心拍の聴診 | 新生児の観察【3】

【監修】

筑波大学附属病院 看護部

小山記念病院 看護部

 

新生児の心拍の聴診方法

●心拍の聴診には、チェストピースのベル型を使用する

●実施前に聴診器を手で握り、温めておく

●心拍の聴診は、児が平常時に実施する

●測定時間は1分間

●聴診器を第五肋間胸骨左縁にあて、聴診をおこなう

 

観察項目

  • 心拍数(1分間)
  • Ⅰ音(収縮期)とⅡ音(拡張期)の聞き分け
  • 心音のリズム
  • 心雑音

※健康な新生児でも、一過性の無害性収縮期心雑音が聴取されることがある

 

心雑音の強さの表現(Levine-Freemanの分類)

心雑音の強さの表現ですが、6段階で考え、報告する場合もこの基準を使用する

 

■心雑音の強さの表現(Levine-Freemanの分類)■

  • Ⅰ度 注意深く聴取することで聴こえる最も微弱な雑音
  • Ⅱ度 微弱だが聴診器を当てると聴こえる程度
  • Ⅲ度 Ⅱ度とⅤ度の中間で弱めの雑音
  • Ⅳ度 Ⅱ度とⅤ度の中間で強めの雑音
  • Ⅴ度 大きな雑音ではあるが聴診器を胸壁から離すと聴こえない程度
  • Ⅵ度 聴診器を胸壁から離しても十分聴こえる程度 

 

継続観察と医師への報告

以下のような場合は継続観察と医師への報告をおこなう

●心雑音(先天性心疾患による場合)が聴こえる場合
●多呼吸がみられる場合
●チアノーゼが見られる場合

SNSシェア

関連動画

カテゴリから探す

動画でわかる看護技術トップへ