楽をしたいと思っちゃダメですか?

新人ナース
匿名さん (1年目ナース)

私は中年で社会人から准看護師になり、去年の暮れ辺りから働き始めました。

看護学校卒業時に神学も視野に入れていたのですが、費用的な面で断念。

お金を貯めてから進学しようとして准看護師よりも一般企業での経験を活かして就職した方がお金も良くて貯金も早く出来ると思い、准看護師取得後はすぐに医療業界で働くことがありませんでした。

しかし、業界から離れれば離れるほど、看護学校の時に学んだ技術、知識、実習で得た病棟の雰囲気などをわすれて行くとに恐怖を感じて言ったことに加え、准看護師から通信制の学校に進学するための実務経験が7年から5年に短縮するという話を聞き(今の段階ではなっていないと思いますが)実務経験を積んでいる内にそうなっていくんだろうなと思ったので今の病院に就職しました。

年齢的にもバリバリ看護師としてやっていきたいとかはありませんので、昔から興味があった精神科に行きました。

ですが今の病棟は病院の方針が変わって、休息目的の比較的穏やかな病棟だったのが隔離や重症患者を受け入れる急性期へと変化しました。

確かに急性期だからこそ色々学べることはあると思うのですが、そもそもガッツリ学びたいという意欲がなく、いかに5年間の実務経験を積むかという考えなので、最近の忙しさが本当にキツく、スタッフはどんどん辞めるわ、看護助手さんも短い期間でどんどん辞めるので、助手さんの仕事をこちらでやらないといけない。

入退院も多く毎日残業。夜勤明けもすんなり帰れず、しまいにはこんな急ぐしくなったので、先輩たちもピリピリしていて入社して半年も経っていない私でさえも新人扱いの期間が終わったのか質問も気軽に出来ません。
(ことしの4月に新しい人が入ってきたので尚更、新人にはみられないのかもしれません)

また、うちの病院は准看護師でもリーダー業務をやらされるらしく、まだ、病棟内のルールもよく分からないで毎日残業してるのに、これから待ち受ける、助手さんの仕事、入退院の受付、リーダー業務、委員会などがとにかく自身への負担が重く、それなら、入社して1年も経っていませんが転職を考えています。

ここ最近は精神科特有の患者からの暴言がキツく、それも困っています。
また、業務に追われるから患者さんとも向き合うことが出来ず話を聞いてあげられないのも、私がやりたかった精神科看護とは違ってきてしまい心苦しいです。

なるべく穏やかにルーチンワークをこなしながら実務経験を積みたいんですよね。

看護師としてすこく仕事ができる人にならなくていいんです。最悪、正看護師になれたらこの業界をやめてもいいと思っています。

その目標があるだけで、しばらくは業界から逃げずにこの仕事を頑張れる気がします。

ただ、その実務経験の5年の中で色々な病院を見て自分に合うのを探したいんですよね。

やはりこの考えは逃げですかね?
心的な意味で楽して、穏やかに仕事したいだけです。
暴言患者と関わるとことで毎日イライラしてしまいます。

その結果、自分の性格がキツくなるのが怖いです。

コメント(全3件)

001匿名さん (4~10年目)

お疲れ様です。
とても辛くてしんどいならやめたっていいと思います。

自分自身の心と体が健康でなければ患者さんに良い看護なんてできないと私は考えているので、
自分の心が潰れてしまう前に辛い環境から逃げる事は悪いことではないと思います。

ですが、1つ忠告しておきたいのは 精神科から離れても 一般病棟にも怒鳴り散らしたり暴れたりする患者様はいっぱい来ますし、身体疾患を主訴にした精神科の既往のある患者さんだって来院されます。

なので、穏やかな患者さんと穏やかに仕事できる環境はとても稀じゃないかなと私は思います。

ですがそのような環境もないわけではないので探してみると良いかと思います。

2025/05/12 14:02
002匿名さん (3年目ナース)

社会人経験ありの看護師です
正看の資格を取りたいけど看護の業界にいるつもりは無い……って言うのがよく分かりません
将来食いっぱぐれないようにってことだとしても、私が見てきた現役引退後の非常勤の方々は相応の経験がないと採用されない印象があります。
介護施設なら50~70くらいの看護師がよくいるのと比較的穏やかかつ医療行為も少ないので、そちらで実務経験積んだらいいのではないでしょうか

2025/05/13 22:32
003匿名さん (4~10年目)

逃げではなくご自身の目標に合わない職場環境に変化したのではないでしょうか

2025/05/17 03:07

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録
ニックネーム
ログインしていません
投稿内容(2000文字以内)

0/2000

画像つきコメント

挿入する画像を選択してください。

選択してください

新人ナースのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

失言|〈マンガ〉モンスター患者~みんなが困り果てた金田さんのこと~【3】

データを集めよう!研究デザインとインタビュー・アンケートのポイント|看護研究「攻略」マニュアル(5)

休憩で食べよう♪って思ってた差し入れが…!(ま~も)|看護師つらハピかるた【7】

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

夏の装備|マンガ・ぴんとこなーす【558】

ことの発端|〈マンガ〉モンスター患者~みんなが困り果てた金田さんのこと~【1】

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

看護師のキャリア・転職なんでもお悩みQ&A【全記事まとめ】

罵声と涙|〈マンガ〉モンスター患者~みんなが困り果てた金田さんのこと~【4】

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

人に知られたくないあなたの裏の顔とは?|ナースな心理テスト【7】

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

抽選で150名様に「ナースの便利グッズ」プレゼント!【2025年看護の日キャンペーン】

リーダーに?私が?なぜ?(ら~ろ)|看護師つらハピかるた【9】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆感染・看護技術の問題◆個人防護具の扱いで正しい説明はどれでしょうか?

  1. エプロン:一日に一枚、あるいは一人の患者さんに一枚使用する。
  2. マスク:外すときは鼻の部分をつまんで外す。
  3. ゴーグル:眼鏡を着用していればゴーグルは必要ない。
  4. ガウン:脱ぐ際には、表面が内側となるよう小さくたたみながら外す。

5917人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9049人の年収・手当公開中!

給料明細を検索