【2021年版】看護師の平均年収 都道府県ランキング|給料の地域差どのくらい?
看護師の給料には、どのくらいの地域差があるのでしょうか?
都道府県別の看護師の平均年収から、地域ごとの傾向を見てみましょう。また、都道府県の「全職種の平均年収」ともそれぞれ比べてみます。
※令和2年賃金構造基本統計調査は「2020年6月分の給与と2019年支給分のボーナス」を調査対象としています(数値の計算式等は文末に記載)。
もくじ
1)看護師の平均年収 都道府県別ランキング
都道府県ごとの平均年収は次のグラフの通りです。
平均年収の高い順に並べた表は次の通りです。
順位 | 都道府県 | 平均年収 |
---|---|---|
1位 | 青森 | 540.5万円 |
2位 | 岐阜 | 530.4万円 |
3位 | 神奈川 | 521.8万円 |
4位 | 東京 | 519.1万円 |
5位 | 埼玉 | 516.0万円 |
6位 | 秋田 | 515.4万円 |
7位 | 富山 | 515.3万円 |
8位 | 静岡 | 513.9万円 |
9位 | 石川 | 513.3万円 |
10位 | 愛知 | 510.4万円 |
11位 | 京都 | 506.8万円 |
12位 | 福井 | 504.6万円 |
13位 | 茨城 | 504.5万円 |
14位 | 徳島 | 504.3万円 |
15位 | 奈良 | 504.2万円 |
16位 | 山梨 | 501.9万円 |
17位 | 兵庫 | 501.2万円 |
18位 | 大阪 | 498.4万円 |
19位 | 鳥取 | 496.7万円 |
20位 | 栃木 | 496.6万円 |
21位 | 千葉 | 496.5万円 |
22位 | 和歌山 | 495.6万円 |
23位 | 宮城 | 495.5万円 |
24位 | 滋賀 | 495.3万円 |
25位 | 広島 | 493.6万円 |
26位 | 山口 | 492.0万円 |
27位 | 新潟 | 490.1万円 |
28位 | 北海道 | 485.5万円 |
29位 | 長崎 | 482.3万円 |
30位 | 島根 | 476.4万円 |
31位 | 長野 | 476.2万円 |
32位 | 三重 | 473.8万円 |
33位 | 香川 | 468.1万円 |
34位 | 岩手 | 466.6万円 |
35位 | 福岡 | 463.3万円 |
36位 | 山形 | 460.0万円 |
37位 | 岡山 | 458.7万円 |
38位 | 福島 | 457.1万円 |
39位 | 宮崎 | 454.9万円 |
40位 | 沖縄 | 453.8万円 |
41位 | 佐賀 | 451.1万円 |
42位 | 群馬 | 445.6万円 |
43位 | 愛媛 | 444.3万円 |
44位 | 鹿児島 | 444.0万円 |
45位 | 高知 | 440.7万円 |
46位 | 熊本 | 424.4万円 |
47位 | 大分 | 405.0万円 |
※令和2年賃金構造基本統計調査をもとに看護roo!編集部集計
平均年収の地域差は最大136万円
26都府県が、看護師の年収の全国平均(491.8万円)を上回りました。特に、首都圏や東海地方、関西地方で高い傾向が見られます。
一方、四国地方、九州・沖縄地方の平均年収は低めの傾向です。
例年は、東北地方も全国平均を下回る県が多いのですが、今回の最新データでは、青森が47都道府県で最も平均年収が高いなど、多少異なる結果になっています。
平均年収が最も高かった青森(540.5万円)と最も低かった大分(405.0万円)では、約136万円の開きがありました。
2)看護師の給料は高い?低い?「地域の平均年収」と比べてみた
家賃や物価などは地域ごとに異なり、「給料の相場」も変わります。
年収・給料の金額が同じだとしても、住む地域によって「高い」「低い」の感じ方はやや違ってくるでしょう。
そこで、看護師の給料は「その地域の中では」どのくらいなのか、都道府県ごとに看護師と全職種の平均年収を比べてみました。
北海道・東北
都道府県 | 看護師の平均年収 | 全職種の平均年収 | 全職種(女性)の平均年収 |
---|---|---|---|
北海道 | 485.5万円 | 423.3万円 | 341.9万円 |
青森 | 540.5万円 | 366.8万円 | 301.4万円 |
岩手 | 466.6万円 | 379.3万円 | 314.6万円 |
宮城 | 495.5万円 | 445.9万円 | 351.8万円 |
秋田 | 515.4万円 | 375.8万円 | 313.8万円 |
山形 | 460.0万円 | 386.8万円 | 316.8万円 |
福島 | 457.1万円 | 412.6万円 | 323.5万円 |
※令和2年賃金構造基本統計調査をもとに看護roo!編集部集計
全国トップの青森をはじめ、宮城、秋田が看護師の全国平均年収(491.8万円)を上回りました。
ただし、前回調査のデータでは、青森の看護師の平均年収は418.5万円と今回の結果と大きく異なっていることから、調査年による結果のバラつきが見られます。
例年は、東北各県の看護師の年収は全国平均より下回ることが多い傾向です。ただし、それぞれの県内で見れば、看護師は比較的、高収入な職業と言えるでしょう。
各道県内の全職種の平均年収と比べて、看護師の平均年収は45万~174万円ほど高くなっています。全職種(女性)との比較では、133万~239万円ほど上回っており、看護師の給与水準はかなり高く感じられるかもしれません。
関東
都道府県 | 看護師の平均年収 | 全職種の平均年収 | 全職種(女性)の平均年収 |
---|---|---|---|
茨城 | 504.5万円 | 482.8万円 | 365.7万円 |
栃木 | 496.6万円 | 457.1万円 | 361.4万円 |
群馬 | 445.6万円 | 456.6万円 | 356.3万円 |
埼玉 | 516.0万円 | 466.6万円 | 376.5万円 |
千葉 | 496.5万円 | 475.6万円 | 376.0万円 |
東京 | 519.1万円 | 595.2万円 | 468.2万円 |
神奈川 | 521.8万円 | 537.0万円 | 419.0万円 |
※令和2年賃金構造基本統計調査をもとに看護roo!編集部集計
首都圏を抱える関東地方は、看護師の給与水準が高い地域です。看護師の平均年収が全国3位の神奈川、4位の東京のほか、茨城と埼玉が500万円を超えています。また、群馬を除く6県は、全国平均(491.8万円)を上回りました。
ただし、看護師だけでなく地域全体の平均年収も高いため、それぞれの都県内で見ると、看護師の年収が必ずしも高いわけではありません。
特に東京の場合、全職種の平均年収を76万円ほど下回ります。全職種(女性)に比べれば50万円ほど高いものの、ほかの県では100万円以上の差が出ていることを考えると、「看護師の年収が特別高い」とは感じにくいのが特徴的です。
北陸・甲信越
都道府県 | 看護師の平均年収 | 全職種の平均年収 | 全職種(女性)の平均年収 |
---|---|---|---|
新潟 | 490.1万円 | 398.2万円 | 328.1万円 |
富山 | 515.3万円 | 458.5万円 | 376.1万円 |
石川 | 513.3万円 | 451.1万円 | 356.4万円 |
福井 | 504.6万円 | 434.0万円 | 358.0万円 |
山梨 | 501.9万円 | 462.0万円 | 352.7万円 |
長野 | 476.2万円 | 447.5万円 | 350.8万円 |
※令和2年賃金構造基本統計調査をもとに看護roo!編集部集計
新潟と長野は、看護師の全国平均(491.8万円)をやや下回りますが、それぞれの県内の全職種と比べて、29万~92万円ほど高い年収となっています。
県内の女性の平均年収と比べると、125万~162万円ほど上回っており、「各県内では、看護師は給料が高い職業」と言えそうです。
調査年によって金額に多少の差異はありますが、北陸・甲信越は例年、こうした傾向で安定しています。
東海
都道府県 | 看護師の平均年収 | 全職種の平均年収 | 全職種(女性)の平均年収 |
---|---|---|---|
岐阜 | 530.4万円 | 454.9万円 | 353.6万円 |
静岡 | 513.9万円 | 465.2万円 | 358.6万円 |
愛知 | 510.4万円 | 513.3万円 | 392.5万円 |
三重 | 473.8万円 | 475.5万円 | 351.7万円 |
※令和2年賃金構造基本統計調査をもとに看護roo!編集部集計
看護師の平均年収が全国2位の岐阜をはじめ、東海地方は看護師の給与水準が高い地域です。ただし、今回の調査では、三重が看護師の全国平均(491.8万円)を下回りました。
