合格に近づく!国試2週間前の勉強術|第110回看護師国家試験特集
【看護roo!ライブ合格判定】
国家試験終了後、いち早く合格可能性を判定!「みんなの解答」「看護roo!解答」のダブル採点方式。事前登録はこちら。
本番で実力を発揮するためには、国試直前の2週間をどうやって過ごすのかが重要といわれています。
そこで、東京工科大学・医療保健学部看護学科の金子多喜子先生(現在は杏林大学保健学部)に、直前期の勉強とこの2週間の過ごし方について伺いました。
ぜひチェックして、役立ててくださいね(2014年2月の記事に修正・加筆をしています)。
直前期は「とにかく暗記」「計算」「必修」「自信」
【ポイント1】決まりきった法則を覚える!理解することは二の次
データや関係法規などは、暗記しただけ点数につながります。
◎しっかり覚えておきたい項目
・検査データの基準値
・関係法規 (※最新データを暗記!)
・『国民衛生の動向』等にある統計 (※最新データを暗記!)
・子どもの成長過程
・正常妊娠過程 など
これらは、教科書や参考書で確認して、本番で確実に解けるようにしましょう。
『国民衛生の動向』をさっと復習したい方はこちら。
【ポイント2】計算問題をマスター!
計算問題に苦手意識がある方も多いかと思いますが、基本的には算数の問題。決して難しくはありません。頻出パターンを覚えましょう。
◎頻出の計算問題3つ
・点滴滴下数&滴下速度
・酸素ボンベの残量&使用可能時間
・BMIの算出 など
過去問や模試で出題されたものを、解けるまで何度もやり直しをしていきましょう!
【ポイント3】必修問題は確実に!
必修問題は【ポイント1】で触れたように、覚えたぶんだけ得点につながる問題がたくさんあります。過去問や参考書を中心に、しっかりと復習しておきましょう。
【ポイント4】問題を解いて自信をつけよう!
問題を解きながら「本番でも正解している自分」をイメージすることも大切。
最後に合格を後押ししてくれるのは、「自分はがんばった!」という自信です。
体調&メンタル管理が大事
【体調管理】
国試までの直前期は体調を崩さないことがなにより大事!
・混雑した場所への外出を控える
・マスクをする
・うがい、手洗いをする
・最低でも6時間以上の睡眠をとる
・食事を1日3食しっかり取る
特に今年は、新型コロナウイルス感染症の予防を意識しましょう。
本番をベストな状態で迎えられるように、体調管理の徹底を。
【メンタル管理】
直前期は「本番、失敗したらどうしよう…」と不安になってしまいます。
でもこの時期は、すぐに得点アップにつながる暗記項目や必修問題を中心に得点力を上げ、「これならいける、できるぞ!」と自信をつけることが重要。
出題される可能性が低い項目や、難しい問題に時間を使うのはもったいない!
最初に解説した頻出項目を確実に解けるようにしましょう。
スケジュールの立て方のコツ3つ
得点力がつく勉強法を押さえた上で、残り2週間の勉強スケジュールを立てていきましょう。ポイントは3つです。
【ポイント1】本番の試験時間帯に勉強しよう
長丁場の国試。本番に集中力を切らさないためにも、本番の試験と同じ時間帯に集中するクセをつけておくのが◯。
【ポイント2】1日9時間程度の勉強を
本番の試験時間は、午前・午後を合わせると5時間20分。この時間を集中しつづけるためには、その時間以上に勉強しておく習慣をつけておくこと。
目安として、9時間程度の勉強時間を確保するとよいでしょう。
【ポイント3】6時起床を習慣づける!
国試は9時50分スタート。頭脳が問題を解くためのベストな状態になるまで、起床から約3時間かかるといわれています。
そのためには、6時ごろに起きるのがベストです。
精神的にはつらいかもしれませんが、この時期にやるべきことを明確にして、有意義な準備ができると合格に近づきます。
くれぐれも体調に気をつけて、無理をせずに過ごしてくださいね!
看護roo!編集部 藤枝純子
※編集部注※
当記事は、2014年2月2日に公開した「合格できる!国試2週間前の勉強術」という記事を、2021年1月29日に、第110回看護師国家試験等の概要に合わせて、修正・加筆したものです。
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
- 緊急事態宣言でも「第110回看護師国家試験」実施|コロナ感染者は受験認められず、濃厚接触者は無症状なら別室受験
- 【第110回看護師国家試験】受験生の新型コロナ対策「試験当日を無事に迎えるために」
- まだ間に合う!『国民衛生の動向』を1日で復習する!
- 看護師国家試験のボーダーラインと合格率【第110回受験生向けデータつき】
掲示板でいま話題
アンケート受付中
【ナース限定】勉強の集中力、どのくらいもつ?
- 15分 14%
- 30分 50%
- 他の回答
- 投票数2284票
- 本日まで
地味だけど、密かに「これだけは病棟イチ!」な仕事ってある?
- ある 17%
- ない 76%
- 他の回答
- 投票数2076票
- 残り3日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆検査の問題◆血液ガス分析装置で測定した動脈血酸素飽和度はどれでしょうか?
- SaO<sub>2</sub>
- SpO<sub>2</sub>
- HbO<sub>2</sub>
- SO<sub>2</sub>
8344人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ヒョードル3年目 / 病棟 / 東京都

令和2
10
11
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 230,000 | ¥ 78,000 | ¥ 5,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 13,000 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 15時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 326,000 | ¥ 588,000 | ¥ 4,500,000 |
ぽん1年目 / 病棟 / 静岡県

令和2
09
23
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 220,000 | ¥ 10,000 | ¥ 15,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 30,000 | ¥ 0 | ¥ 25,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 20時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 300,000 | ¥ 400,000 | ¥ 4,000,000 |
8297人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント