通報専用画面

該当するトピックまたはコメントの通報をクリックすることで、編集部に通報することができます。

糖尿病患者の対応は難しい(通報)

フリートーク
匿名さん (4~10年目)

糖尿病の患者が低血糖になり、低血糖時ブドウ糖を食べてもらう際、タブレットはそのままで食べさせていますが、粉は水に溶かして飲んでもらっていました。
最近、水で溶かすより粉のままで口の中に入れたほうが吸収が早いから粉でと言われました。文献等見てみたら特に粉と水の吸収については書かれてないので腑に落ちません。なぜ粉の方がいいのでしょうか?

また、イニシンクを朝に飲んでいて、ノボラピット30mixを朝夕食30分前に6単位打っているとします。食前血糖が大体120から200の人が、107の場合はすぐに食べさせても問題ありますか?(100以下ですぐに食べさせるようにはなってました。心配して早く食べさせました)それが低血糖につながる原因とかにはなりますか?

コメント(全16件)

001匿名さん (11年目以上)

>なぜ粉の方がいいのでしょうか?
濃い糖が、口腔粘膜から直に吸収されるからじゃないですか?
>それが低血糖につながる原因とかにはなりますか?
なりません。秒単位で何かが起こるものではありません。

疑問に思ったなら、職場で聞けば良いのに。

2021/06/15 19:58
002匿名さん (11年目以上)

ブドウ糖が口腔粘膜から吸収されるのか素朴に疑問です。

水があった方が飲みやすくていいと思うけど。口の中に置いても効果はないような。口の中に溜めておけと言われてもできないし自分だったら飲み込みたい。
結局胃には流れていくしその時間に大差はないから水があろうがなかろうがどっちでもよさそうだけど。
急ぐなら静脈注射するでしょう。

2021/06/15 20:58
003匿名さん (4~10年目)

>001 匿名さんさん

>> 疑問に思ったなら、職場で聞けば良いのに。

質問の回答ありがとうございます!職場の方で質問したらそんなことわかってて当然と言われて根拠まで分からなくて‥こちらで質問してみました

2021/06/15 21:26
004匿名さん (4~10年目)

逆にお聞きしたいのですが、粉のままではダメで最初から水に溶かすほうが良いと考える根拠は何でしょうか?
当院ではふつうの粉薬と同じように内服してもらってます。
高齢患者さんなど、粉末だとむせて飲み込みにくい人ならトロミ剤と水少量ではちみつ程度のとろみをつけスプーンで提供しています。
わざわざ水に溶いて飲ませるというのははじめて聞きましたが、もしそうしたいと希望する患者さんがいれば別に止めもしません。前の方も言われる通り、粉を水で流そうと水に溶こうと効果に有意差はないと思います。
糖質は小腸でブドウ糖などの単糖類に分解され吸収されるので、口腔粘膜は関係ないでしょう。口に入れてためておくなんてのはナンセンスです。

後段は食事を早く食べさせようと時間まで待とうと大した違いはないはずです。
うちでは血糖低めでも指示値を下回っていなければ基本的に特別対応はしません。
ただし数値に関わらず低血糖症状の自覚があるなどの場合はその場で医師報告し指示貰います。

2021/06/15 21:27
005

コメント主により削除されました

2021/06/15 21:29
006

コメント主により削除されました

2021/06/15 21:40
007匿名さん (4~10年目)

>004 匿名さんさん
>> 逆にお聞きしたいのですが、粉のままではダメで最初から水に溶かすほうが良いと考える根拠は何でしょうか?

新卒時に、糖尿病の認定看護師のもとブドウ糖10gを飲んでみるという体験をしたことがあります。結構粉は飲むのが大変で、10gという量を飲み込むのに時間がかかりました。なので、水に溶かして提供した方がいいと教わりその通りにしてました。根拠とかは特にありません。
もし吸収の関係とかであれば今までの習ってきたことが間違っているのではと思い質問させていただきました。ありがとうございます

2021/06/15 21:44
008匿名さん (4~10年目)

水に溶かすって教わったことないし、してる人も見たことないです。粉のまま出してクレームきたこともないです。
私はブドウ糖がとくに飲みにくいとは思わないけど、自分で多いと思えば一気飲みしなくたって2口3口に分けてすこしずつ飲むこともできますからね。他の定期薬なんかもそうでしょう。

なおいま勤めてるのは精神科なので、非告知投与の指示無い限り勝手になにかに混ぜて持っていくのは禁止です。何を入れられたか分からないものは飲みたがらない患者もよくいるので。
ブドウ糖だろうと患者に薬袋のまま渡して自分で開封してもらうか、患者の目の前で開封してそのまま渡すのが基本です。

