通報専用画面

該当するトピックまたはコメントの通報をクリックすることで、編集部に通報することができます。

最終学歴について(通報)

看護学生
匿名さん

現在 五年一貫校の看護学科5年目です
諸事情により今年度は国家試験を受けず国家試験の受験資格をとる目的で五年一貫校を卒業し、来年度予備校に通って国家試験を受ける予定です
このまま卒業すると最終学歴は高卒?扱いになりますよね?
予備校を通ってから国家試験合格となると専門卒になるのでしょうか?
それとも、高卒から専門卒になるためにはやはり専門学校に入学しなおさなければならないのでしょうか?

専門卒になるためにはどうすればいいのでしょうか…

コメント(全22件)

001匿名さん

基礎課程卒業時に高等学校修了資格が認められますので、そのまま就職することや他の大学や短期大学、専門学校等への進学も可能です。
専門課程を修了して、准看護師資格試験や看護師国家試験等の受験資格を得るのですし、
専門学校卒業して国家試験落ちても専門卒にはかわりない。
ならば五年一貫でも同じでしょう。

それと、一般には学歴は専門学校は入りません。
私は看護師ではない一般職に就職したときに、高卒か大卒かが学歴で専門学校は学歴には含まれないと知りました。
履歴書には全て書きますが、最終学歴という覧があった場合はには高校と書くことになるそうです。自動車教習所と同じ扱いかとショックでした。
看護専門学校は文科省管轄でなく厚労省だからかと自分を納得させてます。

2018/08/25 22:18
002匿名さん

看護業界の学歴

4年制大学>3年制専門>2年制専門

という感じです。
看護師養成に何年かけたか、が焦点。
五年一貫校は2年制専門に含まれるかと。

ちなみに3年制看護専門から1年制の保健師学校に進学し
産業保健師に就職しましたが、社員名簿の学歴欄は「高卒」になっていました。

2018/08/25 22:38
003匿名さん

世の中は中卒高卒大卒院卒です。
専門卒は高卒です。

2018/08/25 22:54
004匿名さん

>002 匿名さんさん

>> 看護業界の学歴

>>

>> 4年制大学>3年制専門>2年制専門

>>

>> という感じです。

>> 看護師養成に何年かけたか、が焦点。

>> 五年一貫校は2年制専門に含まれるかと。

>>

>> ちなみに3年制看護専門から1年制の保健師学校に進学し

>> 産業保健師に就職しましたが、社員名簿の学歴欄は「高卒」になっていました。


特に一般企業だと学歴といったら大卒か高卒か、大学院卒かの分類でしょ。専門(看護に限らず)は中卒でも大卒でも入れるところもありますし。大卒後の美容学校や服飾専門とかいろいろ通う人もいるから最終を専門と記載されたら大卒後の専門卒が、「えー!」となるでしょう。003が世間一般の扱いです。

トピ主は何に対して気になっているの?
なんで今年度国家試験受けないのかも気になるな。

2018/08/25 23:19
005

コメント主により削除されました

2018/08/25 23:40
006匿名さん

>004 匿名さんさん

>> >002 匿名さんさん

>> >> 看護業界の学歴

>> >>

>> >> 4年制大学>3年制専門>2年制専門

>> >>

>> >> という感じです。

>> >> 看護師養成に何年かけたか、が焦点。

>> >> 五年一貫校は2年制専門に含まれるかと。

>> >>

>> >> ちなみに3年制看護専門から1年制の保健師学校に進学し

>> >> 産業保健師に就職しましたが、社員名簿の学歴欄は「高卒」になっていました。

>>

>> 特に一般企業だと学歴といったら大卒か高卒か、大学院卒かの分類でしょ。専門(看護に限らず)は中卒でも大卒でも入れるところもありますし。大卒後の美容学校や服飾専門とかいろいろ通う人もいるから最終を専門と記載されたら大卒後の専門卒が、「えー!」となるでしょう。003が世間一般の扱いです。

>>

>> トピ主は何に対して気になっているの?

