「新人看護師が1年目にやっておくと良いこと」を先輩ナースが伝授!|看護師の本音アンケート
4月から入職の新人ナースのみなさんは、新しい環境にドキドキ…
先輩ナースのみなさんは、どんな新人さんが来てくれるのか、ワクワク…₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾ な、春がやってきましたね!
今回は、新人ナースに贈る、先輩ナースが「1年目のうちにやっておけばよかった!」と思うことを紹介!
イラスト/なんちゃってなーす(看護師)
文・編集/看護roo!編集部 小園知恵(看護師)
目次
約7割の先輩ナースが「1年目のうちにやっておけばよかったと思うことがある」と回答
① たくさん先輩に質問するべし!
- 「先輩に質問すること」。年数を重ねるごとに、ちょっとした「いまさら過ぎて聞けないこと」ってあったりする。(みりんさん)
- わからないことはどんどん質問!!なんでも聞けるのは1年目の特権です。2年目以降から「分からないけど聞きにくい…」ってこともあるので、たくさん聞くことだと思います。たくさん聞いてくれる1年目には、先輩もたくさん教えたくなります。(あずきさん)
- 先輩や医師へ質問すること。「どうして今それを行うのか」など、つたなくても自分なりにアセスメントしたことを伝えて、ダメ出しされたり教わったりしたかった。忙しくて聞きづらいと思ったけど、それでもめげずにたくさん質問すればよかったと思う。(yukoyuさん)
ダントツで多かったのが「もっと先輩に質問しまくればよかった~!」というコメント。
「わからないって言ったら怒られるかな…」「忙しそうだし質問したら迷惑かな…」と、いろ~んなことを考えてしまうし、先輩に声をかけるのって本当にハードルが高い><
でも、1年目こそ、わからないことはどんどん聞いてもいいんです!! 授業や教科書での勉強だけではみえない現場のこと・病棟での運用は、やっぱり聞かなくちゃわからないもの。
忙しいと遠慮しちゃうかもしれないけど、先輩たちは後輩の声にはちゃーんと耳を傾けてくれますよ◎! レッツトライ! 応援してます( *ˊᵕˋ ) ⁾⁾
② 勉強はできるときにやっておくべし!
- もうちょっと勉強していればよかった〜!疾患や病態、くすりの影響など、もっとしっかり勉強していればよかったって思います。(まいさん)
- 勉強。先輩との朝の調整の時間は本当にイヤだったけど、今となれば大事なことだったと実感する。(ひぃさん)
- 1年目に知識を勉強して、技術を先輩から盗む。これに限ります。(あいさん)
新しい環境や生活リズムに慣れることが最優先だけど、やっぱり「ちょっとでもいいから勉強しておけばよかった…!」と思う先輩は多いみたい。
1年目だからこそのギモンや気付きって、その後のナース人生につながっていく大事な知識になることもあります。
もちろん無理は禁物だけど、できる範囲でちょこっと勉強をしてみるのも良さそうです(*・ᴗ・*)و
③ たくさん経験して技術を磨くべし!
- 積極的に検査や処置の見学をさせてもらい、次に機会があれば実践する。(平野さんさん)
- やってみる?と聞かれたら、「見学から…」じゃなく、手順を確認してからでも良いので実践したほうがいい! 経験することが大切。(ニイドさん)
- 技術を磨くこと。1年目のときのほうが、今よりも覚えがよかったです。(ゆうさん)
技術を磨くために、先輩たちの前で実践…といっても、見られてるだけで緊張5倍マシだし、患者さんに負担をかけるリスクもあるし、いろんな感情で押しつぶされそうになりますよね(´;ω;`) とはいえ、やらなくちゃ前には進めない…。
不安になるだろうけど、最初から1人で完璧にやろうと思わなくても大丈夫!先輩たちが、ちゃんと見守ってサポートしてくれるはずです|•'-'•)و✧
みんな最初はうまくいかないのが当たり前。でも、やってみたら「トライしてよかった!次はこうしてみたらうまくいきそう!」なんて、次への一歩が見えてくることも。まずは、はじめの一歩を踏み出してみましょう♪
④ こんなこともやっておくと良いかも♪
- 貯金! 2年目からは住民税引かれるので、お給料が入ったからといって浮かれてはいけない…。(りかさん)
- もっと遊べるときに遊んでおけば良かったなーって思います!(チハルさん)
- 先輩・同僚とご飯に行く! 自分のことも知ってもらえるし、相手のことも知ることができます。仕事中も相談もしやすくなります!(ゆなさん)
お仕事系以外でも、「こんなことやっておくといいよ~」というコメントが寄せられました!
社会人になってはじめてのお給料、嬉しくてうっかり使っちゃうけど、少しだけでも貯金しておけるとたしかに安心( •̀ω•́)
ほかにも、コロナでなかなか実現できないこともあれど、落ち着いたらご飯を食べに行ったり、お出かけしたりするのも、オンオフの切り替えができて良さそうです。
おわりに
入職に向けて、不安や期待が入り交じるこの時期。
参考にできそうなものから、少しずつチャレンジしてみるのも良いかもしれません( ੭ ・ᴗ・ )੭♪
慣れない環境で「どうしたら…?」と悩むこともあるかもしれませんが、先輩も、看護roo!も、み~んな新人ナースを応援しています!
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
掲示板でいま話題
アンケート受付中
人生の「ターニングポイント」ってあった?
- ターニングポイントある! 67%
- まだない。これから来るかも!? 29%
- 他の回答
- 投票数2476票
- 残り1日
院内で迷子になったこと、ある?
- ある 74%
- ない 23%
- 他の回答
- 投票数2284票
- 残り4日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆救急看護の問題◆心筋梗塞は、以下のショック分類ではどれに当てはまるでしょうか?
- 心原性ショック
- 心外閉塞・拘束性ショック
- 循環血液量減少性ショック
- 血液分布異常性ショック
2962人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
楽しく働きたいのに!4年目 / 病棟 / 埼玉県

令和4
03
11
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 230,000 | ¥ 0 | ¥ 24,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 26,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 280,000 | ¥ 800,000 | ¥ 4,160,000 |
リカ17年目 / 救急外来 / 東京都

令和3
12
31
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 214,500 | ¥ 0 | ¥ 210,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 21,450 | ¥ 5,000 | ¥ 67,270 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 518,220 | ¥ 1,117,700 | ¥ 7,336,340 |
8607人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント