障害施設の看護師の正規とパートの受け持ち制と配置
呼吸器などを装着した医療ケアの必要な利用者の
デイサービスに勤めています。
看護師は正規2名とパート2名です。
今までパートには配薬や浣腸、難しい人の気切バンドの交換をさせず
正規が全てやっていました。
なので呼吸器の確認やバンドの緩みなどの確認もパートはせず、正規がやっています。
ですが正規が一人休むと呼吸器の扱いからバンド交換まで一人でする必要が
あるので、受け持ち制にしてパートも責任をもって一人のケアや処置を中心に
行っていくことができれば、仕事の能率性やパートも出来ることが増えて
いくと思うのですが。
ですがパートさんは、そんな責任をおうのはおかしいといいます。
障害施設のデイサービスで受け持ち制にしてメリット、デメリットや
パートさんに呼吸器の管理や配薬などの責任を負わすのはおかしいのか
教えて頂きたいのですが。
受け持ち制にすれば人がいる、いらないも明確になり、他へのフォローもできやすいと
思うのですが。
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
新型コロナに感染した経験は…?
- 感染したことはない 60%
- 1回、感染した 36%
- 他の回答
- 投票数2664票
- 残り3日
あなたが朝起きてまずすることは?
- やることがある! 66%
- 特に決まってない 31%
- 他の回答
- 投票数2200票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆老年看護の問題◆理解力や洞察力といった「個人の経験、教育や学習などから獲得していく知能」を何というでしょうか?
- 結晶性知能
- 獲得性知能
- 流動性知能
- 機能性知能
1432人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
まいまいん10年目 / 病棟 / 神奈川県

令和4
11
07
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 280,000 | ¥ 30,000 | ¥ 70,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 16,000 | ¥ 0 | ¥ 14,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 15時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 410,000 | ¥ 1,400,000 | ¥ 6,320,000 |
ぴよまる2年目 / 病棟 / 京都府

令和4
12
17
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 204,000 | ¥ 1,515 | ¥ 62,500 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 77,985 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 346,000 | ¥ 848,000 | ¥ 5,000,000 |
8736人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全2件)
全コメント(2件)を見るコメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録