>> なんで今年度国家試験受けないのかも気になるな。



看護において、わたしみたいな五年一貫校の高卒と専門卒では、働いてからのお給料に差が出ると聞きました
どうせ、同じことをするのなら少しでもお給料が良い専門卒扱いになることはできるのかな、と疑問に思って質問しました。
高卒のわたしが予備校に通うことによって専門卒という類に入れるのか気になりました(説明力が足りなくてすみません)

今年度受けない、というより受けられない、です
体調が優れなくて今年は単位修得で精一杯だからです

2018/08/25 23:44
007匿名さん

>002 匿名さんさん

>> 看護業界の学歴

>>

>> 4年制大学>3年制専門>2年制専門

>>

>> という感じです。

>> 看護師養成に何年かけたか、が焦点。

>> 五年一貫校は2年制専門に含まれるかと。

>>

>> ちなみに3年制看護専門から1年制の保健師学校に進学し

>> 産業保健師に就職しましたが、社員名簿の学歴欄は「高卒」になっていました。


私も1年の養成所行っての産業保健師ですが、卒業したところが大学校という名称で、人事が誤解したのか結局専門と合わせて四年学校に行ってたからなんかわかりませんが最終学歴の扱いが「大卒」給料も大卒扱いになっており、なんともいえない気持ちのまま10年が経過しました…
さまざまですね。

2018/08/26 00:59
008匿名さん

>五年一貫校の高卒と専門卒では、働いてからのお給料に差が出ると聞きました。

A、高校3年間で准看護師を取り、2年間の専門学校に通って看護師をとった場合と、
B、普通科や他の科の高校を卒業後3年間の専門学校に通って看護師をとった場合とでも差が付く場合があるんでしょうね。
専門より大学卒は必ず給料はわずかでも上ですから、なんにでもさがつくのかもしれませんね。

専門卒という肩書きが欲しいようですが、予備校通いでは学歴には変化ありません。

ところでとぴ主さんはわからないでしょうけど、わかる人がいたらお聞きしたいのですが、
高卒後准看護師学校に2年、その後専門学校に2年で看護師になるパターンもあるけど、この場合はABとどう差が付くのでしょう。
そこまで細かく分類された一覧は見たことないですね。

2018/08/26 01:04
009匿名さん

>>高卒のわたしが予備校に通うことによって専門卒という類に入れるのか


根本的に勘違いされています。
わかりやすくいえば、予備校というのは学校ではなく塾です。
10年通おうと学歴にはいっさい関係ないですよ。

一般に学歴として認められるのは、学校教育法第1条に定める狭義の学校(いわゆる1条校)となります。

学校教育法 第一条
この法律で、学校とは、幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校とする。

なお上記の「大学」というのは短期大学および大学院を含みます。
また「高等専門学校」(高専:工業・商船系の5年一貫校。卒業すると準学士)はいわゆる専門学校とは違いますので。

2018/08/26 05:05
010匿名さん

>007 匿名さんさん

>> >002 匿名さんさん

>> >> 看護業界の学歴

>> >>

>> >> 4年制大学>3年制専門>2年制専門

>> >>

>> >> という感じです。

>> >> 看護師養成に何年かけたか、が焦点。

>> >> 五年一貫校は2年制専門に含まれるかと。

>> >>

>> >> ちなみに3年制看護専門から1年制の保健師学校に進学し

>> >> 産業保健師に就職しましたが、社員名簿の学歴欄は「高卒」になっていました。

>>

>> 私も1年の養成所行っての産業保健師ですが、卒業したところが大学校という名称で、人事が誤解したのか結局専門と合わせて四年学校に行ってたからなんかわかりませんが最終学歴の扱いが「大卒」給料も大卒扱いになっており、なんともいえない気持ちのまま10年が経過しました…

>> さまざまですね。


002です。
私も大学校卒ですが、大卒扱いではありません。
ただ、保健師を総合職待遇にする会社だと
専門卒でも4年間かけて資格を取得したから、
ということで大卒と同じ給与体系にするところもあるので
そういう会社だったのではないでしょうか?

