1年生の国試の勉強方法を教えてください。
こんにちは。閲覧ありがとうございます。
先日、学校で教員との面談があって、
「3、4年生は実習とかで時間が無いから1年生のうちから国試の勉強しておこうね。」と言われました。
私は、普段の授業の勉強で精一杯なので、国試の勉強なんて考えたことがなくて、1年生からできることがあれば教えて頂きたいです。
看護学生のトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
誰にも共感されない(かもしれない)、ちっちゃい看護師あるある、教えて~
- あるある答える 10%
- あるあるかわからないけど答える 7%
- 他の回答
- 投票数2572票
- 残り1日
シフトに言いたいこと選手権!
- 言いたい! 59%
- 聞きたい! 26%
- 他の回答
- 投票数2100票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆耳鼻咽喉科の問題◆疾患と病原体の組み合わせとして正しいのはどれでしょうか?
- 口腔カンジダ症 ― コクサッキーウイルス
- 疱疹性口内炎 ― 単純ヘルペスウイルス
- ヘルパンギーナ ― アデノウイルス
- 手足口病 ― カンジダ(真菌)
5853人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
らて17年目 / 病棟 / 大阪府
令和6 08 11
¥ 297,000 | ¥ 60,000 | ¥ 50,000 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 3,000 | |
8回 | 3交代制 | 20時間 | |
¥ 410,000 | ¥ 1,530,000 | ¥ 6,450,000 |
みー6年目 / 病棟 / 兵庫県
令和6 10 10
¥ 232,500 | ¥ 68,000 | ¥ 47,000 | |
¥ 19,000 | ¥ 24,000 | ¥ 29,500 | |
6回 | 2交代制 | 15時間 | |
¥ 420,000 | ¥ 1,160,000 | ¥ 6,200,000 |
8978人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全4件)
コメント主により削除されました
毎日のレポートや課題、大変ですよね。お疲れさまです。
1年生の今の時期は、解剖生理学や薬理学などの基礎医学分野、看護理論や看護技術などの基礎看護学分野の講義が中心ですよね。
国家試験でも、「人体の構造と機能」、「日常援助看護技術」、「看護に関わる基本的法律」などの項目から問題が出題されていますから、講義の内容に関連した過去問を解いていけば、復習として役立てることもできるし、国家試験の問題形式に慣れることにもつながるかな、と思います。
また、過去問を解いてみて間違った場合には、解説をしっかり読み込み、自分に足りなかった知識は何か、何故間違ったのかを分析することも大事です。
最も、これはあくまでも一例であって、学習の仕方はさまざまです。
看護師は一生勉強が必要な職業ですし、学生のうちに自分に合った学習の仕方を知ることも重要だと思うので、他の方の意見や方法も参考にしながら、いろいろやってみるといいと思いますよ!
すごいですね。今は1年生から 国家試験の勉強しているんですね。私は 国家試験の勉強は 最終学年で始めました。国家試験の勉強より 目の前の勉強に勢力を入れたほうがいいような気がしますが。 今の勉強がついていけなくなったら 国家試験どころではなくなりますから。
考え方は 人それぞれですけど
前年度の国試の過去問を買って解いていけばいいと思います。
その際に、1つ1つをしっかり解剖生理学や病態の本で深掘りしていくことです。
胃癌の原因ってなんだろ?萎縮性胃炎が原因の一つだけど、これってなんだろ?ピロリ菌が胃炎に関わってるけど、どんな菌なんだろ?ピロリ菌の検査方法ってどんなものがあるのかな?除菌の仕方や期間はどうなんだろ?ピロリ菌の除菌に使う抗生剤って何系になるんだろ?
みたいな感じで関連して勉強していけばかなりレベルが上がらはずです。
最初は知識がないからかなりきついと思いますが、慣れてくるとその知識が色んなところに関連してくるから楽しくなりますよ。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録