新規登録 | ログイン
最終更新日 2019/05/14
心係数とは・・・
心係数(しんけいすう、cardiac index;CI)とは、心拍出量を個々人の体格差を補正するために、体表面積当たりに換算した心機能を表す指標である。血行動態学を把握する指標の一つである。単位はL/min/m2を用いる。
■心係数の求め方 心係数(L/min/m2) =心拍出量(L/min)/体表面積(m2) =1回拍出量×心拍数/体表面積 (m2)
心係数の正常値は、安静時で2.3~4.2 L/min/m2程度であり、2.2以下で末梢循環不全、1.8以下で心原性ショックに陥る可能性がある。
執筆: 江角 亮
三重大学医学部附属病院 救命救急センター医員 救命救急センター
SNSシェア
シフト管理&共有
国試過去問&模試
アンケートや座談会・取材にご協力いただける看護師さん、大募集中です!
応募方法はそれぞれ