ちなみに今の勤務先は社員名簿の学歴欄に
「1年制専門」と…。

2018/08/26 05:50
011匿名さん

トピ主さんの内容の返答とはまた違うと思うのですが、私も学歴のことで驚いたことがありました。国家試験の願書を書く練習をしていた時、学歴や職歴を書く欄があるのですが、中学卒業から書き始めるのに、看護大学や看護学部以外の大学を卒業してる場合は、高校卒業→専門卒業と書くみたいで、先生は、"国家試験を受ける資格を持ってるかどうかをチェックする履歴だから"と言っていました。職歴も、准看とかで働いた経験のある人は書くようですが、一般企業とかは要らないと言われました。一応大卒なのに、看護の世界では専門扱いかあ…と思うと、ちょっと切なくなりました(こういうふうに書くと、じゃあ看護大学行けば?というコメントがくるかもしれないですね)駄文、失礼いたしました。

2018/08/26 07:42
012匿名さん

主さんが今より給料を多くもらうための学歴アップ方法はだだひとつ!
大学への進学です。

2018/08/26 08:03
013匿名さん

大学校と大学の違いは管轄の省庁が違うだけの話じゃないの?
大学校卒でも大卒と同じ扱いになると聞いたけど

2018/08/26 08:27
014匿名さん

>013 匿名さんさん

>> 大学校と大学の違いは管轄の省庁が違うだけの話じゃないの?

>> 大学校卒でも大卒と同じ扱いになると聞いたけど


大卒扱いになるのは、学位が取れる所限定では?防衛大学校とか。
国立看護大学校も学位は取れるけど、保健師養成はないし
修業年限が4年なので、1年制の保健師学校と同列するのは無理があり。

2018/08/26 09:02
015匿名さん

>011 匿名さんさん

>> "国家試験を受ける資格を持ってるかどうかをチェックする履歴だから"と言っていました。職歴も、准看とかで働いた経験のある人は書くようですが、一般企業とかは要らないと言われました。


国家試験は教員がいうように受験資格があるかどうかを知りたいだけ。給料や合格の可否を学歴で判断するんじゃないから、気にするところではないな。

2018/08/26 09:25
016匿名さん

高校進学の時に、そこまで考えてないんですよね。
私の頃は五年一貫ではなく、3年で准看護師受験資格。
で、大抵はあちこちの2年(働きながら定時制3年)に進むんですが。
専門より1年早く資格がとれるってだけで飛び付いた気がします。
高校としてのレベルも高かったので、合格すると「すごいねー」と回りから言われる感じだったのでだめなら、普通科の学校言って3年の専門行くかー、という考えでした。
授業数が多く実習も大変で騙されたーというか、自分の調べが足りなかったーっと悔やみましたが仕方なく予定のコースで現在も働いています。

月1万差があると、ボーナスも含め10年で200万くらい違ってくるのかなー。でも、大学って公立で300万私立で700万、実家から離れると家賃生活費もかかるわけで、収支としてはどうなんだろうな。

大学でキャンパスライフなるものも楽しんでみたかったなー、大卒の肩書きに憧れるなーとは思います。
返済不要の奨学金もら得る頭脳ならよかったんですがそこまでは良くないんで、私は一番コスパがいいコースだと思って納得させてます。
でも、安上がりな感じも嫌かな。

2018/08/26 09:49
017匿名さん

>012 匿名さんさん

>> 主さんが今より給料を多くもらうための学歴アップ方法はだだひとつ!

>> 大学への進学です。



横から失礼します

学歴アップするためには、かならず実習がつくものですか?
国家試験受験資格は持っているのに実習にいかなければならないのですか…
あと、通信制の専門学校の場合も実習はありますよね?

