看護師のパート・アルバイトの平均時給
職員数 | パート・アルバイトの平均時給 |
---|---|
10人~99人 | 1,926円 |
100人~999人 | 1,880円 |
1000人以上 | 2,141円 |
全体平均 | 1,946円 |
出典:厚生労働省「令和6年賃金構造基本統計調査」
職員数が1000人以上の大規模な病院・施設では平均時給は2,141円と平均額を超えています。
一方で、99人以下の小規模な病院・施設と、100~999人の規模の病院・施設では平均額を下回りました。
看護師の給料は、大規模な病院・施設では高くなる傾向があるようです。
4)パート・アルバイト看護師の時給の高い働き方は?
看護師がパート・アルバイトをするときに、より高い時給で働ける方法とはどのようなものがあるのでしょうか? 主な3つの方法を紹介します。
夜勤専従で働く
夜勤専従の看護師のパート・アルバイトは、高時給が期待できます。
夜勤専従とは、夜間シフト勤務のみで働く方法です。夜勤専従は、深夜の割増賃金が適用されるほか、人手不足のため給料相場を高めに設定する病院もあり、日勤よりも高い給料で働くことができます。
また、夜勤専従は時給制の給与形態以外に、1回◯万円という形での求人も多くあります。
ただし夜勤専従は昼夜逆転の生活となりやすく、人によっては体調を崩しやすい点に注意が必要です。
訪問看護で働く
訪問看護も高時給のパート・アルバイトが多いようです。高齢化や在宅医療の推進で訪問看護サービスの需要が高まっていますが、まだまだ少ない訪問看護師の確保のため、パート看護師に高い時給を提示する訪問看護ステーションも増えてきているからです。
また、ステーションによっては、訪問件数に応じた「歩合給」を時給に上乗せする仕組みを取り入れているところもあり、高時給が期待できます。
訪問入浴で働く
訪問入浴とは、寝たきりなどで入浴が困難な利用者さんの自宅を訪問して入浴をサポートするサービスです。
訪問入浴は時給制や1回◯◯万円という日給制の単発アルバイトが多く、中には、急なスタッフ確保が必要になったなどの理由で、まれに時給2,500円を超える好条件の求人が発生することもあるようです。単発で割のいいバイトを探している方はこまめにチェックするとよいでしょう。
5)まとめ
今回は看護師の平均年収と労働時間などをもとに、看護師の収入を時給換算するとともに、パート・アルバイトの時給についても調査しました。
給料の時給換算も、パート・アルバイトの時給も、一般職種の平均よりはわずかに高いことがわかりました。
一方で、夜勤手当などが含まれていること、患者さんの命を預かる仕事であることなどを考えると、必ずしも「高い給料」とまでは言えないかもしれません。
(看護roo!編集部)
\ あなたのこだわり条件を診断 /
【注】
・平均年収および1時間あたりの給料、短時間労働者の平均時給は令和6年賃金構造基本統計調査より算出、引用しました。他統計の数値とは必ずしも一致しません。
・平均年収=「きまって支給する現金給与額」×12+「賞与その他特別給与額」。
・平均年収等は手取りではなく、所得税や社会保険料などを控除する前の額です。超過労働給与(時間外勤務手当、深夜勤務手当など)、通勤手当、家族手当など各種手当を含みます。
・1時間あたりの給料=「平均年収」÷「所定内労働時間」+「超過実労働時間数」
・この記事は2025年5月30日に更新しました(前回更新:2024年8月16日、初出:2012年10月15日)。
(参考)
賃金構造基本統計調査(厚生労働省)
2024年病院看護実態調査(日本看護協会)
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
掲示板でいま話題
アンケート受付中
憧れの看護師っている?
- いる!(コメント欄へ) 32%
- まだ出会ってない… 18%
- 他の回答
- 投票数2319票
- 残り3日
「最悪のなくしもの」を教えて!
- 答える 6%
- 「最悪のなくしもの」はない 33%
- 他の回答
- 投票数2152票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆看護理論の問題◆ヴァージニア・ヘンダーソンが挙げた「人間の基本的ニード」は何項目あるでしょうか?
- 5
- 11
- 14
- 21
1199人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
まるまる6年目 / 病棟 / 北海道

令和7
03
28
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 270,900 | ¥ 0 | ¥ 29,200 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,500 | ¥ 0 | ¥ 37,280 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 362,880 | ¥ 1,205,403 | ¥ 5,559,963 |
mori20年目 / 病棟 / 埼玉県

令和7
03
21
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 366,458 | ¥ 0 | ¥ 9,072 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 90,297 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 465,827 | ¥ 1,410,076 | ¥ 7,000,000 |
9047人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント