看護師国家試験のボーダーラインと合格率【第112回受験生向けデータ】
看護師国家試験の過去10年のボーダーラインと合格率の推移をまとめました。
あくまで過去データですが、「国試に必要な点数はどのくらいか」の目安にしてください。
目次
看護師国家試験の「ボーダーライン」とは?
看護師国家試験の「ボーダーライン」とは、いわゆる合格基準点のこと。
看護師国家試験は合格定員が決まっているのではなく、合格基準点を満たしていれば合格できる試験です。
問題は、
- 必修問題
- 一般問題
- 状況設定問題
の3種類に分かれており、このうち、
- 【A】必修問題
- 【B】一般問題+状況設定問題
の2種類にそれぞれボーダーラインが定められています。【A】【B】両方のボーダーラインを超えて得点することで、看護師国家試験に合格することができます。
では、具体的に「配点」と「ボーダーライン」を見ていきましょう。
【A】必修問題は「80%以上」が必須(40点以上でOK)
必修問題のボーダーラインは「80%以上」と定められています。
必修問題は全部で50問、1問1点の50点満点なので、40点以上を取っていればOKということになります。
この80%以上という基準は、毎年変更されることはありません。
【B】一般問題+状況設定問題は「毎年変動」
一般問題と状況設定問題のボーダーラインは、毎年変動します。
一般問題は全130問(1問1点)、状況設定問題は全60問(1問2点)なので、合わせて250点満点になります。
必修問題は80%以上の得点が必要な絶対評価であるのに対し、一般問題+状況設定問題のボーダーラインは、毎年変動する相対評価であることに注意しましょう(グラフ参照)。
看護師国家試験の「ボーダーライン」&「合格率」の10年間の推移
次は、過去10年のデータ(102回~111回)から、ボーダーラインと合格率の推移を見ていきます。
まず、「ボーダーライン」(一般問題+状況設定問題)の推移を見てみましょう。
表 一般問題+状況設定問題のボーダーライン
回 | ボーダーライン(点) |
---|---|
102 | 160点/250点 |
103 | 167点/250点 |
104 | 159点/248点 |
105 | 151点/247点 |
106 | 142点/248点 |
107 | 154点/247点 |
108 | 155点/250点 |
109 | 155点/250点 |
110 | 159点/250点 |
111 | 167点/250点 |
【出典】厚生労働省
※編集部注:250点満点ではない回は、採点除外問題があったため
過去10年のデータを見てみると、平均ボーダーラインは約157点。
しかし、最低が142点(第106回)、最高が167点(103回・111回)と大きく開きがあることがわかります。
続いて、合格率の推移です。
表看護師国家試験の受験者数・合格者数・合格率
回 | 受験者数(人) | 合格者数(人) | 合格率 |
---|---|---|---|
102 | 56,530 | 50,224 | 88.8% |
103 | 59,725 | 53,495 | 89.6% |
104 | 60,947 | 54,871 | 90.0% |
105 | 62,154 | 55,585 | 89.4% |
106 | 62,534 | 55,367 | 88.5% |
107 | 64,488 | 58,682 | 91.0% |
108 | 63,603 | 56,767 | 89.3% |
109 | 65,568 | 58,513 | 89.2% |
110 | 66,124 | 59,769 | 90.4% |
111 | 65,025 | 59,344 | 91.3% |
【出典】厚生労働省
ボーダーライン(一般問題+状況設定問題)は比較的開きがある一方で、全体の合格率は90%前後で推移していることがわかります。
また、一般・状況設定問題の難易度が高い(得点率が低い)と、ボーダーラインは下がる傾向がある、ということも読み取ることができます。
看護師国家試験の「ボーダーライン」&「合格率」を知る方法
「ボーダーライン」&「合格率」は合格発表時に厚労省が発表
看護師国家試験のボーダーライン・合格率は、毎年3月の合格発表日に厚生労働省のホームページで発表されます。
ボーダーラインを決めるのも厚生労働省ですが、決定基準などは公表されていないため、残念ながら、合格発表前に正確なボーダーラインを知ることはできません。
【画像出典】厚生労働省
看護roo!編集部 藤枝純子
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
※編集部注※
当記事は、2015年12月12日に公開した「看護師国家試験のボーダーラインと合格率」という記事を、2022年3月25日の情報に合わせ、修正・加筆したものです。
掲示板でいま話題
アンケート受付中
「ささやかラッキー体験」を教えて!
- ささやかラッキー体験あり 61%
- 思いつかないかも 35%
- 他の回答
- 投票数2323票
- 残り2日
仕事中の電話対応、得意?苦手?
- 得意です!こんなこと気をつけてるよ 14%
- 苦手です…コツが知りたい! 75%
- 他の回答
- 投票数2150票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆泌尿器看護の問題◆過活動膀胱の症状の中で、必須症状はどれでしょうか?
- 昼間頻尿
- 夜間頻尿
- 尿意切迫感
- 切迫性尿失禁
8834人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ひぃ4年目 / 病棟 / 神奈川県

令和4
04
07
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 214,700 | ¥ 17,234 | ¥ 68,635 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 28,000 | ¥ 0 | ¥ 50,288 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 9時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 378,857 | ¥ 1,199,738 | ¥ 5,746,022 |
く~る27年目 / 病棟 / 東京都

令和4
05
02
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 360,000 | ¥ 3,000 | ¥ 84,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 18,000 | ¥ 8,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 1時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 473,000 | ¥ 1,600,000 | ¥ 7,276,000 |
8627人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント