【2022年版】看護師のボーナスはいくら?平均の支給額・手取り額は?
看護師のボーナスって、平均いくら?
気になる看護師のボーナスについて、平均額や手取り額、年代別の違いなど、最新データをまとめました。
※令和3年賃金構造基本統計調査は「2021年6月分の給与と2020年支給分のボーナス」を調査対象としています。
もくじ
1)看護師のボーナス、平均額は?
まずは看護師全体の平均ボーナス額を見てみましょう。
看護師のボーナス平均は約85.5万円
厚生労働省の最新データによると、看護師全体の平均ボーナス額は85万4600円となっています。
ただし、これは夏と冬を合わせた年間の額です。単純に1/2として計算すると、看護師の夏ボーナス・冬ボーナス1回あたりの平均額は約42.7万円となります。
日本看護協会の調査などからは、看護師の基本給は40歳前後で約30万円になるとされます※。
これらから考えると、看護師のボーナスは、1.4~1.5カ月分(年間では計2.8~3カ月分)の支給が平均的と言えるでしょう。
※新卒看護師の基本給は平均20万~21万円(2021年病院看護・外来看護実態調査)。1年で4000~5000円ずつ昇給するものと想定。
また、前回調査(2019年支給ボーナス)では平均85万7500円だったのに対し、今回(2020年支給ボーナス)は3000円ほど下がっています。
2020年は新型コロナが病院経営にも影響し、スタッフのボーナスを減額せざるを得ない医療機関があったことが指摘されており、そうした事情を反映した数字と考えられます。
看護師のボーナスの手取り額は?
ボーナスは、毎月の給料と同じように所得税や社会保険料が引かれます(ただし住民税は非課税です)。
これらを引いたボーナスの手取り額は、支給額のおよそ8割が一般的な目安です。
看護師の平均ボーナス額(年間85万円)で計算した場合、手取り額は68万円前後(夏冬1回あたりでは34万円前後)となります。
看護師のボーナスは高い?低い?
「看護師はボーナスをたくさんもらっている」というイメージを持たれがちですが、本当にそうなのでしょうか?
そこで、看護師と全職種の平均ボーナス額を比べてみました。
このデータからわかるように、看護師のボーナス額は、全職種の平均(87.6万円)を下回っており、特別高いわけではありません。
ただし、女性の平均ボーナス額(61.7万円)からみると23万円ほど上回っており、看護師は「女性の職業の中ではボーナスが高い」と言えるでしょう。
2)【年代別】看護師の平均ボーナス額
年齢が上がるにつれて、看護師のボーナスはどのくらいアップするのでしょうか?
年代別の平均ボーナス額をまとめてみました。
ボーナスの少ない1年目が含まれる20代前半は低めの額ですが、徐々にアップし、40代~50代には年間約100万円となっています。
新人ナース(1年目)のボーナス額は?
新人ナースの場合、入職したばかりの夏のボーナスは5万~10万円ほどが一般的な支給額でしょう。
ボーナスは基本的に「一定期間の実績に対する評価(査定)」として支給されるもの。そのため、ほぼ実績のない新人ナースの夏のボーナスは寸志程度で、残念ながらあまり期待できません。
一方、1年目でも冬のボーナスからは満額支給になることが多いでしょう。
新人ナースの基本給は平均20万円前後です。仮に1.5カ月分とした場合、1年目ナースの冬のボーナスはおよそ30万円(手取りで約24万円前後)になると見込まれます。
3)看護師のボーナスが高い都道府県は?
看護師のボーナス額には、給料と同じく、多少の地域差があります。
ボーナスの平均額が高い都道府県は、次の通りでした。
表看護師のボーナス平均額トップ5
都道府県 | 看護師のボーナス額 |
---|---|
栃木 | 110.6万円 |
山口 | 106.7万円 |
福井 | 105.5万円 |
滋賀 | 102.5万円 |
宮城 | 102.2万円 |
出典:厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査」
都道府県ごとのボーナスの平均額は、調査年によって違いも大きいものの、例年、「九州・沖縄地方のボーナス額は低め」という傾向がみられます。
4)助産師・保健師・准看護師のボーナス額は?
看護師と同じ看護職である「助産師」「保健師」「准看護師」のボーナス額も見てみましょう。
5)まとめ
今回は、厚労省による2021年調査のデータをもとに、看護師のボーナスについてまとめました。
ここでは、あくまで看護師全体の平均について取り上げていますが、新型コロナの影響によって大きく減収した医療機関などでは、こうした数字には現れない厳しい実情があるとみられます。
【看護roo!編集部】
【注】
・平均ボーナス額は令和3年賃金構造基本統計調査より算出、引用しました。他統計の数値とは必ずしも一致しません。
・この記事は2022年5月27日、最新データに基づき更新しました(前回更新:2021年6月17日/初出:2020年8月20日)。
(参考)
賃金構造基本統計調査(厚生労働省)
2021年病院看護・外来看護実態調査(日本看護協会)
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
掲示板でいま話題
アンケート受付中
【25歳(1997年度生まれ)以下の女性限定】HPVワクチンの接種はしましたか?
- 小6~高1のときに3回接種済み 9%
- 小6~高1のときに1~2回接種済み 7%
- 他の回答
- 投票数2218票
- 残り1日
「看護の勉強」が役に立った!と感じるのはどんなとき?
- 役に立ったと感じるときを答える! 60%
- 答えない 24%
- 他の回答
- 投票数2141票
- 残り4日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆整形外科看護の問題◆転倒時に手をつくことで起こることが多い「橈骨遠位端骨折」。以下の中で、橈骨遠位端骨折のタイプ名ではないものはどれでしょうか?
- コレス骨折
- スミス骨折
- バートン骨折
- ティム骨折
7762人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ささ団子2年目 / 病棟 / 兵庫県

令和4
03
16
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 181,860 | ¥ 19,867 | ¥ 100,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 43,195 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10回 | 3交代制 | 13時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 344,922 | ¥ 350,000 | ¥ 4,489,064 |
桃2年目 / 病棟 / 宮城県

令和4
07
04
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 191,300 | ¥ 1,698 | ¥ 72,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 35,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 1時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 299,998 | ¥ 400,000 | ¥ 3,999,976 |
8625人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント