通報専用画面

該当するトピックまたはコメントの通報をクリックすることで、編集部に通報することができます。

医学書院の看護師国家試験問題集の学習の仕方について(通報)

看護学生
匿名さん (学生)

4月から最終学年になり、約半年の領域別実習が始まります。そのため、実習と並行して国試の勉強も進めないといけないな〜と思っています。
私の学校では、医学書院の看護師国家試験問題集が教材として配布されました。問題集の中の問題が莫大な量で衝撃を受けたのと同時に焦りを感じましたが、どれから手をつけたらいいのかが分かりません。
おすすめの勉強法、いつまでに何を勉強したなど教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント(全10件)

001匿名さん (4~10年目)

私は4月から日曜日ごとに領域別を少しずつやって
参考書で調べながら解剖生理を中心に基礎知識を固めました
(平日は学校のことだけに集中)
11月半ば頃から領域別の問題総ざらえしてから必修ひととおりやって
1月はこれまで間違ったりあいまいだった問題を解き直してから予想問題

まあ勉強の仕方や合う合わないなんて人それぞれなんで…
いろいろためして自分のやり方やペースをつかんでください

2021/04/21 10:18
002匿名さん (2年目ナース)

必修は毎日。領域別は実習の領域と合わせて進めると理解しやすいかもしれません。統計なんかはもう国試ギリギリで大丈夫です。

2021/04/21 12:17
003匿名さん (4~10年目)

私も医学書院を学校から渡されました。でも、一周も出来ず国試を迎え、無事合格しました。

私は実習までは解剖学や生理学、薬学などを解いていました。実習でも役にたちました。
実習中はレポートも忙しくて、なかなか時間が取れなかったのですが、短時間でも実習の領域に合わせて問題を解いていました。

なぜ一周もできなかったかと言うと、私はシングルマザーで働かなければならず、学校や実習以外は准看護師(進学コースなので)としてバイトに行ってたからでした。

捨てた問題は、歯科や耳鼻咽喉科とか出題数が少ない問題でした。
頻出問題は、学校のテストや模試、問題集でなんとなく把握できたので、頻出問題は間違えなくなるように自分のノートに図や解説付きで書いていました。

あとは、空き時間にスマホの国試問題アプリで勉強もしました。通学時や寝る前、仕事の休暇時間とか。これはとても重宝しました。

私は准看護師で療養型でバイトしていたので、レギュラーや大学生さんや専門学生さんより、少しは知識があり一周しなくても合格できたのかもしれません。でも、准看護資格試験とは内容の深さは違いました。
だから、マネをオススメは出来ないのですが、実習前の勉強のお供、実習中の勉強の確認等に、国試問題は使えますよ!
頑張ってくださいね!
長くなり申し訳ありません。

2021/04/21 12:41
004匿名さん (2年目ナース)

問題集というより,とりあえず【必須】を確実にする。


問題集をただただするのではなく,なぜなぜを理解していく。

私は,学校でもらった必須ドリルを自分用にノートまとめ写して,講義で習ったことを,付箋とかでつけたしつけたししました。

国試までにノートが3倍くらいの厚さになりました。あとは,統計は隙間時間を利用してみれるようにファイリングして持ち歩いてました。

2021/04/23 18:47
005匿名さん (4~10年目)

【必須】ってなんですか?

2021/04/23 21:03
006匿名さん (4~10年目)

>005 匿名さんさん
>> 【必須】ってなんですか?

看護師モドキが書き込みしてるんでしょ(笑)
必須ドリルって聞いたことない(笑)
看護師なら【必須】なんて言わないからね(笑)

2021/04/24 10:24
007匿名さん (4~10年目)

私も医学書院使ってました、個人的にクエスチョンバンクよりシンプルで使いやすかった!

国試出るでたbook(今は付いてるかな?)を、レビューブックみたいな書き込み用として。薄くて持ち運びやすいので重宝しましたよ○
私も11月末まで実習でしたが、土日や次の実習始まる前の休みなどに少しずつ。
今から半年の、9月までに必修2周、一般状況1周を目安にやって、実習おわったらガーッと繰り返しまくりました(笑)

医学書院と模試しかやらず、ほかの問題集は買わなくても大丈夫と思います!

