フィッシュバーグ尿濃縮試験|腎・泌尿器系の検査

看護師のための検査本『看護に生かす検査マニュアル』より。
今回は、フィッシュバーグ尿濃縮試験について解説します。

 

高木 康
昭和大学医学部教授

 

〈目次〉

 

フィッシュバーグ尿濃縮試験とはどんな検査か

水分摂取を制限して、一定時間後に尿がどの程度濃縮されたかをみる。前日夕方から水分制限し、翌朝の尿の比重または、浸透圧を測定する。

 

今日では術前、化学療法治療前の腎機能評価では行われることは少ない。

 

フィッシュバーグ尿濃縮試験の目的

腎機能を部位別に評価する際に、遠位尿細管の水分再吸収能を知ることができる。

 

表1基準値

基準値

 

フィッシュバーグ尿濃縮試験の実際

  1. 前日の夕食摂取後より翌朝検査終了後まで絶飲食とする。
  2. 翌朝6時から、1時間ごとに3回(8時まで)全量を採尿する。
  3. 採尿した尿は、1回分ごとの量を正確に測定し、スピッツに10mLずつ入れ、量を記入した伝票と一緒に検査室に提出する。

 

フィッシュバーグ尿濃縮試験前後の看護の手順

検査前日

  • 夕食は6時までに済ませる。
  • 水分摂取も200mL以下とし、以後、翌朝検査終了まで絶飲食とする。
  • 患者への説明は、検査オリエンテーション用紙を用いて説明する(表2)。
  • 氏名、時間、①②③の番号を書いた紙コップ3個を渡す。
  • 前日の利尿薬、抗利尿薬の中止の指示を医師に確認する。

表2患者へのオリエンテーション用紙

患者へのオリエンテーション用紙

 

検査当日

  • 早朝4時頃までの排尿は、捨ててもらう(蓄尿している患者は蓄尿してもらう)。
  • 正確に採尿できるように朝6時になったら患者を誘導する。
  • 高齢者、理解力の低下している患者には、時間ごとにコップを渡し排尿を促す。

 

検査後

  • 検査終了を伝え、朝食をとってもらう。

 

フィッシュバーグ尿濃縮試験において注意すべきこと

  • 水分摂取を制限することにより、尿崩症の患者では重症の脱水を起こすことがあるので注意する。

 

 


本記事は株式会社サイオ出版の提供により掲載しています。

 

[出典] 『新訂版 看護に生かす検査マニュアル 第2版』 (編著)高木康/2015年3月刊行/ サイオ出版

SNSシェア

看護ケアトップへ