通報専用画面
該当するトピックまたはコメントの通報をクリックすることで、編集部に通報することができます。
今のバイト先にそのまま就職していいのか…(通報)
就職について相談なんですが、私は今専門学校の3年生でバイトで慢性期、回復期病院で看護助手として働いています。最初は病院や病棟の雰囲気が自分に合っていてそのままバイト先の病院に就職しようと思ったんですが、他の看護師が僕のいい話も悪い話もしているのを聞いたので、「看護師として戻ってきても色々言われるんやろうな」って思うと就職するのを躊躇います💦
いっそう気分を変えて違う病院に就職するのもいいのでしょうか?アドバイスをお願いします🥺
看護学生のトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
憧れの看護師っている?
- いる!(コメント欄へ) 33%
- まだ出会ってない… 18%
- 他の回答
- 投票数2422票
- 残り2日
「最悪のなくしもの」を教えて!
- 答える 7%
- 「最悪のなくしもの」はない 33%
- 他の回答
- 投票数2279票
- 残り4日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆がん看護の問題◆AYA世代とは、どの年代のことでしょうか?
- 0~14歳
- 15~39歳
- 40~64歳
- 64歳以上
3721人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
じょるの4年目 / 介護老人保健施設 / 神奈川県

令和7
05
26
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 200,000 | ¥ 0 | ¥ 140,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 0 | ¥ 85,100 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 435,100 | ¥ 200,000 | ¥ 5,421,200 |
エマ8年目 / 病棟 / 東京都

令和7
04
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 500,000 | ¥ 100,000 | ¥ 100,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 50,000 | ¥ 50,000 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 2交代制 | 20時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 800,000 | ¥ 0 | ¥ 9,600,000 |
9047人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全3件)
バイトの立場で雰囲気がよくても、仕事で同じ立場として仕事をするのでは雰囲気がガラッと変わりますよ。
そのギャップに耐えれるかどうか。
仲良くしてもらってる人の態度がだんだんと冷たくなってきたりするとショックです。
学生のバイトさんにはいつもこんな感じでアドバイスしてます。
それを考えた上で就職先を選んでもいいかもですね。
私は新卒で慢性期行ったあと急性期に行きましたが、1度急性期挑戦してから合わなければその現場でもいいんでは?
新卒で急性期行くならその職場も納得しそうだし、
数年ですが急性期経験してから戻ってきました!は結構頼りがい感じて歓迎されると思います。
私は、病棟経験年数は浅いので、参考になるかはわかりませんが、しかし、介護業界や、アルバイト、製造業とか働いてきてみて思うことは、少なからず陰口やら噂話やら好き放題に……話好きな人なら尚更。生活いろんな人がいます。学校でも好きやらきらいやら、苦手やら色んな人を見てきたのではないですか?全員自分の良いような人の集まりで職員がいるわけではないのは理解できますよね?どこにいても、それぞれの人が、嫌なことがあれば人に当たったり(機嫌悪い態度)など少なくともあると思います。全員が全員、敵やら味方!というわけではないので、割り切る気持ち(切り替え)が大切かと思います。あとはその人間関係にとらわれて悩むのか、割り切って前進するかは自分自身です。自身の性質を理解して上手くやりこなせられるならそのまま、アルバイトから就職もありかと思います。他の病院などにしても、新たな人間関係構築に不安も出てくるかと思います。上手くやれるならいいですが、必ずしも失敗?成功?するとは言えないかと思うので、もう人間関係は適当に考えたらどうかと思います。あとは人間関係を除外して、どこでどんな風に、将来の看護師像に向けて自分が近づいていきたいか❗️です。周りに振り回されるのではなく、自身の考えを大切にして下さい。後悔のないよう最後の決断まで考え抜いて下さい。残りの学生生活頑張って下さい。