2023/09/20 のクイズ

◆薬剤の問題◆薬物の体内動態で、「血液中から組織に薬物が移行すること」を何というでしょうか?
  1. 1. 吸収
  2. 2. 代謝
  3. 3. 浸透
  4. 4. 分布

挑戦者12356人 正解率51%

正解は4です。薬物の体内動態は、「吸収→分布→代謝→排泄」です。
吸収:薬物を血液中に取り込むこと
分布:血液中から組織へ薬物が移行すること
代謝:おもに肝臓で酵素などにより、体外に排出しやすい水溶性に変化させること
排泄:体外に排出すること

1. 吸収
不正解
2. 代謝
不正解
3. 浸透
不正解
4. 分布
正解

このクイズに関連する記事

SP療法(看護・ケアのポイント)/胃がん

3年ぶり改訂の「喘息予防・管理ガイドライン2018」|より軽症時から抗コリン薬の使用を追加

コラム:術前にH2ブロッカーを投与する理由

点眼・点入の実施方法 | 外用薬の与薬【2】

ゲムシタビン+nabパクリタキセル療法(看護・ケアのポイント)/膵がん

看護クイズトップへ

いま読まれている記事

ガンコな寝ぐせ・くせっ毛を瞬時に直す方法 | 看護師のまとめ髪テク【番外編2】

息を合わせて。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【56】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

看護師国家試験のボーダーラインと合格率【第113回受験生向けデータ】

【ナスカレ利用者向け】新規登録&データの引継ぎ手順

採血スピッツの順番がパッとわかる!|根拠、採血管の種類も解説

急変した患者さん。ご家族の剣幕に驚いてしまい…|ナースのみんなに聞いてほしい話(3)

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

つらい生理痛…低用量ピルってどう?|生理痛と低用量ピルのこと、産婦人科医に聞いてきた(2)

ルート確保がうまくいくコツ5つ|ルート確保の達人になる!【1】

おもちフレンチトースト|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【12】

看護師ってこんなこともするの?患者が驚いた「看護師の意外な仕事」

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

夜勤巡回にて|マンガ・ぴんとこなーす【425】

掲示板でいま話題

他の話題を見る

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆精神看護・薬剤の問題◆ベンゾジアゼピン系睡眠薬の分類で、実際には分類にないものはどれでしょうか?

  1. 超短時間作用型
  2. 短時間作用型
  3. 長時間作用型
  4. 超長時間作用型

349人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8850人の年収・手当公開中!

給料明細を検索