呼吸測定時、患者に気づかれないように測定するのはなぜ?

 

『看護技術のなぜ?ガイドブック』より転載。
今回は「呼吸測定の注意」に関するQ&Aです。

 

大川美千代
群馬県立県民健康科学大学看護学部准教授

 

患者に気づかれないように測定するのはなぜ?|呼吸測定

呼吸筋は随意筋(ずいいきん)なので、測定していることを患者に気づかれると、周期が変わってしまうことがあるからです。一般的には、脈拍を測定した後、そのまま看護師の指を患者の手首に当てたまま観察すると、患者に意識させることなく測定しやすくなります。また、脈を測る時に患者の腕を胸部に軽く置き、看護師の手で胸部や腹部の動きを感じとって測るという方法もあります。

 

呼吸数を数えるだけでなく、呼吸の深さやリズムも規則的かどうか観察します。

 

図1呼吸測定

 


本記事は株式会社サイオ出版の提供により掲載しています。

 

[出典] 『看護技術のなぜ?ガイドブック』 (監修)大川美千代/2016年3月刊行/ サイオ出版

SNSシェア

看護知識トップへ