実習中毎日泣いてしまいます

看護学生
匿名さん (学生)

看護学生3年です。現在領域別実習を行っており、精神、母性、老年が終わりました。母性は落ちて、老年は評価待ちです。
私は実習中ほとんど毎日泣いてしまいます。実習なので指導者さんや先生に指導されるのは当然だと言うのは分かっていますし、気持ち的にも落ち着いて聞けています。しかし指導を受けていると勝手に涙が出てしまいます。なんとか堪えられる日もありますし、そのまま涙がこぼれる時もあります。また記録を書いている際も、至らなかった点や改善点を見つけると泣いてしまいます。泣いてしまいそうな時はトイレなどで人目につかないよう落ち着くまで居ます。人の前で泣くことは極力ないように努力していますが、止めることが困難です。班のメンバーの前で泣くことはほとんどありませんが、薄々気づいているように思えます。
泣いている間や泣きそうな時は訪室を控えていたら、情報収集が不足してしまい、アセスメント不足もあって母性は落ちてしまいました。精神は割と落ち着いて受けることが出来、受かりました。老年実習中も泣くことが多かったですが、病棟では一日に1回ぽろっと泣く程度で、訪室などに支障は出なかったように思えます。しかし病棟を出たあとの学内や、自宅で何時間も泣いてしまって、記録や調べ物が終わらないことが多く、いつも夜遅くまでやってました。
最近では実習中だけでなく、授業中や自習中、買い物の際にも泣いてしまうようになり、困っております。
このような学生は他にもいるのでしょうか?またもし同じようなことに陥って、解決できた方がいたらご教授ください。やっぱりこのようなメンバーがいるとほかのメンバーは迷惑に思うでしょうか?私は看護師に向いていないのでしょうか?

コメント(全3件)

全コメント(3件)を見る

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録
ニックネーム
ログインしていません
投稿内容(2000文字以内)

0/2000

画像つきコメント

挿入する画像を選択してください。

選択してください

看護学生のトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

生理不順かも?と思ったら知っておくべき5つのこと|働くナースが知るべき病気【9】

患者さんには伝わってます・・・「看護師さんがイラッとしていた瞬間」目撃談

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

看護師ってこんなこともするの?患者が驚いた「看護師の意外な仕事」

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

気合は空回り|私、看護師を続ける?【2】

リーダー業務は「3つの役割」を押さえよう!|はじめてでもわかる!看護師リーダー業務(1)

看護師国家試験のボーダーラインと合格率【第113回受験生向けデータ】

そしてリネン庫に逃げ込んだ|私、看護師を続ける?【4】

焼きおにぎり茶漬け+巣ごもり卵|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【36】

”仕事が適当になっているよね”|私、看護師を続ける?【3】

ルート確保がうまくいくコツ5つ|ルート確保の達人になる!【1】

前兆|マンガ・ぴんとこなーす【474】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆整形外科看護の問題◆腰椎は何個の椎骨から構成されているでしょうか?

  1. 5個
  2. 7個
  3. 10個
  4. 12個

1286人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8850人の年収・手当公開中!

給料明細を検索