三方活栓からワンショットの際のエア抜き

フリートーク
asami2525

三方活栓からワンショットする際のエア抜きの方法を教えてください。
恥ずかしながら、今まで三方活栓からエア抜きしたことがありませんでした。

コメント(全69件)

001匿名さん

ivするとこをオンにして末梢側をオフ。で輸液をはやめる
言葉じゃなんとも説明が難しい〓>_<

2015/03/20 08:23
002匿名さん

現場で教えてもらうのが一番ですよー

2015/03/20 08:34
003匿名さん

恥ずかしい事はありません。現場で実際に教えてもらったほうが、いいです。

2015/03/20 09:34
004匿名さん

空気を入れないためにはどうしたらいいか考えてみよう。

2015/03/20 09:51
005匿名さん

シリンジで引く

2015/03/20 10:41
006匿名さん

三方活栓の切り替えでエアー抜きしてますよ。先輩に聞くといいですよ!

2015/03/20 11:37
007asami2525

ありがとうございます^ ^
現場で教えてもらったのが、本体をOFFにして、例えば降圧剤など薬剤が入ったシリンジを側管につけたとして、そのままシリンジを引いて逆血させシリンジはずさずそのままivと教えてもらいました。
エア抜けてない気がするので本当にこのやりかたでいいのか疑問におもいました。

2015/03/20 12:37
008匿名さん

>001 匿名さんさん

>> ivするとこをオンにして末梢側をオフ。で輸液をはやめる

>> 言葉じゃなんとも説明が難しい〓>_<



ん?それってエア抜けてる?

2015/03/20 13:13
009匿名さん

教えてもらったやり方、私もそうしてますよ。

2015/03/20 13:15
010匿名さん

シリンジで引くかなぁ

2015/03/20 13:20
011匿名さん

図解で。

厳密にいうと本体ONで、生体OFFでもかまいませんが、それではエア抜きの後、同じ目的を果たして手順が一つ増えてしまうので、少し逆血させたほうが楽です。

最後に残ったエアは、目視的に入らないようにして終了です。

ただ、最近、三活は使われなくなってきてます。

2015/03/20 13:32
012匿名さん

シリンジで抜く。

2015/03/20 13:32
013匿名さん

実際に見せてもらった方がいいです

2015/03/20 15:12
014匿名さん

現場で聞きましょう

2015/03/20 17:28
015匿名さん

>008 匿名さんさん

>> >001 匿名さんさん

>> >> ivするとこをオンにして末梢側をオフ。で輸液をはやめる

>> >> 言葉じゃなんとも説明が難しい〓>_<

>>

>>

>> ん?それってエア抜けてる?


ぬけてます!

2015/03/20 18:20
016匿名さん

実際に見るのがわかりやすいですよ。

2015/03/20 18:39
017asami2525

みなさんありがとうございます。
1さんの方法だと、患者さん側をOFFで、本体と側管がオンの状態で、側管を上に向けてクレンメを解放〓そして側管の一番上まで液を満たすということですか?
その際、本体から流れてきて側管からこぼれないようにクレンメを閉じると、いうことですか?
そうだとして、ワンショットなので、iv後シリンジをはずして、15分後再度側管からivというような時は、エア抜き必要ですか?
ちなみに外来勤務で、高血圧緊急の際していまし。

2015/03/20 18:46
018匿名さん

今までやってなかったという衝撃!

2015/03/20 21:07
019匿名さん

今まで知りませんでした。
学ばせていただきます

2015/03/20 22:16
020匿名さん

閉鎖式の場合はシリンジ使用するしかないですよね

2015/03/21 08:46
021匿名さん

>011 匿名さんさん

>> 図解で。

>>

>> 厳密にいうと本体ONで、生体OFFでもかまいませんが、それではエア抜きの後、同じ目的を果たして手順が一つ増えてしまうので、少し逆血させたほうが楽です。

>>

>> 最後に残ったエアは、目視的に入らないようにして終了です。

>>

>> ただ、最近、三活は使われなくなってきてます。


うちの病院は三活多用です。
三活使わないとなると、何を使うんですか?

2015/03/21 09:34
022

コメント主により削除されました

2015/03/21 10:30
023匿名さん

>021 匿名さんさん

>> >011 匿名さんさん

>> >> 図解で。

>> >>

>> >> 厳密にいうと本体ONで、生体OFFでもかまいませんが、それではエア抜きの後、同じ目的を果たして手順が一つ増えてしまうので、少し逆血させたほうが楽です。

>> >>

>> >> 最後に残ったエアは、目視的に入らないようにして終了です。

>> >>

>> >> ただ、最近、三活は使われなくなってきてます。

>>

>> うちの病院は三活多用です。

>> 三活使わないとなると、何を使うんですか?


