「呼吸器」の単語一覧
-
- 気管支喘息
- 気管支喘息(きかんしぜんそく、asthma)とは、慢性気道炎症の状態となっており、発作性呼吸困難、喘鳴を来す疾患である。気管支喘息に...
-
- 胸腹式呼吸
- 腹式呼吸(ふくしきこきゅう、abdominal breathing)とは、呼吸様式の一つである。横隔膜呼吸とも呼ばれる。 呼吸運動は、横隔膜が収...
-
- ブラ
- ブラ(ぶら、bulla)とは、肺内に異常な量の気腔(肺嚢胞)が形成された病変であり、嚢胞性肺疾患の一つである。 嚢胞性肺疾患には、...
-
- 肺拡散能検査
- 肺拡散能検査(はいかくさんのうけんさ、DLco)とは、肺のガス交換能を調べる検査のことである。酸素の肺拡散能を調べることが技術的に...
-
- 中咽頭癌
- 中咽頭癌(ちゅういんとうがん)とは、中咽頭に生じるがんである。中咽頭とは、口を大きく開けた時、口の奥に見える場所で、軟口蓋~喉...
-
- 新生児呼吸窮迫症候群
- 新生児呼吸窮迫症候群(しんせいじこきゅうきゅうはくしょうこうぐん、infantile respiratory distress syndrome;IRDS)とは、新生児期...
-
- 息切れ
- 息切れ(いきぎれ)とは、呼吸が乱れて苦しくなったり、息をすることが難しくなったりする状態のことである。 【原因】 ・激しい運...
-
- 犬吠様咳嗽
- 犬吠様咳嗽(けんばいようがいそう)とは、犬が吠えたような鳴き声の咳のことである。クループ(咽頭ジフテリア、急性声門下咽頭炎など...
-
- ラッセル音
- ラッセル音(らっせるおん)とは、肺の聴診で聞かれる異常呼吸音(副雑音)のことである。ラ音(らおん)ともいう。
-
- 気管支肺胞洗浄
- 気管支肺胞洗浄(きかんしはいほうせんじょう)とは、肺胞の細胞数や種類、肺に関する病気の診断などのために行われる検査である。BAL(...
1-10件
全117件