国際化と看護(24問)  グローバル社会における看護

第103回改変 午前79問

外国人の女性が38.5℃の発熱のある生後3か月の男児を連れて小児科診療所を受診した。男児は上気道炎であった。女性は日本語が十分に話せず、持参した母子健康手帳から、男児はこの女性と日本人男性との間に生まれた子どもであることが分かった。夫は同居していない様子である。外来看護師は女性に、4か月児健康診査のことを知っているか尋ねたが、女性は看護師の質問を理解できない様子であった。

男児が4か月児健康診査を受診するために必要な社会資源で優先度が高いのはどれか。
  • 1. 近所の病院
  • 2. 通訳のボランティア
  • 3. 児童相談所の児童福祉司
  • 4. 地区担当の母子保健推進員
解答・解説を見る

人体の構造と機能

疾病の成り立ちと回復の促進

健康支援と社会保障制度

基礎看護学

成人看護学

老年看護学

小児看護学

母性看護学

精神看護学

地域・在宅看護論(在宅看護論)

看護の統合と実践

必修問題へ

このページをシェア

国試2024 看護roo! 国試 スマホアプリなら問題検索がよりスムーズに!
看護師国家試験過去問題集トップへ