社会福祉士になるには?受験資格、難易度、ダブルライセンスの魅力を解説

看護師が取りたい資格図鑑の社会福祉士の記事のメインビジュアル

介護福祉士などとあわせて「三福祉士」と呼ばれる社会福祉士。社会貢献をしたいと考えてる人におすすめの資格です。

 

この記事では、看護師から社会福祉士を目指す際の受験資格取得ルート試験概要ダブルライセンスの魅力などを解説していきます。

 

 

 

社会福祉士の資格とは

社会福祉士の資格は国家資格です。介護福祉士、精神保健福祉士とあわせて「三福祉士」とも呼ばれることもあります。

 

社会福祉士は、身体もしくは精神上の障害などで日常生活を送るのに支障がある人の相談に応じて、助言や指導、福祉サービスへつなげる役割を担う社会福祉の専門職です。

 

社会福祉士は活躍する業種において名称が異なり、ケースワーカー医療ソーシャルワーカー(MSW)生活相談員児童福祉士などと称されることもあります。

 

 

看護師が社会福祉士の資格を取ると何ができる?

社会福祉士の業務は主に相談や連携、援助です。社会福祉に加えて医療の知識・スキルを持っていることで、医療機関に限らず幅広い分野・場所で活躍することが可能です。

 

社会福祉士は、医師や看護師のような業務独占資格(その資格を持っていないと業務に従事できない)ではなく、名称独占資格(資格を持っていない者は名乗ることはできない)となります。

 

社会福祉士の資格を持っていなくても相談業務をすることは可能ですが、資格があるかないかでは専門的な知識やスキルで大きな差があります。

 

社会福祉士の資格を取得していることは、「社会福祉のエキスパートである証明」と言っても差し支えないでしょう。

 

 

看護師と社会福祉士のダブルライセンスのメリットは

看護師と社会福祉士、両方の資格を持ったダブルライセンスになることで、どのようなメリットがあるのでしょうか。

 

看護師と社会福祉士のダブルライセンスのメリットを表した図版。1)キャリアアップにつながる、2)転職で有利になる、3)資格手当がつく

 

1キャリアアップにつながる

看護師が社会福祉士の資格を持っていると、医療に介護・福祉の視点が加わることでアセスメント力が大きく向上したり、患者さんの退院後の支援や環境整備についても対応できるようになります。

 

退院支援室での業務や在宅連携、病棟の退院前カンファレンスに関心がある看護師さんにとって、大きな強みになるでしょう。

 

対応力が高くなることで、院内で頼りにされる存在になるはずです。

 

 

2転職で有利になる

看護師が社会福祉士の資格を取ることで、医療機関だけではなく、さまざまな就職先を選べるようになります。たとえば、行政、学校、企業、高齢者福祉施設、児童養護施設などが挙げられます。

 

当然ながら、看護師と社会福祉士のダブルライセンスは転職の際にも高く評価される傾向にあり、給与・年収アップなどの好待遇も期待できます。

 

 

3資格手当がつく

社会福祉士の資格を取得すると、資格手当がつくことが多いようです。資格手当は、月々数千円から1万円程度であることが一般的です。

 

勤務中の病院・クリニックでも資格手当がつくことがあるかもしれませんので、確認してみることをおすすめします。

 

 

社会福祉士の資格をとるには    

ここでは、社会福祉士の資格を取る方法について解説していきます。

 

 

社会福祉士の資格取得までの流れ

社会福祉士の資格取得までのおおまかな流れと時期は次の通りです。

 

社会福祉士の資格取得までの流れを表した図版

出典:社会福祉振興・試験センター『社会福祉士国家試験 試験概要

 

試験に合格しただけでは社会福祉士を名乗ることはできません。合格後に必要書類を提出して、登録証が交付されてはじめて社会福祉士となります

 

合格後の手続きは忘れずに行いましょう。

 

 

社会福祉士の受験資格

社会福祉士の受験資格は、複数の取得ルートがあります。

 

  • 福祉系の大学・短大等で指定科目を履修して卒業する
  • 福祉系の大学・短大等で基礎科目を履修+短期養成施設(6ヵ月以上)を卒業する
  • 一般の大学・短大等+一般養成施設(1年以上)を卒業する

※上記に加えて相談援助の実務経験が必要な場合もあります。

 

上記の通り、福祉系の学校を卒業した人、一般大学等を卒業した人で取得のルートが異なるので、注意が必要です。

 

看護学校を卒業した人は「一般の大学・短大等の卒業ルート」になります。何年制の看護学校を卒業したかで受験資格を得る方法が変わります。

 

 

それぞれの受験資格取得ルートを、もう少し詳しく説明しましょう。

 

 

4年制の看護大学を卒業した人の場合

4年制の看護大学を卒業した人が社会福祉士の受験資格を得るには、社会福祉士の一般養成施設で1年間学ぶ必要があります。

 

一般養成施設には夜間制や通信制もありますので、働きながら勉強することも可能です。

 

なお通信制の場合、費用の目安は30万円ほどです。

 

 

3年制の看護専門学校を卒業した人の場合

3年制の看護短大を卒業した人が社会福祉士の受験資格を得るには、まずお勤めの病院・クリニックなどで相談援助の実務を1年以上経験する必要があります。

 

その後、社会福祉士の一般養成施設で1年間学ぶことで、受験資格が得られます。

 

 

社会福祉士の国家試験

受験資格を得られた人は、社会福祉士国家試験の受験ができます。

 

試験概要は次の通りです。

 

社会福祉士国家試験の概要を表した図版。形式は筆記試験、開催は年1回、試験内容は18科目群から、合格率は30%前後、受験料は19370円

出典:社会福祉振興・試験センター『社会福祉士国家試験 試験概要

 

筆記試験は、5肢択一を基本とした多肢選択形式です。選択肢の中に2つ以上の正解がある問いもあるということですね。

 

配点は1問1点の150点満点で、合格基準点は90~100点ほど(正答率60%前後)となっています。

 

ただし、18科目群すべてで得点を獲得しなければならないので注意が必要です。

 

 

社会福祉士試験の難易度・合格率は?

社会福祉士の合格率は30%前後で推移しています。先述のとおり、出題方法、合格基準の面と合わせて考えると、社会福祉士の資格取得の難易度は高めと考えていいでしょう。

 

一般的に、社会福祉士の勉強時間は約300時間と言われています。この時間を逆算して、いつから、毎日どれくらいの勉強時間を確保するか計画的に受験対策を行う必要があります。

 

勉強方法についても、独学で過去問題を中心としながら勉強する方法がありますが、試験の情報を得にくい、苦手項目を克服しにくいなど、独学だけで挑むには高いハードルがあります。

 

そのため、民間の資格スクールや、通信教育による受験対策講座などを受講する人も多いようです。

 

社会福祉士の過去問題は、試験センターの公式サイトで公開されています。

 

 

 

社会福祉士資格の更新について

社会福祉士の資格に有効期限はありません。したがって、資格の更新もありません

 

社会福祉士は、一度取得すると、生涯にわたって有効な資格となります。これは嬉しいですね。

 

 

あわせて考えたい資格「ケアマネジャー(介護支援専門員)」とは

ケアマネジャー(介護支援専門員)は、介護や支援を必要とする人が介護サービスを受けられるようにケアプランの作成をしたり、行政等と連携を取る仕事です。

 

 

国家資格ではなく、都道府県認定の資格になります。

 

ケアマネジャー試験を受けるためには医師、看護師准看護師、介護福祉士など医療・福祉系の特定資格を持ち、さらに実務経験が通算で5年以上(従事日数900日以上)必要です。

 

試験の合格率は20%前後と難易度は高めですが、スキルアップやキャリア形成に役立つことから、看護師に人気のある資格です。

 

 

 

まとめ

社会福祉士に向いている人は、コミュニケーションスキルが高い人、人と関わるのが好きな人、地域の役に立ちたい人、誰かのために力になりたいと考えている人です。

 

また、医療機関だけにとどまらず、幅広い分野で活躍したいと思っている人にとっても、社会福祉士は取得する値打ちがある資格です。

 

医療と福祉は今後ますます一体的になっていきます。医療と福祉それぞれの専門的知識を持つ看護師は、その連携の中心で活躍できることでしょう。

 

働きながら勉強して取得するためのハードルは高い資格ではありますが、取得したメリットは見逃せません。取得を検討しているなら、挑戦することをおすすめします。

 

執筆:看護roo!編集部 中山智喜

 

 

 

 

看護師さんが挑戦した資格・検定の

体験談を募集中!

 

投稿はこちらのフォームから!

 

 資格・検定の体験談を投稿する

 

 

SNSシェア

コメント

0/100

仕事トップへ

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆整形外科看護の問題◆主に関節包や腱鞘にできる、ゼリー状の物質が詰まった腫瘤を何と呼ぶでしょうか?

  1. アクエリオン
  2. ガングリオン
  3. イデオン
  4. エヴァンゲリオン

12046人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8909人の年収・手当公開中!

給料明細を検索