“いつかAIにおまかせ!?”な看護師の仕事って?|看護師の本音アンケート
看護師として働いていて、「これ、AIが代わりにやってくれたらな~」と思ったこと、ありませんか?
看護師の代わりにカルテを入力してくれたり、医師に処方依頼してくれたり…。
そんな“いつか現実になるかも!?”なAIへの期待やアイデアを、大公開します!
イラスト/なんちゃってなーす(看護師)
文/看護roo!編集部 藤森実佳(看護師)
編集/看護roo!編集部 小園知恵(看護師)
音声入力で記録がラクに!
-
電子カルテの音声入力。「患者名・看護日誌入力開始」と言うと音声入力してくれる。患者急変時も、バイタル・レベル・処置時間を言うと音声に反応しながら同時進行で記録してくれたら助かります!事後の記録は、あいまいな記憶だったりすることがある。(みんさん)
-
バイタルや記録も音声入力になったらだいぶ楽になるし、夜勤明けの誤字も減る気がする。(ミクロさん)
-
入退院書類の自動入力・サマリー要約・高精度マイクでのIC時の音声入力 。AIロボットを導入し食事量を入力。パソコンの入力時間が短縮するだけでも、その分患者の看護に集中できるのにと思う。(だんごさん)
看護記録って、あとでまとめて書こうとすると、「患者さんなんて言ってたっけ?」「どんな処置したっけ?」と思い出すのに一苦労…。
タイムリーに記録しようとしても、画面をいくつも移動して、記録テンプレートを開いて…って、それだけでけっこう時間がかかるんですよね💦
「起動して~」のひと声で立ち上がってそのまま音声入力してくれたら、めっちゃ助かるのに~~~!
薬の処方管理はAIがアシスト!
-
内服薬や輸液、麻薬、他の処方管理。「切れますよ〜追加処方か指示お願いします」って医師に伝えるのとか、AIでいけるんじゃ?連休中に処方が切れちゃって、インシデント書いてる看護師、一人二人はおるんじゃないかな??(まっちゃんさん)
-
注射や内服薬がなくなりそうな時は、カルテ情報から判断して担当医に通知するシステムがあると便利。(エリリンさん)
-
投薬や点滴の処方チェックをして、処方切れを事前に医師にメッセージしてくれる。検査オーダーが出たら、前処置などが自動で表示される。(まるさん)
ナースステーション管理の薬の残数を数えて、「あ、もうすぐなくなる…」と気づいたら、医師に連絡して処方依頼。
患者さんに与薬するのは看護師の大事な仕事だけど、この前段階の作業まではさすがに手がまわらなくて大変だよぉぉぉぉ~
まさに、ネコ(AI)の手も借りたい業務ですよね😅
入院説明はAIと役割分担!
-
検査の説明と入院のオリエンテーションはAIでもいい気がする。基本的には同じことを話すから、注意点だけ重複して説明すればいいと思う。説明を受けるために待ってる患者さんにとっても時間のロスにならないし。(ミクロさん)
-
入院時の説明会やアナムネ聴取は、時間もかかるし、AIでできれば便利。(あすかさん)
-
入退院オリエンテーション・手術前オリエンテーションはAIが出来るはず!(なおこさん)
病棟オリエンテーションに始まり、検査・手術の説明、同意書のサイン確認まで…。
入院対応って、本当に時間も手間もかかるんです🥵
もしAIロボットが、動画や音声でわかりやすく案内してくれたら?
患者さんの待ち時間も減って、看護師は補足説明に専念できるから余裕がもてて、一石二鳥ですよね✨️
“あったらいいな”が現実になる…!?
-
AIで構音障害の患者さんの伝えたいことを読み取るメガネがほしいです。構音障害があっても認知機能に問題がない患者さんもいるため、とても便利だと思いました。(nnさん)
-
高齢の患者さんが転倒しそうになった時にAIロボットが受け止める。(コーチンさん)
-
委員会や会議の議事録!まだいちいち手書きでメモしてから時間外に打ち直ししてる。これがなくなれば大分楽になるはず!(まいさん)
他にもこんな使い方のアイデアも。「これ、AIが代わりにやってくれたらな~」と思った瞬間、きっと誰にでもありますよね。
もちろん看護には、患者さんの心に寄り添うという、人にしかできないケアがあると思います。
すべてをAIに任せることはできないけど、相棒みたいにそばにいてくれたら、すごく心強いですよね✨
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
掲示板でいま話題
アンケート受付中
最長、何時間残業したことある?
- ~10時間 51%
- 10~20時間 12%
- 他の回答
- 投票数2382票
- 残り3日
【看護師大喜利】医療機器があなたに話しかけてきた!なんと話しかけてきた?
- 思いついた!(コメント欄へ) 7%
- いや、話しかけてこないでしょ… 92%
- 投票数2183票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆小児の問題◆啓発活動や支援を表明するために身につける「アウェアネス・リボン」で、児童虐待防止を表すリボンの色は何色でしょうか?
- オレンジ色
- 赤色
- 緑色
- ピンク色
2302人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
なかの5年目 / 病棟 / 長野県

令和7
03
06
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 236,300 | ¥ 0 | ¥ 60,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 73,030 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 369,330 | ¥ 0 | ¥ 4,431,960 |
Ka4年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
02
16
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 214,100 | ¥ 29,976 | ¥ 67,500 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 15,000 | ¥ 0 | ¥ 25,451 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 16時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 352,027 | ¥ 775,676 | ¥ 5,000,000 |
9049人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント