親の介護と就活について、皆さんの意見を聞きたいです。
初投稿です。
現在北海道の4年制看護大学に通う大学3年生です。
私は僻地の田舎生まれの一人っ子で、小学生から高校卒業まで、半身まひのある母と共に生活していました。大学は地元から離れた都会の大学に通っており、現在は父のみが介護をしています。(介護の内容は、荷物を持つ、高いところの物をとる、入浴介助、外出時の車いす介助。そのほかの屋内での生活動作は自立)
私は就活では、北海道から出て東京に就職し、精神科の看護師になりたいと考えています。しかし、親の介護についてが心配で、北海道に残るか悩んでいます。両親からは「定期的に帰ってきてくれれば、東京でもいいし好きな所で仕事しなさい」と言われていますが、両親の親族は介護についてもあり道外就職は納得していません。
私も母については、家事などはできても、年々半身まひによる重心の傾きから骨が徐々に変形し始めており、本人はもうしょうがないと話していますがかなり不安です。また、母は今の自宅で生活したいということと、設備が古いことや病院まで片道2時間弱かかることからリハビリ入院やデイサービスでの通院は拒否しており、通所リハビリのみを利用しています。他にも、両親は60代後半であること、両親同士、両親の親族との仲はあまりよくないことも子供のころから気になっています。これらこともあり、両親に何かあったときにすぐ帰れないといった不安があります。
これらの不安があっても、私は正直、僻地でクリニックしかないことや交通障害が多いこともあり、地元に戻って住むことや地元内で働くことは考えていません。もし北海道に就職するのであれば、キャリアアップもしたいので東京で経験を積み、精神科の専門看護師の認定を取ってから道内の都会の方で仕事をしたいと考えています。
北海道と東京、どちらに就職すべきでしょうか。
上手くまとまっていない文章ですが、誰かの目に留まり回答を頂けたら幸いです。
看護学生のトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
楽しい!得意!そんな「好きな業務」ってある?
- 好きな業務を教える! 5%
- 強いて言うならこれが好き! 51%
- 他の回答
- 投票数2439票
- 残り3日
年末年始出勤した方へ!おつかれさまでした!勤務どうでした?
- 年末年始出勤を報告する 17%
- その他 82%
- 投票数2320票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆周術期・麻酔の問題◆全身麻酔による仰臥位手術を受けた患者さんが、無気肺を生じやすい部位はどこでしょうか?
- 肺尖部
- 右側
- 中葉
- 背側
3577人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
てん1年目 / 病棟 / 兵庫県
令和7 01 08
¥ 154,400 | ¥ 7,486 | ¥ 30,000 | |
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 90,222 | |
2回 | 2交代制 | 4時間 | |
¥ 282,108 | ¥ 290,000 | ¥ 3,675,296 |
美香8年目 / 病棟 / 広島県
令和6 12 08
¥ 233,990 | ¥ 4,449 | ¥ 58,004 | |
¥ 10,000 | ¥ 0 | ¥ 37,390 | |
8回 | 3交代制 | 2時間 | |
¥ 343,833 | ¥ 560,000 | ¥ 4,685,996 |
8998人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全2件)
全コメント(2件)を見るコメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録