退職したいです。しかし退職後に不安があります。
准看護師として6年働いてきました。
子供を産んでから資格を取得し、学校卒業後に離婚したシングルマザーです。
働き始めた病院は、20代後半の子持ちの私にも皆さん優しくて、業務内容や人間関係で悩むことも少なからずありましたが、何とか6年も続けられました。
しかし、今月から少し離れた病院に転勤となり環境や業務内容がガラッと変わり日々ストレスを抱えています。
転勤の話が出た時は断りたかったのですが、元の病院で良くしていただいた反面、人間関係に嫌気がさしていた事もあり心機一転頑張ろうと思いました。
転勤先は優しい人が多いのですが、一人だけ私の存在が面白くないのか私への当たりが強い人がいます。他の看護師には仕事には関係のない話を延々としていたり、時には大声で話していたりしています。
先日私が他の先輩からお願いされて、その人がやるはずの業務をしていたら感謝もなく「あと私がやるから」と冷たい態度でした。
極力関わらないようにしていますが、関わらないわけにもいかず、業務連絡をしようとすれば何か絶対に嫌味を言われます。見かねた副師長に私が気をつけるよう助言されました。
あと数年勤めて、7年経ったら通信で正看の資格を取りたいと思っていましたが、今の職場で続けていけそうにありません。
明日師長へ相談してみるつもりですが、何も変わらないと思います。
子供もいるため簡単に辞める選択をしても良いのか、辞めたら再就職してやっていけるのかとても悩んでいます。
みなさんだったらどう対処していきますか?アドバイスや助言を頂きたいです。
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
「私がいるときに限って…」発表会!
- ある 61%
- ない 32%
- 他の回答
- 投票数2739票
- 残り1日
読書の秋、おすすめの本ありますか?
- ある 30%
- ない 68%
- 他の回答
- 投票数2541票
- 残り4日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆糖尿病の問題◆測定した血糖値により、投与するインスリン量を決定するための目安を表したものはどれでしょうか?
- スライディングスケール
- OHスケール
- ブリストルスケール
- MRCスケール
9024人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ongood20年目 / 病棟 / 東京都

令和5
06
26
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 281,000 | ¥ 7,426 | ¥ 88,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 20,000 | ¥ 0 | ¥ 88,574 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 3時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 485,000 | ¥ 1,390,000 | ¥ 7,210,000 |
HR2年目 / 病棟 / 神奈川県

令和5
08
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 215,000 | ¥ 5,000 | ¥ 75,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 5,000 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 2時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 300,000 | ¥ 300,000 | ¥ 3,900,000 |
8822人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全8件)
こんにちわ。
拝見させていただき心が痛みます。
まず、社会人から看護師を目指されたこと、お一人でお子様を育てていらっしゃる事が凄く頑張っていらっしゃると思います。
退職に関しては自分が思う方でいいと思いますが、、、
経験がおありですので、次の職場にいかれてもやっていけると思いますが、、、
病院勤務現役の人はやはり強いと思いますよ。
今の時代色んな働き方をされている看護師さん沢山いらっしゃいます。
働き方は自分で選択よいのではないかと個人的には思います。
職場はそこだけはありませんし、こしゅうする必要もありません。
それと気にしない術を身に着けると本当に楽になりますよ。変な人は放置すればいいんです。例えば動物に例えたり。。。私はそうしてきました。
個人的感情を仕事上で優先するのは間違っています。何のためい仕事に来ているのでしょうね?その方たちは。やっていることは小学生、3歳児以下です。子供です。話す暇があるということは暇なんです仕事してないできない証拠です。気にすることはありません。下らない人たちの為に大切なご自身の時間を割いては勿体ないです。
資格持ってお金頂き働いているのですからやる事だけやればいいんです。その日を安全に滞りなく終わればよいと思いませんか?
通信に行かれるということですが、物凄く大変です。
資格取得を目指すのであれば、仕事は少し負担の軽い所に行った方がストレスが軽減できます。放送大学を先にとっておくことをお勧めします。学校に入ってから楽ですよ。
長くなってしまいましたが、少しお力になれたら幸いです。
>001 匿名さんさん
コメントありがとうございます。
優しいお言葉を頂けると思いませんでした…
気にせずに、自分のタイミングを見て辞めようと思います。
1日悩んで、その人のことで悩むことに疲れました。何をしていてもその人のことが頭をよぎって、よほどストレスなんだと自覚しました。
勇気がいりますが、師長に相談して、無理な時は退職を視野に入れていることを伝えてみようと思います。
コメント主により削除されました
お気持ちよく分かります。
私も退職時は決心までに時間はかかりました。
しかし、あの時勇気を振り絞り言って退職したのは間違いでは無かったと今では思います。
お話をする事で楽になると思います。
色々生活面などご事情はあるかと思いますが、ご自身が笑って過ごせる事が大切かと思います。まずは、ご自分を大切にされてください。
お疲れさまです。
私も社会人から准看護師、子育て中に通信行って看護師を取りました。
こんなこといって、気を悪くされたらごめなさい。
私はそこそこ、転職したり異動もしたりしましたが正直全員がいい人の職場はなかったです。そして、転職をすればまた、人間関係が色々あったり、仕事の手順をおぼえたりということも、なかなか大変。
なので我慢してつづけました。
通信に行くにあたっては、下調べをきちんとしておいた方がいいですよ。入学まえに放送大学で単位をとったり、以外とスクーリングがあるので休めるかとか。通信の課題もそこそこあります。
私は、子供の塾の合間に車のなかや、図書館で勉強したりしてました。シングルで田舎なので子供の送迎のときの待ち時間活用。でも遅番、スクーリング、早番の勤務とか、大変でした。始発でスクーリングいっていたので。すごいひとだと、準夜勤あけできてました。
色々ことを応援してくれるところがあると、いいですね。おもいっきり現実コメントなので気を悪くしたらごめんなさい。
なるようになります
辞めたいなら辞めてもいいし続けてもいいし
あなた次第でなんとでもやれます
結婚するときにシングルマザーになりたくて結婚なんかしてないですよね?先のことなんてわからないんだから、なるようにしかならないし何とかなりますよ
周りと比べないであたなとお子さんにとって良いとあなたが思う通りにやればいいだけでは?
同じ准看護師のシンママです。
准看護師を見下すような方、多かれ少なかれいると思います。
そして、どこの職場に変わっても難しい人がいたりします。
自分の職場に新たに入ってきた人が難しい人だったりすることも。
資格さえとってしまえば投稿者さまの勝ちですから、まずは資格をとること最優先に休みの融通や給与のためだけに現状維持もアリかもしれません。
みなさま、私のために様々なお言葉、ご意見ありがとうございます。
今の私にはいっぱいいっぱいな状況で、纏めてお返事になってしまってすみません。
食欲もなくなってきてまして、周りに心配され始めているので、表情や声色にも出てるんだと思います。そのため現状維持は、今いる原因の人物が変わるなり居なくならない限り難しいです。
辞めたいと思っている最中に、次々と新しい業務を教えてもらって、そのことでも葛藤があります。
後でゆっくり、皆様からのコメントを読み返して、自分の置かれている状況と重ね合わせて答えを出していこうと思います。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録