採用試験について
大学病院付属の看護大学に通う4年生です。成績も上の方で成績上位が取れる選抜課程も履修しています。
先日附属病院の採用試験がありました。内部生であり大学病院からの奨学金を借りているので正直受かるだろうと思って受験しました。しかし面接の自己PRでは緊張のあまり考えていた内容が真っ白になり上手く伝えられず、手応え0のため落ちてしまうのではないかととても不安です。
内部生で先に採用人数を確定し、不足分を外部から取るため内部生で落ちることはほぼないけど、奨学金借りてて選抜課程にいた先輩が去年1人落ちたという話を聞きさらに不安になってしまいました。
責任は準備不足である自分に全てあります。気持ちを切り替えて新しい病院の採用試験を受ける必要があることもわかってます。でもどうしても準備してこなかった自分への怒りと落ちたらどうしようというもやもや、奨学金を即返済しないといけないことに対する親への申し訳なさから、試験日よりずっと精神的にやられています。
抽象的になってしまいますが、みなさんならどう乗り越えますか。また採用試験において面接の占める割合は大きいのでしょうか。面接、履歴書、適性検査で評価すると記載があり、履歴書は先生に何度も添削してもらったためよく書けていると思います。
何でもメッセージお願いします。
看護学生のトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
血液検査の値で「分かるようになりたい!」と思う項目ってなに?
- 血球(RBC・WBC・Plt・Hb・Ht) 8%
- 凝固(PT・FDP・Dダイマー) 7%
- 他の回答
- 投票数4399票
- 残り1日
看護師以外の医療系職種になるとしたら、どれがいい?
- 医師 16%
- 薬剤師 36%
- 他の回答
- 投票数2805票
- 残り2日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆検査の問題◆特定健康診査(特定健診)とは、何に着目した検診でしょうか?
- うつ
- メタボリックシンドローム
- 歯の健康
- 認知機能
11741人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
まめ3年目 / 病棟 / 長野県

令和4
11
29
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 236,000 | ¥ 0 | ¥ 42,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 10,000 | ¥ 72,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 20時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 360,000 | ¥ 1,000,000 | ¥ 5,320,000 |
たろぴ1年目 / 病棟 / 東京都

令和4
10
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 226,000 | ¥ 20,000 | ¥ 62,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 12,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 10時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 320,000 | ¥ 980,000 | ¥ 4,820,000 |
8719人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全1件)
全コメント(1件)を見るコメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録