通報専用画面

該当するトピックまたはコメントの通報をクリックすることで、編集部に通報することができます。

精神科急性期不眠時の対応(通報)

フリートーク
匿名さん (4~10年目)

モヤモヤとしてるので投稿させてください。
社会復帰を見据えた方が毎回深夜の定時に不眠時薬を貰いにきます。
こちらからも毎回「先生に相談してますか?」「就前薬は効いてる実感ありますか?」「薬を飲んだ後はちゃんと入眠できるような体勢や環境になってますか?」と尋ねるのですが調子がいい返答しかなく、巡回時は基本的に明かりをつけて読書をしており眠る意欲が全く感じられません。事実として追加眠剤で寝れるからか本人からは先生にも相談しておらず、日中は眠たげで活動に消極的。私はその方には苦手意識を持たれてしまいました。
主治医に相談してはみてるのですが「あの人はそう簡単に変わらないからいい」「退院後の外来で薬を増やしたりして調整するから大丈夫」とのこと。
その対応に、は?この入院生活はじゃあなんなの?社会復帰するんだよね?今やらないでいつやるの?という気持ちで溢れてます。
結局そう言った逃げの治療の結果が外来で薬を増やされて社会復帰無理でしたーwってオチになるのでは?と、そんな感じです。
幸い(?)にも受け持ちではないので一時だけのモヤモヤですが、あまりにもな先生の対応と本人のやる気、自覚のなさ、「あぁきっと退院したらまた調子崩して入院してくるんだろうな」の予感、徒労感など色々重なって吐き出させていただきました。看護師としてどう行動するべきか、汚い文章失礼しました。

コメント(全1件)

001すみちゃん (11年目以上)

正直言いますね。医療従事者ってどうしても、患者さんに対して「良かれ」と思っての押し付けをやりがち、支配的になりがちです。ですが、医療従事者がその方の人生に責任を負えるわけではない。なので、一応の説明をしたら後は本人に任せるしかない。
自分の人生に責任を負えるのは自分自身だけ。医療従事者はその専門知識から「提案」は出来るけど、決定権は本人にあります。医療従事者の言うことを話半分に聞き流しマイペースで、その結果社会復帰が上手く行かず痛い思いをするのも、本人です。

看護師としてどうすべきか?他者に害を及ぼさない限り、ご本人の意志を第一に尊重しなければならないことを、しっかり認識することです。医療従事者の「良かれと思っての押し付け」は、しないことです。

2025/02/03 12:25
元のトピックに戻る

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

あなたの精神年齢は何歳?|ナースな心理テスト【21】

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

なんで私が?|私、看護師を続ける?~愛田さん編~【1】

後輩が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【3】

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

マンガ・ママナースもも子の今日もバタバタ日誌【全話まとめ】

入職準備におすすめの1冊!『新人ナース覚え書』応募者全員プレゼント

転職が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【1】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆小児の問題◆原始反射ではないものはどれでしょうか?

  1. モロー反射
  2. 吸啜反射
  3. 背反射
  4. パラシュート反射

7337人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9018人の年収・手当公開中!

給料明細を検索