「検査・診断」の単語一覧
-
- 超音波
- 超音波(ちょうおんぱ、ultrasonic)とは、音の一種である。一般的には、20kHzを超える「周波数が高くて人間の耳に聞こえない音」、また...
-
- 傍皮質
- 傍皮質(ぼうひしつ)とは、二次リンパ組織のうち、免疫細胞であるT細胞(Tリンパ球)が多く集まる領域のことである。T細胞領域ともい...
-
- 肺拡散能検査
- 肺拡散能検査(はいかくさんのうけんさ、DLco)とは、肺のガス交換能を調べる検査のことである。酸素の肺拡散能を調べることが技術的に...
-
- 関節造影法
- 関節造影法(かんせつぞうえいほう、arthrogram)とは、関節の中に造影剤や空気を注入して関節内の異常を調べる検査方法である。関節造...
-
- 高齢者総合機能評価
- 高齢者総合機能評価(こうれいしゃそうごうきのうひょうか、Comprehensive geriatric assessment;CGA)とは、高齢者の状態について、医...
-
- 交差適合試験
- 交差適合試験(こうさてきごうしけん、cross match)とは、患者に提供されたドナーの血液製剤が適合するか判断するための検査のことであ...
-
- アニオンギャップ
- アニオンギャップ(あにおんぎゃっぷ、anion gap;AG)とは、血液中に存在する陽イオンと陰イオンの差のことである。代謝性アシドーシス...
-
- アシデミア
- アシデミア(あしでみあ)とは、水素イオン指数が酸性に傾いた血液(pH7.35未満)のことである。反対に塩基に傾いた血液(pH7.45以上)をア...
-
- 混合静脈血酸素飽和度
- 混合静脈血酸素飽和度(こんごうじょうみゃくけつさんそほうわど)とは、混合静脈血に含まれるヘモグロビンの酸素飽和度(SvO2 )である...
-
- パフォーマンスステータス
- パフォーマンスステータス(ぱふぉーまんすすてーたす、Performance Status;PS)とは、患者の全身状態を日常生活動作のレベルに応じて0...
1-10件
全138件