インシデント。長くてすいません。真剣に悩んでいるので、皆様のご意見伺いたいです

フリートーク
匿名さん (4~10年目)

看護師として5年目、今新しいところに転職して2年目になります。
長くなりますが、本当に悩んでいます。皆さんのご意見を聞かせていただきたいです。

去年、つまり転職して一年目の後半ごろに私が起こしてしまったインシデントが2件ほどありました。それとは他に4件ほど私が当事者ではない、先輩がやったことを擦りつけられてしまいインシデントレポートを書かされました。
実際にいくつかは当事者ではないものの、一部私が関わっていたのでそこは反省してレポートを書かせていただきました。
しかし残りの一部は新しく転職したことで分からないことを私は報告・相談をした上で先輩から指示を受け実施したことでインシデントとなったこともありましたが、それについて上に報告しても「◯◯くんは(報告相談を受けた先輩)はそんなこと聞いてません知りませんでしたって言ってたよー」とその先輩のことを信じて私のことを信じてくれず、私が悪いと言う感じになりました。
そして、インシデントカンファレンスの際はいかにも私だけがそれをやったかのように話が進められました。
今の病棟はインシデントカンファレンスは、患者の名前、どんな状況だったか、誰がどんなふうにどうしたかを説明した上で、「それはあなたがこんな風にしたからこうなったのであって普通は起こらないからそんなことは。ちゃんと反省してね」で終わり、個人追求の形で終わる感じです。
そして、去年の終わり頃に主任に呼び出され、インシデントが起きすぎであることは個人の責任であり他の人は関係なく私が悪いから個人で反省して以下のことを看護長に提出し副主任やプリセプター、指導リーダーに共有しなさいと言われました。
・一年間の今までの行いの反省
・自分の何がダメだったのか
・上記2点を踏まえて、自分はなにをしなきゃいけないのか
これらの反省文を書いてと言われました。他にも、何で看護師になったのかもう一度考えなさいとも言われました。
その時は帰ってから、悔しくて悔しくてたくさん泣きました。
確かに私が関連してるインシデントについては反省して今後同じようなものを起こさないよう気をつけようと思っています。ですが、関係ないインシデントを何件も押し付けられ信じてもらえず、インシデントの反省文を提出させられるなんて本当に情けなくなりました。

そして、先週薬の管理のインシデントを起こしてしまいました。私も急いでいたことしか覚えてなくて、普段なら自分でも絶対にやらない、むしろなぜそれを自分がしたのかも分からないような内容のインシデントでした。
インシデントカンファレンスを行った際、今回のインシデントのことを言われるだけなら反省して気をつけようと思えたのですが、
「去年も何個もインシデント起こしてたけど、それを踏まえてどう思ってるの?普通そんなに起こさないし、急いでて何故やったか覚えてないとか意味わからない。仕事中に自分の行動で覚えてないことなんて普通ないから、それは働き方として自覚も足りないしおかしくない?私は自分の行動全て覚えてるよ。社会人としてってところからだよ。だから去年もそんなにインシデント起こしたんじゃないの」
と言われてしまいました。確かに仕事中に自分の行動を急いでて覚えていないというのは社会人としての自覚が足りないのかもしれません。そこは反省します。今後は常に気を引き締めて気をつけていきたいと思います。
ですが、去年のインシデント押し付けられたのも信じてもらえず、今年のインシデントも去年のことから全部言われることに関して私はとても悲しく感じます。
「今後インシデントを起こしてしまった時に毎回こんな風に前のことまで言われるのかな」、「押し付けられても信じてもらえないてことはもう何言っても信用してもらえてないって言うことなのかな」など不安だけでなく、そのような職場に行くこと自体が私は恐怖になってしまっています。
正直、本当に辛いです。インシデントは起こしたくないので、気をつけて行動はしています。ですが、全てが不安で怖いし、もう正直困った時は誰を頼りにして働けばいいのか自分の中でどう対処していいのかわかりません。皆様のご意見をお聞きしたいです。

※ちなみに私がやっていないインシデントについて信じてくれているのは、同期と一部の先輩だけです。上の方は信じてくれず、長くいる先輩の方を必ず信じます。他の知ってる先輩たちも上の先輩たちには怖くて言えないような状況です。
しかも押し付けてきた先輩たちもすごく優しく接してきます。
押し付けた先輩の一部は3月で転職している人もいらので、私が再び言っても…という感じです。

※転職も考えましたが、地域の中で給料は良い方であることと、子供も考えているためお金が必要であることなど含めて転職はまだかなと思っています。

コメント(全12件)

全コメント(12件)を見る

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録
ニックネーム
ログインしていません
投稿内容(2000文字以内)

0/2000

画像つきコメント

挿入する画像を選択してください。

選択してください

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

おもちブラウニー|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【64】

マンガ・私、看護師を続ける?【全記事まとめ】

元日にやっちゃいけないタブーとは? 意外と知らない「お正月」のすべて

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

第114回看護師国家試験の日程は2025年2月16日

台湾カステラ風ケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【61】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

看護計画の書き方とポイント【例文付き】|これでカンペキ!看護計画(1)

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

放っておくと怖い? 貧血の原因と意外な病気の可能性|働くナースが知るべき病気【10】

チキンあんかけラーメン|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【65】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆医療安全の問題◆インシデントの発生を減らすための対策として正しいものはどれでしょうか?

  1. なるべくインシデントレポートを書かないようにする
  2. インシデントレポートの報告者を叱責する
  3. 日常点検、5S・KYT活動を行う
  4. 受診患者数や手術件数を増加させる。

11630人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8998人の年収・手当公開中!

給料明細を検索