各県内の全職種の平均年収と比べると、愛知と三重は2~3万円低いものの、ほぼ同水準で、岐阜と静岡はやや上回っています。女性の平均年収との比較では、4県それぞれ118万~177万円ほど高い結果となっています。
東海地方では、「看護師の年収は平均的か、平均よりは稼げる職業」という感覚を持つ方も多いかもしれません。
関西
都道府県 | 看護師の平均年収 | 全職種の平均年収 | 全職種(女性)の平均年収 |
---|---|---|---|
滋賀 | 495.3万円 | 486.2万円 | 370.4万円 |
京都 | 506.8万円 | 490.1万円 | 395.3万円 |
大阪 | 498.4万円 | 504.4万円 | 393.3万円 |
兵庫 | 501.2万円 | 484.9万円 | 386.3万円 |
奈良 | 504.2万円 | 461.1万円 | 381.1万円 |
和歌山 | 495.6万円 | 434.8万円 | 358.4万円 |
※令和2年賃金構造基本統計調査をもとに看護roo!編集部集計
関西地方は首都圏や東海地方と同じく、地域全体の給与水準が高めのエリアです。いずれの府県も、看護師の平均年収は全国平均(491.8万円)を上回っています。
また、それぞれの地域の全職種平均と比べても、大阪でわずかに低い以外は同水準か、9万~61万円ほど上回りました。女性の平均年収と比べると、105万~137万円ほど高くなっています。
地域全体の平均から突出して高いわけではないものの、「看護師の年収は平均的か、平均よりは稼げる職業」という東海地方と同じような傾向が読み取れます。
中国
都道府県 | 看護師の平均年収 | 全職種の平均年収 | 全職種(女性)の平均年収 |
---|---|---|---|
鳥取 | 496.7万円 | 401.5万円 | 331.1万円 |
島根 | 476.4万円 | 401.0万円 | 334.9万円 |
岡山 | 458.7万円 | 442.1万円 | 348.0万円 |
広島 | 493.6万円 | 466.8万円 | 362.8万円 |
山口 | 492.0万円 | 453.7万円 | 358.0万円 |
※令和2年賃金構造基本統計調査をもとに看護roo!編集部集計
中国地方の看護師の平均年収は例年、全国平均とほぼ同じか、やや下回るという給与水準となっています。今回は、島根と岡山が全国平均(491.8万円)を下回りました。
その一方で、各県内の全職種の平均年収と比べて17万~95万円ほど、女性平均と比べて110万円~166万円ほど、それぞれ上回っています。
このため、「それぞれの県内では、看護師は稼げる職業」という感覚を持つ方は多いかもしれません。
四国
都道府県 | 看護師の平均年収 | 全職種の平均年収 | 全職種(女性)の年収 |
---|---|---|---|
徳島 | 504.3万円 | 423.7万円 | 352.4万円 |
香川 | 468.1万円 | 441.9万円 | 348.2万円 |
愛媛 | 444.3万円 | 408.2万円 | 323.8万円 |
高知 | 440.7万円 | 392.2万円 | 331.6万円 |
※令和2年賃金構造基本統計調査をもとに看護roo!編集部集計
四国地方の看護師の平均年収は例年、全国平均より低めの傾向があります。今回は徳島が500万円超となりましたが、ほか3県は全国平均(491.8万円)を下回りました。
しかし、各県内の全職種の平均年収からは26万~80万円ほど高く、女性平均と比べると109万~152万円ほど上回っています。
看護師の全国平均に比べて必ずしも高くありませんが、「それぞれの県内では、看護師は給料が高い職業」という実感を持ちやすいでしょう。
九州・沖縄
都道府県 | 看護師の年収 | 全職種の年収 | 全職種(女性)の年収 |
---|---|---|---|
福岡 | 463.3万円 | 443.6万円 | 347.2万円 |
佐賀 | 451.1万円 | 397.3万円 | 320.9万円 |
長崎 | 482.3万円 | 395.6万円 | 334.1万円 |
熊本 | 424.4万円 | 410.6万円 | 330.4万円 |
大分 | 405.0万円 | 404.9万円 | 334.4万円 |
宮崎 | 454.9万円 | 384.0万円 | 312.0万円 |
鹿児島 | 444.0万円 | 397.9万円 | 316.5万円 |
沖縄 | 453.8万円 | 374.0万円 | 315.8万円 |
