患者と息を合わせて移動させるのはなぜ?|ベッドでの水平移動・上方移動

 

『看護技術のなぜ?ガイドブック』より転載。

 

今回は患者の移動に関するQ&Aです。

 

大川美千代
群馬県立県民健康科学大学看護学部准教授

 

患者と息を合わせて移動させるのはなぜ?

「いち、に、さん」と息を合わせて移動を行うのは、看護師の力と患者の力が同時に最大限に発揮できるようにするためです。

 

患者の残存機能を十分に引き出せるように正しく評価し、例えば健側の足を使って腰を浮かせるなど、患者にできる動作を組み入れていくことが重要です。

 

患者をベッドの上方へ移動させる場合は、健側の足を高く立ててもらい、看護師は足を開いて支持基底面を広く取り、支持基底面の範囲内で患者を動かします。

 

複数の看護師が1つの動作を行う場合も、看護師同士、息を合わせる必要があります。

 


本記事は株式会社サイオ出版の提供により掲載しています。

 

[出典] 『看護技術のなぜ?ガイドブック』 (監修)大川美千代/2016年3月刊行/ サイオ出版

SNSシェア

看護知識トップへ