退職しようか迷っています。
三次救急の急性期病院に4月から勤めている1年目看護師です。
私が働いている病棟はとても人間関係が良く、病棟がバタついているときでもわからないところを聞けば教えていただけます。入ったことのないような処置があれば「見学してくればいいよ。」と先輩の方からお声がけいただくことも多いです。
ですが、仕事をこなしていく内に看取り入院やステルベンに当たり、急性期よりも療養や緩和ケアに関心が向きました。元々急性期の業務に忙殺されて体調を崩しがちだったというのも転職を考えるきっかけの一つです。
人間関係が良いけれども合わない仕事を続けるべきかどうか、皆さんの意見を伺いたいです。
新人ナースのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
★クリスマス★あなたの勤務はどれ?予定は?
- 日勤 48%
- 夜勤入り 9%
- 他の回答
- 投票数2668票
- 残り1日
「自分史上、一番大変だった日」教えて!
- 大変だった日、答えるよ(涙) 20%
- 楽しかった日を答えるよ! 3%
- 他の回答
- 投票数2469票
- 残り3日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆脳・神経の問題◆脳神経のうち、顔面の感覚を司る感覚神経と、咀嚼筋の運動を司る運動神経からなる混合神経はどの神経でしょうか?
- 三叉神経
- 外転神経
- 顔面神経
- 舌咽神経
11480人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
リオ8年目 / 病棟 / 福岡県
令和6 12 13
¥ 248,000 | ¥ 46,000 | ¥ 34,400 | |
¥ 27,000 | ¥ 0 | ¥ 39,000 | |
5回 | 2交代制 | 8時間 | |
¥ 394,400 | ¥ 580,000 | ¥ 5,312,800 |
もん30年目 / 病棟 / 千葉県
令和6 09 21
¥ 246,400 | ¥ 25,000 | ¥ 60,000 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 68,600 | |
4回 | 2交代制 | 10時間 | |
¥ 400,000 | ¥ 1,100,000 | ¥ 5,900,000 |
8995人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全4件)
まだ1年目なので今の環境が良い所で学んでから将来的に転職をお勧めします!
人間関係ってとても大事ですよ。
消化器内科外科で3年、現在は緩和ケア内科で働く6年目看護師です。
体調崩しがちなのであれば退職は止めませんが、
緩和ケアは想像よりもずっとずっと大変です。
そして大変な手術をして、その後副作用のひどい抗がん剤治療をして、それでもがんという病には勝てず緩和ケアにくる患者さんもいます。
なかには未治療の方もいますが、、、。
手術や抗がん剤がどれだけ大変な思いで患者さん自身がやってきたのか、私自身急性期でみてきたのでいま患者さんに寄り添えているのかなと思います。
一年目から緩和ケアに働いている人もいますが、
まずはいろんな患者さんに触れてみるのが1番かなと私自身思います。
私自身いまの病棟で年齢も年数も若いため、まだまだ急性期にいるべきだったのかなと思う時も多々あるからです。
参考になれば!
療養や緩和ケアは歳を取ってからでも学びやすい(むしろ年をとったからこそわかる視点もある)が、急性期は体力も吸収力め必要なため若いうちに経験しておくべき。3年、出来れば5年は続けた方が好ましい。
人間関係はとても大事です!
色々大変な事もあっても学びやサポートもあり看護師としてだけではなく、人間的な成長もあると思います。
急性期で経験を積んでいることが未来の仕事に繋がります。
私は今特養ホームで働いています。
若い頃にもっと急性期や専門科で仕事をしておけば良かったとつくずつ思います。
自分のやりたい看護は、知識だけではなく、経験が多い深いから患者様にケアとして注いで行けると思います。
目指す看護があるならそれには何を学べば良いのかを良く考えて進んで行くのが良いと思います。
与えるには与えられる自分が無いと…
50代看護師になってよく分かります。
学びはいつだって大切…
68歳看護師さんと働いていますが、声の掛け方、ケアの仕方、技術、毎回勉強になり本当頭が下が
ります。
あたたかいケアは、人間力だと思っています。
自分を大切にしてくれる職場が良いと思います。
この人この看護師さんが良いと言わるまで…
頑張って下さい。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録