気管挿管時に頭を高くするのはどうして?

『人工呼吸ケアのすべてがわかる本』より転載。

 

今回は「気管挿管時の姿勢」に関するQ&Aです。

 

露木菜緒
一般社団法人Critical Care Research Institute(CCRI)

 

どうして気管挿管時に頭を高くするの?

 

気管挿管を容易にするためです。この体位は、スニッフィングポジション(sniffing position:においを嗅ぐ姿勢)と呼ばれます。

 

〈目次〉

 

基本はスニッフィングポジション

気管挿管時には、スニッフィングポジションと呼ばれる体位をとる。

 

口腔咽頭→喉頭の軸が、自然位だとずれてしまうのに対し、スニッフィングポジションでは直線に近づくため、喉頭展開が容易になる(図1)。

 

図1自然位とスニッフィングポジション

 

スニッフィングポジションをとる際は、枕や折りたたんだタオルを頭の下に入れて高さを調整する。高さのめやすは、外孔と胸骨が同じ高さになる程度である。

 

スニッフィングポジションがとれない場合

頸椎損傷など頸部を動かせない患者、意識があり呼吸困難感が強く臥床できない患者などは、スニッフィングポジションがとれない。

 

頸椎損傷患者は、挿管困難症例に該当し、エアウェイスコープや気管支ファイバーを用いた挿管が必要になる(『気管挿管が困難な症例には、どう対応する?』)。

 

呼吸困難感が強く臥床できない患者は、鎮痛・鎮静を行う。鎮痛・鎮静により呼吸停止や循環動態の悪化が予測される場合は意識下挿管を行う(『意識のある患者に気管挿管を行うときは、鎮静するの?』)。

 


[文献]

  • (1)薊隆文,勝屋弘忠:気管挿管法.外科治療2006;94:361-372.
  • (2)天谷文昌,松田愛:気管挿管の手技と注意点.The Lung Perspectives2012;20:27-30.

 


本記事は株式会社照林社の提供により掲載しています。

 

[出典] 『新・人工呼吸ケアのすべてがわかる本』 (編集)道又元裕/2016年1月刊行/ 照林社

SNSシェア

看護知識トップへ