膀胱留置カテーテル挿入時の消毒
今年から2年目の看護師です。
私の勤務してる病院のマニュアルでは、膀胱留置カテーテル挿入時の尿道口のイソジン消毒をしないことになっています。(尿培養のための導尿の時はします。)
入職した当初は消毒をしないことに疑問を思って先輩に質問をすると「最近は消毒は意味が無いっていう研究結果があるから」「うちはしないから」との回答があり、もちろん逆らえないため鵜呑みにしてしまいました。
しかし、最近になって気になってきたので調べてみると「消毒は意味が無い」なんていう論文は見つかりませんでしたし、むしろその根拠がまったくわかりませんでした。
コスト面から考えても、カテーテルのキットの中には綿球もイソジンもあるし、どうせあるならやってもいいんじゃないかと思います。
あれだけ滅菌操作を大切にしているのに、尿道口は消毒しなくてもいいなんていう根拠はどこにあるのか気になります。
もし消毒をしない病院に勤務されている方がいたら教えて欲しいです。
あと、もし私がイソジン消毒をしてカテーテル挿入をすると病院のマニュアルに背くことになるのでそこも心配です。
(そんなことより患者さんの安全=いかに感染しないかが重要だとは思いますが)
2年目ナースのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
また見たい!復活してほしいテレビ番組、ある?
- ある 85%
- ない 13%
- 他の回答
- 投票数2409票
- 残り2日
つらい花粉症…どうやって対策してる?
- おすすめの対策あるよ! 5%
- みんなのおすすめを聞きたい 42%
- 他の回答
- 投票数2135票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆フィジカルアセスメントの問題◆「咳嗽」の正しい読み方はどれでしょうか?
- せきそう
- がいせき
- がいすう
- がいそう
1540人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
なみこ3年目 / 病棟 / 東京都

令和3
04
04
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 210,000 | ¥ 6,000 | ¥ 57,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 37,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 3時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 310,000 | ¥ 800,000 | ¥ 4,520,000 |
マイ2年目 / 病棟 / 岐阜県

令和2
12
19
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 223,500 | ¥ 3,500 | ¥ 81,600 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 61,400 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 変則交代制 | 2時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 370,000 | ¥ 840,000 | ¥ 5,280,000 |
8337人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全7件)
全コメント(7件)を見るコメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録