2021/06/16 06:20
009匿名さん (11年目以上)

薬局からは「水に溶かさなくて良いので、早く飲ませてください」と言われました。
口腔粘膜からの吸収もありますので、水に溶かしている時間、小腸に達する時間を考えれば、そのままの方がより良いかも知れません。

2021/06/16 13:02
010匿名さん (4~10年目)

>007 匿名さん
4さんとは別の者ですが。
よく毒性のある物を誤って飲んでしまった場合、多量の水や牛乳を飲めとありますよね?
これを考えると、体内に入れた物質を水で薄めるのは吸収効率を落とすということではないでしょうか?
そしたらやはり水で薄めて飲むより粉の方がいいのかもですね。
根拠はないのですが、患者が大量の水に内服薬を溶かしてたら自分は辞めてほしいと言うと思います。
なので自分も溶かさず粉の方がいいかなーと思いました。

2021/06/16 21:14
011匿名さん (11年目以上)

粉の方が良いという人は、解剖を始めからやり直した方がいいよ。

2021/06/17 19:13
012匿名さん (11年目以上)

>011 匿名さんさん
>> 粉の方が良いという人は、解剖を始めからやり直した方がいいよ。

普通の粉薬を飲むように、ブドウ糖を口に入れて水で飲み込むのと、溶かしてから飲むことと違いがあるということですか。

2021/06/19 16:56
013匿名さん (11年目以上)

>012 匿名さんさん
>> >011 匿名さんさん
>> >> 粉の方が良いという人は、解剖を始めからやり直した方がいいよ。
>>
>> 普通の粉薬を飲むように、ブドウ糖を口に入れて水で飲み込むのと、溶かしてから飲むことと違いがあるということですか。


ブドウ糖散薬を口の中に入れて、さらに水を飲みこむという表記がこのトピの中で今までありましたか?

2021/06/20 01:03
014匿名さん (11年目以上)

>009 匿名さんさん
>> 薬局からは「水に溶かさなくて良いので、早く飲ませてください」と言われました。
>> 口腔粘膜からの吸収もありますので、水に溶かしている時間、小腸に達する時間を考えれば、そのままの方がより良いかも知れません。

薬局は溶かさなくていいと言っただけで、口腔粘膜からの~かもしれませんはあなたの意見で薬局ではないですよね。

2021/06/20 12:18
015匿名さん (11年目以上)

>004 匿名さんさん

>> 糖質は小腸でブドウ糖などの単糖類に分解され吸収されるので、口腔粘膜は関係ないでしょう。口に入れてためておくなんてのはナンセンスです。

私も004さん同様、口腔粘膜吸収はナンセンスと思っていて、011さんも強気の溶かす派のようですが。
私は後から水を飲む方法です、後味や虫歯予防、口の中に残さないという理由で。
でも、溶かさない意見も気になり調べていて、普通の砂糖でなく単糖類のブドウ糖だから分解の必要がないから小腸を通過しなくても血管内に吸収というか透過できるのかしらとも考えるようになりました。
分子量で考えると血管壁を透過できそうなできなさそうな。

2021/06/20 12:39
016匿名さん (11年目以上)

>011 匿名さんさん
>> 粉の方が良いという人は、解剖を始めからやり直した方がいいよ。

溶かした方がいいという人は解剖に自信あるんですかねえ。

2021/06/21 18:50
元のトピックに戻る

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

第113回看護師国家試験の日程は2024年2月11日

看護師ってこんなこともするの?患者が驚いた「看護師の意外な仕事」

あなたはどのタイプのお局ナースになるキケンがある?|ナースな心理テスト【4】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

生食ロック・ヘパリンロックの手順・量・点滴再開方法

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

ピリ辛ロゼカルボ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【46】

食べて、動いて…|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【70】

なんで私が?|私、看護師を続ける?~愛田さん編~【1】

頼りたくない|私、看護師を続ける?~愛田さん編~【3】

気合は空回り|私、看護師を続ける?【2】

点滴の滴下数計算、簡単らくらく法&早見表

ガンコな寝ぐせ・くせっ毛を瞬時に直す方法 | 看護師のまとめ髪テク【番外編2】

看護計画の書き方とポイント【例文付き】|これでカンペキ!看護計画(1)

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆在宅看護の問題◆訪問看護のように、「対象者の居る場所に援助者が出向いて働きかけること」を何と呼ぶでしょうか?

  1. レジリエンス
  2. アウトリーチ
  3. プライマリケア
  4. コプロダクション

2294人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8912人の年収・手当公開中!

給料明細を検索