最終更新日 2018/10/29

ビタミンD

ビタミンDとは・・・

ビタミンD(びたみんでぃー、vitamin D)とは、カルシウムやリンを調整し、骨形成に関与するビタミンの一種である。基本的に食物から摂取可能であるが、日光を浴びることで合成できるのも特徴である。なお、母乳や牛乳にビタミンDは含まれていないため、乳幼児にとって適度な日光浴は重要である。

■多く含まれる食品
ビタミンDを多く含む食品はキクラゲ、鮭、干し椎茸などである。

■欠乏症
くる病や骨軟化症、骨粗鬆症、低カルシウム血症などを来す。

執筆: 小川顕太

亀田総合病院 集中治療科フェロー

SNSシェア

用語辞典トップへ