※令和2年賃金構造基本統計調査をもとに看護roo!編集部集計
九州・沖縄地方の8県は、いずれも全国の看護師の平均年収(491.8万円)を下回りました。
これは例年と同じ傾向で、今回は、大分が47都道府県の中で最も低い結果となっています。
ただし、各県内の全職種の平均年収と比較すると、ほぼ同額の大分をのぞき、13万~87万円ほど上回ります。また、各県内の女性平均からは、71万~148万円ほど高く、「県内で見れば、看護師の給料は高め」と感じられるかもしれません。
3)看護師の給料に地域差がある理由は?
病院・施設で提供される「医療・介護サービスの値段」は、診療報酬や介護報酬などによって全国ほぼ同じ基準で決められています。ですが、そこで働く看護師の給料には、かなりの地域差があることがわかります。
看護師の給料に地域差が生じる理由は、
- それぞれの地域の年収・給料の相場に合わせている
- 看護師不足の地域で、採用や定着のために給料を高めに設定している
―などが考えられます。
実際、全体の給与水準の高い都市部のほうが地方よりも平均年収が高かったり、人口あたりの看護師数や病床あたりの看護師数が多い地域では年収が低めの傾向があったりします。
調査年によっても多少の違いはありますが、これからのキャリアプランやライフプランを考えるとき、看護師の給料の地域差についても一つの参考としてみるのもいいかもしれません。
(看護roo!編集部)
【注】
・平均年収は令和2年賃金構造基本統計調査より引用、算出しました。他統計の数値とは必ずしも一致しません。
・平均年収=「きまって支給する現金給与額」×12+「賞与その他特別給与額」。
・平均年収等は手取りではなく、所得税や社会保険料などを控除する前の額です。超過労働給与(時間外勤務手当、深夜勤務手当など)、通勤手当、家族手当など各種手当を含みます。
・この記事は2021年5月6日、最新データに基づき更新しました(前回更新:2020年7月9日、初出:2018年7月20日)。
(参考)
賃金構造基本統計調査(厚生労働省)
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
掲示板でいま話題
アンケート受付中
うちの新人さん、こんなところが自慢だよ選手権!
- 新人さんを自慢します! 9%
- 新人さん来なかった 20%
- 他の回答
- 投票数2311票
- 残り3日
行動計画を立てるの、得意?苦手?
- 得意! 12%
- 苦手かも… 67%
- 他の回答
- 投票数1320票
- 残り17日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆脳・神経看護の問題◆以下の中で、特殊感覚に含まれるものはどれでしょうか?
- 触覚
- 痛覚
- 嗅覚
- 空腹感
8448人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
エデン2年目 / 介護老人保健施設 / 大阪府

令和4
02
26
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 240,000 | ¥ 0 | ¥ 40,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 0 | ¥ 20,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 310,000 | ¥ 1,000,000 | ¥ 4,720,000 |
ちゃんす2年目 / 病棟 / 東京都

令和4
03
19
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 224,100 | ¥ 4,145 | ¥ 19,500 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 57,999 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3回 | 2交代制 | 2時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 305,744 | ¥ 950,000 | ¥ 4,618,928 |
8589人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント