最終更新日 2018/10/29

円形脱毛症

円形脱毛症とは・・・

円形脱毛症(えんけいだつもうしょう、alopecia areata)とは、コインのように円い脱毛巣が出現する疾患である。年齢・性別にかかわりなく再発を繰り返す。
病態生理として、成長期の毛包がリンパ球により破壊されるため、脱毛部は毛が脱落し、毛包が縮んでいる。円形脱毛症の発生頻度は、地域にかかわらず1~2%と推測される。また、2割程度に家族内発生する。どの年齢でも発症するが、1/4は15歳以下で発症し、全頭型や汎発型は小児に多くみられる。

【症状】
単発型が基本であるが、一カ所に限らない多発型や、頭部全体に脱毛巣を認める全頭型、全身が脱毛する汎発型がある。まれではあるが、頭髪の生え際が帯状に抜ける蛇行型もある。1/4に、に小さな陥凹、溝などの爪の変化を認める。

【原因】
原因は完全には解明されていないが、毛包を標的にした自己免疫疾患と考えられている。

【治療】
発症からの期間と、脱毛面積によって選択する。発症早期で小範囲の脱毛では、ステロイドや塩化カルプロニウムなどの外用療法や、グリチルリチン、セファランチンの内服を行う。経過が長引く場合は、脱毛部のステロイド局所注射、雪状炭酸圧抵療法(ドライアイスで脱毛部を軽く冷却する)が行われる。急速に拡大する場合は、ステロイド内服が選択されることもある。脱毛部が広範囲で6カ月以上続く場合は、SADBE(squaric acid dibutylester)などの局所免疫療法が行われ、有効率は60%以上である。

執筆: 上村恵理

長崎大学病院 高度救命救急センター助教

SNSシェア

この単語に関連する記事

用語辞典トップへ