内分泌系(72問)  状況設定問題

第103回追試 午前95問

次の文を読み問題2に答えよ。
Aさん(65歳、女性)は、20年前に糖尿病と診断されて血糖降下薬の服用を開始した。15年前から微量アルブミン尿が出現し、腎機能は徐々に悪化してきていた。10年前からインスリン療法を開始している。Aさんは外来受診時に、全身倦怠感と下肢の浮腫が認められ、精査加療目的で入院した。入院時は、身長155cm、体重65kg(1か月で5kg増加)、体温36.3℃、呼吸数28/分、脈拍82/分、血圧160/82mmHgであった。Aさんの血液検査データは、Hb8.5g/dL、HbA1c8.5%、アルブミン3.1g/dL、クレアチニン3.5mg/dL、K4.0mEq/Lで、糸球体濾過量〈GFR〉は11mL/分/1.73m2であった。

問題2
医師はAさんに透析導入の可能性について説明した。Aさんは看護師に「自分では頑張ってきたつもりだったけどやっぱりだめね。他の患者さんからおなかを使う透析もあるって聞いたけど、どういうものかしら」と尋ねた。看護師はAさんのこれまでの努力を認め、透析について説明した。

Aさんへの腹膜透析に関する説明で適切なのはどれか。
  • 1. 入浴はできない。
  • 2. 腸炎の可能性がある。
  • 3. 腹腔に透析液を流し込む。
  • 4. シャント造設が必要である。
解答・解説を見る

人体の構造と機能

疾病の成り立ちと回復の促進

健康支援と社会保障制度

基礎看護学

成人看護学

老年看護学

小児看護学

母性看護学

精神看護学

地域・在宅看護論(在宅看護論)

看護の統合と実践

必修問題へ

このページをシェア

国試2024 看護roo! 国試 スマホアプリなら問題検索がよりスムーズに!
看護師国家試験過去問題集トップへ