排尿を我慢できるのはなぜ?

『からだの正常・異常ガイドブック』より転載。

 

[前回]

排尿はどのような仕組みで行われるの?

 

今回は「排尿のコントロール」に関するQ&Aです。

 

山田幸宏
昭和伊南総合病院健診センター長

 

排尿を我慢できるのはなぜ?

例えば、電車に乗っている時や会議中など、尿意を感じても排尿を我慢することができます。なぜかといえば、排尿に関係する筋肉には随意筋が含まれているからです。

 

大脳が判断して行う蓄尿のメカニズムを考えてみましょう。

 

膀胱にたまった尿の量が400mLを超えると、膀胱内圧が急激に上昇します。この刺激は、脊髄感覚神経を介して排尿中枢に伝わります。この時、下腹神経を介して膀胱壁を弛緩させるとともに、内尿道括約筋を収縮させるという反射が起こります。

 

つまり、大脳が一時的に尿をためたままの状態でいようと判断し、その結果として蓄尿されることになったわけです。その際、陰部神経も反射的に興奮して外尿道括約筋を収縮させ、排尿は抑えられます。

 

外尿道括約筋は随意筋ですから、自分の意思で収縮させたり、弛緩させたりすることもできます。強い尿意を感じても排尿を我慢することができるのは、外尿道括約筋を収縮させて排尿を抑制しているためです。排尿を我慢した後に排尿しようとしてもすぐに出ないのは、多量の尿によって弛緩していた膀胱の筋肉が、収縮を始めるまでに時間がかかるからです。

 

[次回]

失禁のメカニズム

 


本記事は株式会社サイオ出版の提供により掲載しています。

 

[出典] 『看護のためのからだの正常・異常ガイドブック』 (監修)山田幸宏/2016年2月刊行/ サイオ出版

SNSシェア

看護知識トップへ