呼吸リハビリテーションの内容は?

『人工呼吸ケアのすべてがわかる本』より転載。

 

今回は「呼吸リハビリテーションの内容」に関するQ&Aです。

 

小松由佳
杏林大学医学部付属病院看護部

 

呼吸リハビリテーションの内容は?

 

病期によって異なりますが、大まかに、教育・指導と、呼吸理学療法運動療法に分けられます。

 

呼吸リハビリテーション

呼吸リハビリテーション内容の大枠は、①教育・指導②呼吸理学療法/運動療法であるが、病期によって多少異なる。

 

指導にあたっては、個々の患者の治療方針を明らかにし、患者に必要な事柄、注意を個別に具体的にわかりやすく示さなければならない。

 

急性期

呼吸理学療法/運動療法に重点が置かれ、体位調整、離床訓練、呼吸練習、運動療法などが実施される。

 

回復期、慢性期

疾患により生じた症状の軽減、QOLの改善、 運動耐用能の改善、障害によって生じた心理的障害の軽減、救急受診・ 緊急入院の減少、生命予後の改善と増悪の予防などを目的に、呼吸リハビリテーションが実施される。

 

自己管理に意欲のある患者の必要性に応じ、表1に示す内容について、多職種にまたがるチーム医療の連携で統一したコンセプトのもと効率的な治療・管理を提供する。

 

表1呼吸リハビリテーションの内容

 

呼吸リハビリテーションの内容
  1. 薬物療法
  2. 吸入療法
  3. 酸素療法
  4. 人工呼吸療法
  5. 呼吸理学療法(リラクセーション、呼吸訓練、呼吸筋トレーニング、胸郭可動域訓練、排痰法、運動療法、パニックコントロール)
  6. 栄養療法
  7. 精神・心理的アプローチ
  8. 禁煙指導
  9. 教育(呼吸の仕組みと病態、急性増悪、環境調整、旅行、性生活)など

 


[文献]

  • (1)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会, 日本呼吸器学会, 日本リハビリテーション医学会,日本理学療法士協会編:呼吸リハビリテーションマニュアル─運動療法 第2版.照林社,東京,2012.
  • (2)日本呼吸管理学会, 日本呼吸器学会:呼吸リハビリテーションに関するステートメント,2001.http://www.jrs.or.jp/quicklink/guidelines/statement/pdf/rehabilitation.pd(f 2014年11月18日閲覧).

 


本記事は株式会社照林社の提供により掲載しています。

 

[出典] 『新・人工呼吸ケアのすべてがわかる本』 (編集)道又元裕/2016年1月刊行/ 照林社

SNSシェア

看護ケアトップへ