異例の多さ!「8問」が採点除外問題に|第106回(2017年)看護師国家試験合格発表【速報】

2017年3月27日14時、「第106回看護師国家試験の合格発表」が厚生労働省によりなされました。

今回は、設問内容が不適切などの理由から、8問が採点除外となりました。

これは過去10年で最多です。

(※採点上の取扱いは、問題によって異なっています。詳細は下記にてご確認ください)

 

【速報】第106回 看護師国家試験合格発表

異例の多さ!「8問」が採点除外問題に

午前1015

午後31, 33, 54, 7293108

 

(第106回看護師国家試験 合格発表の様子)

 

午前 【問題10】

ヒューマンエラーによる医療事故を防止するための対策で最も適切なのはどれか。

 

1.性格検査の実施

2.事故発生時の罰則の規定

3.注意力強化のための訓練の実施

4.操作を誤りにくい医療機器の導入

 

(採点上の取扱い)

正解した受験者については採点対象に含め、不正解の受験者については採点対象から除外する。

(理由)

問題として適切であるが、必修問題としては妥当でないため。

 

 

午前 【問題15】

せん妄の誘発因子はどれか。

 

1.身体拘束

2.心血管障害

3.低栄養状態

4.電解質バランス異常

 

(採点上の取扱い)

正解した受験者については採点対象に含め、不正解の受験者については採点対象から除外する。

(理由)

問題として適切であるが、必修問題としては妥当でないため。

 

 

午後 【問題31】

施行日が最も新しい法律はどれか。

 

1.高齢社会対策基本法

2.高齢者の医療の確保に関する法律

3.高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律

4.地域における医療及び介護の総合的な確保を促進するための関係法律の整備等に関する法律

 

(採点上の取扱い)

採点対象から除外する。

(理由)

設問に不備があるため。

選択肢に誤りがあり正解が得られないため。

 

 

午後 【問題33】

患者の情報の取扱いについて正しいのはどれか。

 

1.看護師の守秘義務は医療法で規定されている。

2.統計的に処理された情報から患者個人を特定できる。

3.利用目的が明確であっても患者の情報の活用は制限される。

4.転院先の病院と患者の情報を共有する場合は患者の同意が必要である。

 

(採点上の取扱い)

複数の選択肢を正解として採点する。

(理由)

複数の正解があるため。

 

 

午後 【問題54】

災害後の成人に見られる防衛機制はどれか。

 

1.不安で眠れなくなる。

2.激しい怒りを表現する。

3.言動が子供のように幼くなる。

4.自分だけが無事で申し訳ないと思う。

 

(採点上の取扱い)

採点対象から除外する。

(理由)

設問が不適切で正解が得られないため。

 

 

午後 【問題72】

放射線療法に関わる看護師の健康管理に必要なのはどれか。

 

1.線量計を装着する。

2.ヨウ素剤を服用する。

3.ゴーグルを着用する。

4.N95マスクを着用する。

5.鉛を含んだエプロンを着用する。

 

(採点上の取扱い)

複数の選択肢を正解として採点する。

(理由)

設問が不明確で複数の選択肢が正解と考えられるため。

 

 

午後 【問題93】

次の文を読み91~93の問いに答えよ。

 

Aさん(82歳、男性)は、介護つき有料老人ホームに入居している。10年前まで会社を経営していた。プロ野球や世界経済に興味があり、友人とインターネットを用いて交流するのを楽しみにしている。Parkinson<パーキンソン>病(Parkinson's disease)で、現在Hoehn-Yahr<ホーエン・ヤール>の重症度分類でステージⅡ。両側の上下肢の静止振戦や動作緩慢がみられる。食事は自分の居室に運んでもらって食べている。身の回りのことは1人でできる。1人での外出も可能だが、転倒に対する恐怖が強いため1日中室内で過ごしている。

 

【問題93】

有料老人ホームの看護師はAさんに病気の進行を予防するために運動を勧めたが、Aさんは「この病気は進行性だからいつかは動けなくなる。今、転ぶと骨折して動けなくなるかもしれない。だから運動するのは嫌だ」と言う。AさんはParkinson(パーキンソン)病(Parkinson's disease)に関する情報を入手しており、病状の理解ができている。薬物は自己管理できている。かかりつけ医に自分から病状の説明を求めることもある。


Aさんの転倒の不安を軽減するために看護師とAさんが一緒に実施することで、最も適切なのはどれか。

 

1.車椅子で外出する。

2.転倒予防教室への参加を検討する。

3.廃用症候群(disuse syndrome)に関する情報を収集する。

4.運動の効果と転倒のリスクとを比較する。

 

(採点上の取扱い)

複数の選択肢を正解として採点する。

(理由)

複数の正解があるため。

 

 

午後 【問題108】

次の文を読み106~108の問いに答えよ。

 

Aさん(28歳、女性)は、両親と3人で暮らしている。24歳のときに統合失調症(schizophrenia)を発症し治療を開始している。Aさんは大学卒業後に一度就職したが、発症後に退職し、現在も無職である。2週間前から元気がなく、自室に引きこもって独り言を言っているのが目立つようになったため、両親同伴で外来を受診した。両親からは、1年前から便秘が続き、Aさんが薬の副作用(有害事象)を気にするようになったという話があった。

 

【問題108】

さらに3ヵ月後、家事の手伝いができるようになり、家庭内で落ち着いた日常生活を送れるようになった。Aさんは「自分のことは自分でできるようになって、将来はまた働きたい」と話すようになり、社会復帰に向けて社会資源の利用を検討することになった。

 

この時点でAさんに紹介する社会資源で適切なのはどれか。

 

1.就労移行支援

2.地域活動支援センター

3.居宅介護<ホームヘルプ>

4.短期入所<ショートステイ>

5.共同生活援助<グループホーム>

 

(採点上の取扱い)

複数の選択肢を正解として採点する。

(理由)

複数の正解があるため。

 

以上、8問をご紹介しました。

なお、合格率は全受験者のうち88.5%。

一般問題~状況設定問題の57.2%の正答で合格(過去10年で最小値)というボーダーラインになっています。

【看護roo!編集部】

SNSシェア

コメント

0/100

国試・学生トップへ

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆皮膚科の問題◆「掌蹠膿疱症」の正しい読み方はどれでしょうか?

  1. しゅしょのうほうしょう
  2. しゅうせきのうほうしょう
  3. しょうしょのうほうしょう
  4. しょうせきのうほうしょう

4619人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8945人の年収・手当公開中!

給料明細を検索