HSP看護学生の息苦しさ
こんにちは。大学3回の看護学生です。
私は看護師にむいていないのではと思うことがあります。それはHSP気質なところがあるからです。この性質で困っていることは人が多い教室ではみんなの大きい喋り声に耐えられない、周りがいる圧迫感があるからか授業だけで凄く疲れます。
他にも集団でいる子たちの輪に入ることができないから友達もできなくてぼっちであること、グループワークでも「自分みたいなのがいきなりしゃべったら気持ち悪く思われないか。」と過去にあったいじめのトラウマがあってか中学生のときから話したくても中々声が出なくなって上手く話せなくなります。あとは、陽キャと呼ばれる子たちとグループが同じになったときだと特に発動してしまうためか自分の予定が入っているのに発言することができないから勝手に話を進められて言えないまま終わってしまうことだってあります。学校以外の場所では上手く話せたりするのに授業やクラスのみんながいる環境ではやはり苦しくなるので大学に行きたくないて思い、授業中に泣いたり登校中に泣いたりしてしまいます。こんな弱い自分が悪いとはわかっていて辞めたいと思いますがここまで来たし資格を取りたいという思いがあります。こんな私でも看護師に向いていますでしょうか。
看護学生のトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
あなたが仕事で「覚えるのに苦労したこと」とは?
- ある 89%
- ない 3%
- 他の回答
- 投票数2638票
- 残り2日
あなたのお気に入りの仕事グッズは?
- ・お気に入りの仕事グッズがある! 22%
- ・特にないかな 75%
- 他の回答
- 投票数2295票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆精神看護の問題◆自殺のリスクがある人に気づき、適切なかかわりや支援を行う人を何と呼ぶでしょうか?
- ゲートキーパー
- ハウスキーパー
- リスクキーパー
- ヘルプキーパー
9390人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
No1年目 / その他 / 京都府

令和5
02
07
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 204,700 | ¥ 2,233 | ¥ 105,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 4,226 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 316,159 | ¥ 3,500,000 | ¥ 7,293,908 |
あい3年目 / 病棟 / 東京都

令和4
10
11
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 270,000 | ¥ 45,000 | ¥ 45,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 22,000 | ¥ 0 | ¥ 28,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 3交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 410,000 | ¥ 1,080,000 | ¥ 6,000,000 |
8733人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全4件)
中高よりも過敏になってるのでしょうか。馴染めない人間関係や教室で今だけそうなっているのかどんどんひどくなるのか学生生活終わっても社会人、会社員に限らず大変そうですねえ。
私もHSPです。毎日疲れちゃいますよね。
私の場合ですけど、昼休みには1人になれる時間を作るようにしています。
常に周囲にアンテナを張り巡らせていて、ちょっとした相手の反応や口調に反応して考えちゃって、常に他人といると疲れてしまいませんか?
でも、私は自分でも看護師に向いていないとは思っていません。
患者さんのちょっとした変化や言葉に出てこない患者さんの心の内を察して感じとるのが上手いのはHSPの利点だと思っています。
トピ主さんも是非、HSPの特徴を活かして、患者さんの言葉にならない心の声を拾い上げて、寄り添った看護を提供できる看護師を目指してください。
私も、今メンタル弱くなってます。でも看護しになりたくて社会人かさからきました。正直普段は一人です。一人を選びましたが(自分には楽だったので)でも時々私がおかしいのかと思うときもあります。友達に話しても、気にならないようになったら、成長とか、自分が損だとか言われます。でもね、きついときはきついでいいんですよ!あなたのように一生懸命頑張ってる人が良い看護師になると思います
初めまして、きっと私もHSP気質で、同じようなこと悩んでます。色々の方の文章みて元気づけれました!こんな私ですが、病院でのバイトは、もう楽しいです、そいう物事や人に対して敏感だからこそ、患者さんの思いや気持ちを理解できると思いますよ!学生生活乗り越えましょう!!
私も…明日から、昼休憩
一人で過ごしてみます^ ^
ありがとございます^ ^
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録