2021/04/25 02:30
008匿名さん (学生)

>007 匿名さんさん
>> 私も医学書院使ってました、個人的にクエスチョンバンクよりシンプルで使いやすかった!
>>
>> 国試出るでたbook(今は付いてるかな?)を、レビューブックみたいな書き込み用として。薄くて持ち運びやすいので重宝しましたよ○
>> 私も11月末まで実習でしたが、土日や次の実習始まる前の休みなどに少しずつ。
>> 今から半年の、9月までに必修2周、一般状況1周を目安にやって、実習おわったらガーッと繰り返しまくりました(笑)
>>
>> 医学書院と模試しかやらず、ほかの問題集は買わなくても大丈夫と思います!


コメントありがとうございます。
国試でるでたbookついてますが、これに直接書き込んでいく形でしょうか…?
私も土日や休みを使ってコツコツ取り組んでいきたいと思います。
参考にさせていただきます!!!

2021/04/26 07:57
009匿名さん (4~10年目)

コメントありがとうございます。
>> 国試でるでたbookついてますが、これに直接書き込んでいく形でしょうか…?
>> 私も土日や休みを使ってコツコツ取り組んでいきたいと思います。
>> 参考にさせていただきます!!!

直接書き込んでいくと良いですよ◎
QBのレビューブックより薄いから内容がない?と思うかもですが、イラスト少ないだけで情報量はほぼ変わらないと思います(笑)
個人的には必修と一般状況とで傾向ペンの色を分けて、色を引くのは2色だけに絞ると、それぞれで出やすい傾向が分かりやすくなりましたよ(ϋ)/

2021/04/27 08:23
010匿名さん (3年目ナース)

私は国試のアプリで過去問解くことから始めました。不正解でもいいから、領域ごとに何年分かとりあえず解く。ゲーム感覚でいいから解く。

慣れてきたら、答えの解説を読み理解する。アプリでも表示されるやつがあります。必要なら参考書を使って調べる。

あとは正答率100%を目指して繰り返す。正答以外の選択肢についても調べると応用がききます。


そうすると、ある程度の出題傾向がつかめます。勉強すべき優先順位が明確になります。授業でも「ここは国試に出てたな」と思えば真面目に聞き、それ以外は聞き流してました。ずっと張り詰めてたら疲れます。私はムリ。

初めから教科書や参考書を端から端まで見ようとすると膨大な量に見えますが、問題の半数以上は過去問から出てるので、メジャーな問題が解ければ落ちることはありません。

「何から手をつけたらいいんだろう」と焦っては効率が落ちてしまいます。ふせんとか沢山貼ってすごい参考書作る前に、「国試とはなにか」を知る。はじめのうちは不正解ばかりで落ち込むかもしれませんが、それでいいんです。合格の近道です。
通学時間とか隙間時間でやってみてください。
私はこれで模試はずっとA評価でした。国試も自己採点ですが90%とれてましたよ。


※ただし、答えを覚えるのはダメです。しっかり理解してくださいね。

2021/04/29 00:10
元のトピックに戻る

看護学生のトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

”仕事が適当になっているよね”|私、看護師を続ける?【3】

【ナスカレ利用者向け】新規登録&データの引継ぎ手順

ガンコな寝ぐせ・くせっ毛を瞬時に直す方法 | 看護師のまとめ髪テク【番外編2】

ルート確保の「禁忌部位」、神経障害や感染リスクを避けるために|ルート確保の達人になる!【2】

【2023年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

【ナースグッズ】新人看護師が入職前に準備しておきたいモノは?

春野菜の食パンキッシュ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【43】

新玉ねぎとベーコンの炊き込みご飯|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【44】

用件あれこれ|マンガ・ぴんとこなーす【490】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆呼吸器看護の問題◆喘息患者さんが、自分で喘息のコントロール状態を点数で判定できるツールはどれでしょうか?

  1. ACT
  2. GAP
  3. TDK
  4. NHK

1408人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8886人の年収・手当公開中!

給料明細を検索