人工呼吸器のトリガーってなに?どんなときに、どのように設定するの?

『人工呼吸ケアのすべてがわかる本』より転載。

 

今回は「人工呼吸器のトリガー」に関するQ&Aです。

 

春田良雄
公立陶生病院臨床工学部技師長

 

人工呼吸器のトリガーってなに?
どんなときに、どのように設定するの?

 

トリガーは、患者の吸気努力を感知するための機能です。自発呼吸があるとき、吸気時に人工呼吸器が作動するように設定します。

 

〈目次〉

 

トリガーとは

トリガーは、患者の自発呼吸が起こったときに、自発呼吸の吸気を感知して人工呼吸器が吸気をする機能である。

 

トリガーの種類

トリガーの種類には、圧トリガーとフロートリガーに加えて、最近開発されたNAVAⓇ1といわれる方法がある。

 

1圧トリガー

人工呼吸器の吸気弁と呼気弁が閉じた状態では、患者の自発呼吸によって人工呼吸器の回路内の圧力が陰圧になることを利用して、吸気努力を感知する方法である。

 

図1圧トリガー

圧トリガー

 

2フロートリガー

人工呼吸器の吸気側から一定流量のガスを流し、吸気側と呼気側でその量を測定し、自発呼吸によって、吸気側から送気している量より呼気側で測定した量が減ったとき、吸気努力として感知する方法。圧トリガーよりも感知能力が高く、鋭敏である。

 

図2フロートリガー

フロートリガー

 

人工呼吸器の吸気側から一定量のガスを回路内に流す
 →吸気がなければ、呼気側には吸気側から流した量だけ戻ってくる
 →患者が設定した量だけ吸気すると、人工呼吸器は吸気と認識して換気を始める

 

3NAVA

口腔または鼻腔から挿入した電極を食道内の横隔膜の位置に固定し、呼吸筋である横隔膜の筋肉が動くときの筋肉の電気(筋電図)を測定して吸気や呼気を感知する新しいトリガー方法である。

 

図3NAVA

NAVAⓇ

 

横隔膜や肋間筋が上下する際に発生した電気を人工呼吸器がトリガーとして認識する。

 

トリガー設定時の注意点

トリガー感度は、胸郭が動き出すときに人工呼吸器の吸気が生じるように設定する。

 

トリガー感度の設定は、鋭敏すぎても、鈍感すぎてもいけない。

 

  • 鋭敏に設定しすぎた場合:自発呼吸がないときに吸気をしてしまう(オートトリガー現象)。
  • 鈍感に設定しすぎた場合:自発呼吸をしようとしても人工呼吸器が吸気を行わず、ミストリガーを起こしてしまう。

 


[文献]

  • (1)Brander L, Slutsky AS. Assisted spontaneous breathing during early acute lung injury. Crit Care 2006; 10: 102.
  • (2)Boles JM, Bion J, Connors A, et al. Weaning from mechanical ventilation. Eur Respir J 2007; 29: 1033- 1056
  • (3)Thille AW, Rodriguez P, Cabello B, et al. Patient– ventilator asynchrony during assisted mechanical ventilation. Intensive Care Med 2006; 32: 1515–1522.
  • (4)Gilstrap D, Maclntyre N. Patient-ventilator interactions. Implications for clinical management. Am J Respir Crit Care Med 2013; 188: 1058-1068.
  • (5)Imanaka H, Nishimura M, Takeuchi M, et al. Autotriggering caused by cardiogenic oscillation during flow-triggered mechanical ventilation. Crit Care Med 2000; 28: 402–407.
  • (6)Tobin MJ, Jubran A, Laghi F. Patient-ventilator interaction. Am J Respir Crit Care Med 2001; 163: 1059–1063.
  • (7)Checkley W, Brown R, Korpak A, et al, Effects of a clinical trial on mechanical ventilation practices in patients with acute lung injury. Am J Respir Crit Care Med 2008; 177: 1215-1222.
  • (8)Scheinhorn DJ, Chao DC, Stearn-Hassenpflug M, et al. Outcomes in post-ICU mechanical ventilation: a therapist-implemented weaning protocol. Chest 2001; 119: 236-242.
  • (9)日本集中治療医学会ICU機能評価委員会:人工呼吸関連肺炎予防バンドル 2010改訂版. (2014年11月18日閲覧).
  • (10)Meyers TR, Maclntyre NR.Respiratory controversies in the critical care setting. Does airway pressure release ventilation offer important new advantages in mechanical ventilator support?. Respir Care 2007; 52: 452-458.
  • (11)Habashi NM. Other approaches to open-lung ventilation: airway pressure release ventilation. Crit Care Med 2005; 33: S228–240.
  • (12)Andrews P, Habashi N. Airway pressure release ventilation. Curr Probl Surg 2013; 50: 462-470.
  • (13)山本信章 : 呼吸管理機器おたすけパーフェクトBOOK. 呼吸器ケア 2011; 119: 43-50.
  • (14)佐藤敏郎 : 呼吸管理機器おたすけパーフェクトBOOK. 呼吸器ケア 2011; 119: 51-70.
  • (15)髙大二郎, Sinderby C, 中村友彦, 他:Neurally adjusted ventilatory assis(t NAVA). 人工呼吸 2012;29:Web版. (2014年11月18日閲覧).

 


本記事は株式会社照林社の提供により掲載しています。

 

[出典] 『新・人工呼吸ケアのすべてがわかる本』 (編集)道又元裕/2016年1月刊行/ 照林社

SNSシェア

看護ケアトップへ