セーフタッチ輸液システムで検索したら出てくるのではないかと思います。
衛生面と、液だまりや、エア溜まりがないため、こちらにだんだん切り替わりつつあります。
コストはやっぱり少し高いようです。
接続部の前後にクレンメがあるので、それでOFFしたい側を止めます。

2015/03/21 10:35
024匿名さん

シリンジ使ってます

2015/03/21 11:48
025匿名さん

>015 匿名さんさん

>> >008 匿名さんさん

>> >> >001 匿名さんさん

>> >> >> ivするとこをオンにして末梢側をオフ。で輸液をはやめる

>> >> >> 言葉じゃなんとも説明が難しい〓>_<

>> >>

>> >>

>> >> ん?それってエア抜けてる?

>>

>> ぬけてます!


ぬけないよ。

2015/03/21 14:04
026匿名さん

>021 匿名さんさん

>> >011 匿名さんさん

>> >> 図解で。

>> >>

>> >> 厳密にいうと本体ONで、生体OFFでもかまいませんが、それではエア抜きの後、同じ目的を果たして手順が一つ増えてしまうので、少し逆血させたほうが楽です。

>> >>

>> >> 最後に残ったエアは、目視的に入らないようにして終了です。

>> >>

>> >> ただ、最近、三活は使われなくなってきてます。

>>

>> うちの病院は三活多用です。

>> 三活使わないとなると、何を使うんですか?


多用〓
かなり前から使わないように移行してますよー。

2015/03/21 14:07
027匿名さん

>025 匿名さんさん

>> >015 匿名さんさん

>> >> >008 匿名さんさん

>> >> >> >001 匿名さんさん

>> >> >> >> ivするとこをオンにして末梢側をオフ。で輸液をはやめる

>> >> >> >> 言葉じゃなんとも説明が難しい〓>_<

>> >> >>

>> >> >>

>> >> >> ん?それってエア抜けてる?

>> >>

>> >> ぬけてます!

>>

>> ぬけないよ。


抜けると思います。
患者側をオフにして三活の蓋を開けて輸液をちょろっと流したら三活から液が外に行きますよね?
その時にエアーも一緒に抜けると思います。

私はワンショットで薬剤を投与するときはシリンジで引きますが、側管から抗生剤など点滴をいく際は上記の方法を行います。

2015/03/21 14:21
028asami2525

27さん
ワンショットでいく時シリンジで引くとはどういう方法で行いますか?

2015/03/21 15:00
029匿名さん

シリンジでかなあ

2015/03/21 17:32
030匿名さん

>027 匿名さんさん

>> >025 匿名さんさん

>> >> >015 匿名さんさん

>> >> >> >008 匿名さんさん

>> >> >> >> >001 匿名さんさん

>> >> >> >> >> ivするとこをオンにして末梢側をオフ。で輸液をはやめる

>> >> >> >> >> 言葉じゃなんとも説明が難しい〓>_<

>> >> >> >>

>> >> >> >>

>> >> >> >> ん?それってエア抜けてる?

>> >> >>

>> >> >> ぬけてます!

>> >>

>> >> ぬけないよ。

>>

>> 抜けると思います。

>> 患者側をオフにして三活の蓋を開けて輸液をちょろっと流したら三活から液が外に行きますよね?

>> その時にエアーも一緒に抜けると思います。

>>

>> 私はワンショットで薬剤を投与するときはシリンジで引きますが、側管から抗生剤など点滴をいく際は上記の方法を行います。


三活の蓋ですか(^^;;
閉鎖式使ってないところがまだあるんですね。
すみませんでした。

2015/03/21 17:40
031匿名さん

シリンジで引く時は、本体OFFにして、抹消側と側管をONにして、シリンジでひくということですよね?
その時のシリンジってワンショットの薬液が入ってるシリンジですか?
それだと、三活内のエアーを引いてしまい、そのままivすると三活内のエアーをワンショットするシリンジ内で引いてまだ戻すことになりませんか?
わたしは先輩に、この方法を教えてもらい疑問なんです〓〓

2015/03/21 18:55
032匿名さん

>028 asami2525さん

>> 27さん

>> ワンショットでいく時シリンジで引くとはどういう方法で行いますか?


シリンジでの引き方は31の方のやり方で合ってます。

2015/03/21 19:17
033匿名さん

>030 匿名さんさん

>> >027 匿名さんさん

>> >> >025 匿名さんさん

>> >> >> >015 匿名さんさん

>> >> >> >> >008 匿名さんさん

>> >> >> >> >> >001 匿名さんさん

>> >> >> >> >> >> ivするとこをオンにして末梢側をオフ。で輸液をはやめる

>> >> >> >> >> >> 言葉じゃなんとも説明が難しい〓>_<

>> >> >> >> >>

>> >> >> >> >>

>> >> >> >> >> ん?それってエア抜けてる?

