一般+療養/267床
川崎医療生活協同組合 川崎協同病院 神奈川県川崎市川崎区 川崎駅(JR東海道本線) バス13分
- エージェント求人
- 7:1
- 電子カルテ
- 車通勤可
- 託児所
- 寮

お問い合わせ・ご相談はこちらからお気軽にご連絡ください。
この施設の求人
病棟 正看護師、准看護師
オペ室(手術室) 正看護師、准看護師
施設情報
厚生労働省の認可を受け、川崎医療生協のセンター病院として、神奈川民医連の医師研修病院としての役割を担っている総合病院です。関連施設として、クリニックや訪問看護も運営しており、地元地域に密着して様々なニーズに対応しています。
施設概要
施設名
川崎医療生活協同組合
川崎協同病院
川崎協同病院
施設形態
一般+療養
住所
神奈川県川崎市川崎区桜本2-1-5
最寄駅
川崎駅(JR東海道本線) バス13分
京急川崎駅 バス13分
診療科目・時間
診療科目
内科、外科、小児科、婦人科、整形外科、消化器科、呼吸器科、循環器科、精神科、神経内科、泌尿器科、皮膚科、麻酔科、放射線科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、アレルギー科、リウマチ科、脳神経外科、呼吸器外科
診療時間
月~土 9:00~12:00(科目毎曜日あり)
月~金 14:00~16:30(科目毎曜日あり)
火木 17:00~19:00(科目毎曜日あり)
月~金 14:00~16:30(科目毎曜日あり)
火木 17:00~19:00(科目毎曜日あり)
施設の特徴
認定施設
日本医療機能評価機構認定病院、臨床研修指定病院
関連施設
基幹型臨床研修指定病院、日本内科学会認定教育施設、日本小児科学会小児科専門医研修施設、日本外科学会外科専門医制度修練施設、日本循環器学会認定循環器専門医研修施設、日本プライマリ・ケア連合学会認定医研修施設、日本産婦人科学会専門医制度卒後研修指導施設、日本整形外科学会専門医研修施設、麻酔科学会指導病院、日本乳がん検診精度管理中央機構マンモグラフィ検診施設
職場の環境
-
看護配置7:1
-
救急指定二次救急
-
救急指定件数月平均120.0件
-
病床数267床
-
手術件数60件/年
-
電子カルテあり
※病床数:・ 急性期一般病床:60床
・ 障害者施設等病床:54床
・ 地域包括ケア病床:106床
・ 回復期リハビリテーション病床:40床
2F:地域包括ケア病棟(52床)、回復期リハビリテーション病棟(40床)
3F:一般病棟(急性期50床)
4F:障害者施設等病棟(51床)
5F:地域包括ケア病棟(レスパイト)
6F:地域包括ケア・小児科病棟(54床)、血液浄化センター(外来22床)
※現在、6Fの地域包括ケア・小児病棟は感染病棟になっています。(2022/06/08現在)
・ 障害者施設等病床:54床
・ 地域包括ケア病床:106床
・ 回復期リハビリテーション病床:40床
2F:地域包括ケア病棟(52床)、回復期リハビリテーション病棟(40床)
3F:一般病棟(急性期50床)
4F:障害者施設等病棟(51床)
5F:地域包括ケア病棟(レスパイト)
6F:地域包括ケア・小児科病棟(54床)、血液浄化センター(外来22床)
※現在、6Fの地域包括ケア・小児病棟は感染病棟になっています。(2022/06/08現在)
産科
助産師数:12名
自然分娩メイン
透析
透析患者数:80名
透析ベッド数:22床
勤務体制
日勤体制:看護師9人、介護士5人 ※介護士配置の職場はすべてではありません。病棟によって体制は異なります。
電子カルテ
あり
医療設備
リハビリテーション施設、透析施設
職員
職員の構成
-
常勤医師42名
-
看護師159名
-
薬剤師5名
-
ヘルパー19名
※常勤看護師:122名
※非常勤看護師:46名
看護師の詳細
-
男性看護師13名
-
認定看護師2名
※認定看護師:感染管理、認知症看護
待遇・福利厚生
-
託児所
-
車通勤
-
寮
教育・研修
研修制度あり
受動喫煙防止対策
敷地内禁煙
看護部長からのメッセージ
新しい環境に飛び込むことは不安も大きいことでしょう。 私たちはその不安を少しでも取り除き、みなさんの医療従事者としての出発を応援したいと思っています。新卒で入職する看護師、経験豊かなベテランママさん看護師、社会経験を経て新たに看護師を目指す人など、「その人らしさ」を支え一緒に成長して行きたいと思っています。まずは来て見て、多くのスタッフと語ってください。心よりお待ちしています。
「ここには本物の地域医療があります。」
私たちは、地域で暮らす人々の生活によりそい、最後まで自分らしく生きることを保証する看護の実践に努力しています。そのため、人と人とのふれあいを大事にしており、地域に広がる住人とのネットワークは、かかせない財産になっております。
命の重さや、尊さを知り、お金のあるなしで命の差別をせず、誰もが安心して治療を受けられるよう、「室料をとらないこと」を貫いています。またここには、「チーム医療」が根づいています。多くの職種を交えてのカンファレンスでのやりとりや、先輩看護師からの丁寧なサポートは、皆さんに看護師としての自信をつけさせてくれることでしょう。看護師として、人として、成長できる環境がここにはあります。 是非いっしょに働きませんか。
(看護部長より)
お問い合わせ・ご相談はこちらからお気軽にご連絡ください。
0120-512-919
(受付時間:平日9:00~18:00)