認知症は対応でなんとかなる?
転職して7月から新しい病院で働いています。
今の病棟はオリエンテーションの時に師長から「認知症は対応で変わる。話を聞くと落ち着いてくれるからうちは抑制しません。」と言われました。
実際働いてみると、帰宅願望が強くて5分おきに部屋から出てきてしまう患者がいてもセンサーマットを設置しているだけで不穏時の薬とかは何も使っていません。毎回対応していると記録も出来なくて仕事になりません。
実際私が入職してから週に1~2回は転倒転落のインシデントアクシデントが起こっているのですが改善策はいつも「みんなの対応の仕方を改める、話を傾聴する、見回りの強化」ばかりで全然改善されているとは思えません。
私は患者の安全を守るためにある程度抑制や不穏時の薬は必要だと思うのですが、今の病棟の方針が合わなすぎてとてもストレスです。
こういう考えは師長などに相談すべきなのでしょうか?入ったばかりのやつが出しゃばっていると思ってしまいなかなか言い出せません。
2年目ナースのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
読書の秋、おすすめの本ありますか?
- ある 30%
- ない 68%
- 他の回答
- 投票数2748票
- 残り2日
仕事中のメモ、どうしてる?
- メモ術答える 10%
- わからない 77%
- 他の回答
- 投票数2410票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆用語の問題◆以下のイラストのように、脊髄神経による皮膚の分節的支配様式を表すものを何と呼ぶでしょうか?

- ペンフィールド
- デルマトーム
- ホーンアンドヤール
- ロンベルグ
11997人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
のり3年目 / 美容専門クリニック / 東京都

令和5
10
01
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 250,000 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 0 | ¥ 50,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
0回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 310,000 | ¥ 500,000 | ¥ 4,220,000 |
ビーンズ4年目 / 病棟 / 神奈川県

令和5
08
29
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 193,800 | ¥ 7,764 | ¥ 110,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 35,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 346,564 | ¥ 400,000 | ¥ 4,558,768 |
8823人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全4件)
全コメント(4件)を見るコメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録