通報専用画面
該当するトピックまたはコメントの通報をクリックすることで、編集部に通報することができます。
やりたいことがあれば止めないから。。。(通報)
って、仕事の1番偉い人に言われました。
私は、今年41歳になります。准看護師を経て去年、正看護師となりました!
まだ、若いんだから
やりたいことがあるなら、止めないからと言われ
どういう意味なのかモヤモヤしてます。
これって、遠回しに辞めろといいたいのかな?
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
また見たい!復活してほしいテレビ番組、ある?
- ある 85%
- ない 13%
- 他の回答
- 投票数2594票
- 本日まで
つらい花粉症…どうやって対策してる?
- おすすめの対策あるよ! 5%
- みんなのおすすめを聞きたい 42%
- 他の回答
- 投票数2369票
- 残り3日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆手術看護の問題◆以下の中で、直視型喉頭鏡のブレードの形状にないものはどれでしょうか?
- ウィスコンシン型
- ミラー型
- マッキントッシュ型
- ウィンドウズ型
1614人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ぺ5年目 / 病棟 / 滋賀県

令和3
02
15
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 215,500 | ¥ 11,407 | ¥ 52,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 27,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 305,907 | ¥ 689,600 | ¥ 4,360,484 |
ぺんこ2年目 / 病棟 / 東京都

令和2
11
20
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 210,000 | ¥ 52,000 | ¥ 45,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 63,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 40時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 370,000 | ¥ 1,000,000 | ¥ 5,440,000 |
8343人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全8件)
ご自由にどうぞ。
好きなようにしたら良いですよ。
こんな解釈かな?
私だったら、えーいいんですかあって、嬉しく思っちゃう。笑
准看で間に合う職場でわざわざ正看とる=向上心あって急性期とかに転職したいのかな?→レベルアップしたいなら無理に縛りはしないよ、転職妨害はしないから羽ばたいてもらっていいよ。
という応援・激励の気もちが半分。
で、どうせ准看で間に合う職場なら年齢給経験給でコストがかかる中高年より、安あがりで素直な若い人いれて新陳代謝もしたいなって本音が半分です。
その場のシチェーション解らないから、どんな雰囲気で言われたのか⁉️だけど。私なら、ほ~好きにしろかい😀ならば、残りの人生どうしていくか?✌️考えますね。別にその病院だけがすべてじゃないから、看護師になれたんだから、准看と違って、窓口は沢山ありますよ。まだ何か資格とりたいのかな?だったら、どんどん行くべし😉
遠回しに辞めろとは全然思えません。何でそう受け取っちゃうのー?そこまでの背景にそんなこと思わせることがあったんですか。
私は退職するときに、
やりたいことがあって辞めるのではなく、やりたくないことばかりになったので辞める、と言って辞めました。1年以上遊びました。
やりたいことがあれば辞めないってすなおにうけとれます、そうですよねーって。
何をやってても楽しくなくなりました、仕事がくでしかなくやりがいも感じず。
お好きなようにどうぞって意味じゃないですかね。
良くもなく悪くもなくって感じ。
辞めるなら引き止めるほどではなくあなたの代わりはいくらでもいますから大丈夫ですって思ってるのかも知れません。
ご自分のことでないにしても会話の中で辞める辞めないって言葉が出てそこからの流れですか?
貴方は正看護師になったばかりでやりたいことはたくさんあるだろうね、くらいの意味で辞めればいいのにとは感じませんが。
トピ主さん、読み方はどちらですか。
やりたいことがあれば止めないからとは
読み方は止めないは、とめないですか、やめないですか。
とめないから、ならば委員会や係を好きなのやっていいよとか、業務改善や研究など協力するよ、とも受け取れますが。
一番偉い人に言われたって事は、面談で言われたのかな?
私はなかなか偉い人と会話する機会も無いし、雑談なんてするほど親しくもない。
そんな人から、主さんのような事を言われたら、私も「辞めて欲しいだけど。」と言われたと判断するかもしれません。
どうあれ、会話の途中だけ切り取っても判断に苦しみます。どんな場面でどのくらいの間柄でも、変わっていきます。
他の方が言うように、なんとも言えません。