>> >> >> >>

>> >> >> >> ぬけてます!

>> >> >>

>> >> >> ぬけないよ。

>> >>

>> >> 抜けると思います。

>> >> 患者側をオフにして三活の蓋を開けて輸液をちょろっと流したら三活から液が外に行きますよね?

>> >> その時にエアーも一緒に抜けると思います。

>> >>

>> >> 私はワンショットで薬剤を投与するときはシリンジで引きますが、側管から抗生剤など点滴をいく際は上記の方法を行います。

>>

>> 三活の蓋ですか(^^;;

>> 閉鎖式使ってないところがまだあるんですね。

>> すみませんでした。


私の勤務先では、CVは閉鎖式の三活なんですが、末梢ルートは普通の蓋つきの三活なんです。
一応三次救急の大きい病院なのですが、皆さんの病院がこの三活を使わないみたいで地味にびっくりしました〓
うちの病院古いんですね〓笑

2015/03/21 19:22
034匿名さん

>031 匿名さんさん

>> シリンジで引く時は、本体OFFにして、抹消側と側管をONにして、シリンジでひくということですよね?

>> その時のシリンジってワンショットの薬液が入ってるシリンジですか?

>> それだと、三活内のエアーを引いてしまい、そのままivすると三活内のエアーをワンショットするシリンジ内で引いてまだ戻すことになりませんか?

>> わたしは先輩に、この方法を教えてもらい疑問なんです〓


薬剤が入っているシリンジで引きます。
シリンジを垂直に立てて引くとエアーは上の方に行きますよね?(たまに三活をデコピンしてエアーを弾いて上に行かせます)
で、そのままワンショットを行うとエアーは入りませんよ。
(説明が分かりにくくてすいません)

2015/03/21 19:27
035匿名さん

病院にもよるのかね?三方活栓の使い方大差ないと思うが。。

2015/03/21 19:57
036匿名さん

34さんごめんなさい。
わたしの理解力に問題ありだと思います。
側管につけたシリンジで三活内のエアーをひくと、エアーはシリンジ内へ移動しますよね?
弾いても本体はOFFにしているわけだしエアーとどこに移動してるんですか?

2015/03/21 20:14
037匿名さん

>036 匿名さんさん

>> 34さんごめんなさい。

>> わたしの理解力に問題ありだと思います。

>> 側管につけたシリンジで三活内のエアーをひくと、エアーはシリンジ内へ移動しますよね?

>> 弾いても本体はOFFにしているわけだしエアーとどこに移動してるんですか?


エアーはシリンジ内に移動してます。
抹消側と側菅オンにしてって書いてますよ。いちどやってみたらどうですか?

2015/03/21 21:31
038匿名さん

Vならそこまで気にしなくてもよいと思っちゃいます
シュアプラグだけだと造影剤流すと吹っ飛ぶことがあるので普通の三活も使ってます。これだとエア抜きは楽ですね

2015/03/21 21:49
039匿名さん

37さん、側管と末梢をオンにすれば良いのはわかりました。
シリンジ引けばエアーがシリンジに入ってくるところまでは理解しています。
理解できないのはそこからで、シリンジにエアーが入ってきてるのにそのままivしてはエアー抜きになってない気がするのですが、、、

2015/03/21 22:16
040匿名さん

多分私も001さんと同じ手順でやっています。
ついでに麻酔医も前投薬投与を同じ手順でしているので、ポピュラーな手順だと思っていましたが、逆血する人も居るんですね。

2015/03/21 22:45
041匿名さん

>039 匿名さんさん

>> 37さん、側管と末梢をオンにすれば良いのはわかりました。

>> シリンジ引けばエアーがシリンジに入ってくるところまでは理解しています。

>> 理解できないのはそこからで、シリンジにエアーが入ってきてるのにそのままivしてはエアー抜きになってない気がするのですが、、、


あの、シリンジ内にエアーを入れたら、地面に対し垂直にシリンジを立てるとエアーは上に移動しますよね?
それからivするとエアーは入らない気がします。
先輩に見せてもらったらいかがですか?

2015/03/21 22:53
042匿名さん

分かりました。ご親切に丁寧に教えていただきありがとうございました。
助かりました。

2015/03/21 23:07
043匿名さん

なるほどね

2015/03/21 23:07
044匿名さん

>032 匿名さんさん

>> >028 asami2525さん

>> >> 27さん

>> >> ワンショットでいく時シリンジで引くとはどういう方法で行いますか?