2018/08/26 11:32
018匿名さん

准看資格を持ってないと通信制の専門学校に入れないんじゃなかったっけ?
学校によるのかな…

2018/08/26 11:46
019匿名さん

トピ主が目先の給与額めあてに専門や大学に入り直しても、生涯年収はたいして変わらない可能性が高いですよ。

すごく単純に考えると、基本給が月1万違い、賞与6か月なら年収差は18万。
1年先に働きだせば年収400万くらいを先に稼げます。
400÷18=22.2だから、22年働いてようやく400万よけいに稼げます。

トピ主がこれから3年制の専門学校に行き直すと、専門の学費がかかるだけでなく、その3年間に稼げたはずの1200万を捨てることになります。
基本給が月1万アップでは1200万取り戻すのに66年かかってしまいます。
仮に基本給が2万違って年収差が36万になっても、1200万を取り戻すには1200÷36=33.3年かかります。
5年一貫校から専門に行き直して24歳新卒(体調理由で1年浪人するなら25歳)となると、60歳まで35年勤続してやっと生涯年収はトントンということです。

もちろん上記は昇給額を考慮しない単純計算ですが。看護師のベースアップ額はたいして多くないし、いまから専門や大学に行きなおしたら収入アップでお得!という単純な話にはならないのが現実だと思いますよ。
それならスキルを磨いて条件の良い職場に転職するほうが現実的かもしれません。

2018/08/26 12:40
020匿名さん

>018 匿名さんさん

>> 准看資格を持ってないと通信制の専門学校に入れないんじゃなかったっけ?

>> 学校によるのかな…


これはトピ主が准看護師資格をとらないって前提の質問かな。
五年一貫校卒業は准看護師資格も看護師資格も受験資格はあると思うのでどちらもとろうと思えば資格とれます。
そして通信にも行けますが通信は数年の実務経験が入学資格として必要。

どっちにしても、五年一貫校は2年間の専門卒扱いのだと思うので、通信へ入る意味(特典)はない。給料は同じ。
准看護師として働いた経験をプラスとするか無視されるかは就職する病院次第。

017さんの質問への返信
平成10年の学校教育法改正により、修業年限2年以上で、全課程が1700時間以上等の要件を満たす専修学校専門課程については、大学への編入学が可能となっている。
学校のカリキュラムが規定以上であれば、高校専攻科から大学3年次看護学部に編入することができる。
その場合の資格は多くは「専攻科修了」「看護師国家試験受験資格有」。
実習はそのカリキュラムの中で済ませてあるなら、大学では免除される。しかしカリキュラムがちょいちょい変わることもあるし、実習数が少なかったという場合もあり得るのでしっかり単位数の確認が必要。

五年一貫でも3年間の高校を卒業した段階で一般の高校生と同じに大学受験をして合格できるなら、1年生から普通にすべて授業を受ける。ただ、普通科の受験コースの授業を受けてないからかなりの自己学習が必要。

私の知ってることも変わってるかもしれないから、真剣に進路を考えてるならここは真に受けず学校の先生に確認を。

2018/08/26 12:53
021匿名さん

>012 匿名さんさん

>> 主さんが今より給料を多くもらうための学歴アップ方法はだだひとつ!

>> 大学への進学です。



そうだとしても、今回、国家試験すら受けられないのに、大学進学は現実的じゃないですね。

2018/08/26 14:00
022匿名さん

履歴の見映えのために大卒資格はほしいが出費は無駄だな。

2018/08/26 16:11
元のトピックに戻る

看護学生のトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

ガンコな寝ぐせ・くせっ毛を瞬時に直す方法 | 看護師のまとめ髪テク【番外編2】

【タイプ別職場診断セミナー】自分にあった働き方がみつかる|看護roo!転職

生食ロック・ヘパリンロックの手順・量・点滴再開方法

”仕事が適当になっているよね”|私、看護師を続ける?【3】

第113回看護師国家試験の日程は2024年2月11日

2年目ナースの佐藤さん|私、看護師を続ける?【1】

和風カオマンガイ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【34】

「ぶっちゃけ病院ニガテです・・・」患者さん=一般人のホンネを聞いてみた

気合は空回り|私、看護師を続ける?【2】

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆救急看護の問題◆覚醒剤による中毒患者の瞳孔の状態は、以下のうちどれでしょうか?

  1. 縮瞳
  2. 散瞳
  3. 共同偏視
  4. 瞳孔不同

3820人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8901人の年収・手当公開中!

給料明細を検索