>>

>> シリンジでの引き方は31の方のやり方で合ってます。


え?まちがってますよ。

2015/03/22 00:44
045匿名さん

三方活栓の使い方でこれだけわかれるとはある意味驚き!

2015/03/22 06:51
046匿名さん

1~45まで読ませてもらい皆様の意見とても参考になりました。

2015/03/22 14:06
047匿名さん

ある意味勉強になりました

2015/03/22 23:29
048匿名さん

勉強になります!

2015/03/23 17:33
049

コメント主により削除されました

2015/03/25 15:34
050匿名さん

>018 匿名さんさん

>> 今までやってなかったという衝撃!


上記同文。。。
微量のことなので、エアー抜きしてなかったんですね。。。

2015/03/25 15:36
051匿名さん

>050 匿名さんさん

>> >018 匿名さんさん

>> >> 今までやってなかったという衝撃!

>>

>> 上記同文。。。

>> 微量のことなので、エアー抜きしてなかったんですね。。。


安心して治療受けられない~

2015/03/25 15:43
052匿名さん

わかりません。

2015/03/26 08:19
053匿名さん

>051 匿名さんさん

>> >050 匿名さんさん

>> >> >018 匿名さんさん

>> >> >> 今までやってなかったという衝撃!

>> >>

>> >> 上記同文。。。

>> >> 微量のことなので、エアー抜きしてなかったんですね。。。

>>

>> 安心して治療受けられない~


すみません。反省。
大量のエアーではなく、ほんの微量なのに、エアー抜きはしてないですね・・・

2015/03/27 15:55
054匿名さん

そんなことまで考えてなかったので、違う意味で衝撃的。そして反省。

2015/03/29 01:08
055匿名さん

考えさせられた一事例でした。

2015/03/29 08:41
056匿名さん

私も反省

2015/03/29 08:53
057匿名さん

>056 匿名さんさん

>> 私も反省


同じく

2015/03/29 12:59
058匿名さん

が~~ん

2015/03/29 14:35
059匿名さん

トピ読んで、猿のように反省モード。
初心に戻らないとダメだね。

2015/03/29 16:06
060匿名さん

いちから勉強しなおしだ

2015/03/29 17:08
061匿名さん

猿のように反省するばかりです。

2015/03/29 17:54
062匿名さん

正直微量エアーまで考えてなかったですね。

2015/03/30 16:47
063匿名さん

反省です。

2015/03/30 19:30
064匿名さん

新人の気持ちで出直します。

2015/03/31 01:11
065匿名さん

そこまで微量のエアー抜きを、みんなやっているのか疑問。1CCとかいうならだけど、ほんの微量でしょ。

2015/03/31 11:19
066匿名さん

>065 匿名さんさん

>> そこまで微量のエアー抜きを、みんなやっているのか疑問。1CCとかいうならだけど、ほんの微量でしょ。


うわ。こういう人いるんだ。

2015/03/31 14:31
067匿名さん

写真付きの看護技術の本に乗ってますよ~見えるシリーズが分かりやすかったです!

2015/04/05 17:43
068匿名さん

>066 匿名さんさん

>> >065 匿名さんさん

>> >> そこまで微量のエアー抜きを、みんなやっているのか疑問。1CCとかいうならだけど、ほんの微量でしょ。

>>

>> うわ。こういう人いるんだ。


微量なら体内に入っても問題ないというエビデンスはあります。だからと言って安易に気にしないのも、問題だと思います。

2015/04/06 14:24
069匿名さん

私もないです。皆さんの画像参考になりました。

2015/07/01 23:21

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録
ニックネーム
ログインしていません
投稿内容(2000文字以内)

0/2000

画像つきコメント

挿入する画像を選択してください。

選択してください

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

用件あれこれ|マンガ・ぴんとこなーす【490】

”仕事が適当になっているよね”|私、看護師を続ける?【3】

新玉ねぎとベーコンの炊き込みご飯|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【44】

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

【2023年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

【ナスカレ利用者向け】新規登録&データの引継ぎ手順

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

【ナースグッズ】新人看護師が入職前に準備しておきたいモノは?

ルート確保の「禁忌部位」、神経障害や感染リスクを避けるために|ルート確保の達人になる!【2】

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

ガンコな寝ぐせ・くせっ毛を瞬時に直す方法 | 看護師のまとめ髪テク【番外編2】

春野菜の食パンキッシュ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【43】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆救急看護の問題◆中枢神経のアセスメントで「切迫するD」と判断されるのは、GCSで何点以下の場合とされるでしょうか?

  1. 3点
  2. 8点
  3. 12点
  4. 15点

9418人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8886人の年収・手当公開中!

給料明細を検索