DNRの患者さんが回復後に心肺停止した場合について。

新人ナース
匿名さん (1年目ナース)

こんにちわ精神科の新人看護師です。
この前急変時の対応について主任に聞く機会がありました。

 疾患により病状が悪くなってDNRの同意をとっていた患者さんがいるとします。
 以前の状態に回復後に心肺停止の状態でみつかれば僕は患者の状態や家族の意見が変わってる可能性があるため家族に連絡つくまでは心マは必要だと思いました。

が、主任はDNRは1回同意を得ているものだから変わることはないから心マの必要ないといわれました。

 病院の特徴や看護師個人の判断により違うみたいですが、
 けど、主任がいってることはおかしいと思いました。
 
 おかしいと思いませんか?
 やっぱり看護師により判断が変わってくるんですか?
 主任は脳外科等急性期でも働いたことがある人です。
 
 

コメント(全10件)

001匿名さん (4~10年目)

DNARをとってる患者で通常は何とか入院生活を送れてる患者のFNを考えてみてください。
その方がFNになり改善したとして、その後に心肺停止になったら蘇生しますか?
主さんのいう以前の状態に回復というのが何を指してるのか分からないため答えにくいです。
入院時の状態ですか?それとも急変する前の状態ですか?

2021/10/26 20:46
002匿名さん (2年目ナース)

横からすみません。
FNってなんですか?調べたら発熱性好中球減少症としか出てきませんでした。

うちの病院の場合ですけど、一度DNARをとったら家族が変更の意思を示さない限りはそのままです。
容態が変わるたびにDNARに変更がないか確認する事はありません。
例えばですけど、誤嚥性肺炎で入院していた患者さんでDNARをとっていたとします。治療の甲斐あって肺炎自体は軽快していて呼吸状態は安定していたけど、ある日の午後訪室したら心肺停止状態だったとします。
当院の場合、医師の判断にはなりますがCPRを行わずそのままお看取りになる事があります。
しかし、フルCPRを希望されていた場合は基本やれる事はやりますが、患者さんの状態が悪化した場合などに医師が治療法などを再提示しどこまでやるか確認し家族の希望でDNARに変更になることもあります。

2021/10/26 22:32
003匿名さん (4~10年目)

>002 匿名さん
FNは発熱性好中球減少症のことです。
言葉を見るだけでかなりやばいことだとお分かりになるはずです。
腫瘍系の疾患や抗癌剤治療をしてる人に起きやすいです。
腫瘍系の疾患の人って意外と高齢でもそれなりにADLを保ってる人多いんですよ。
だから見た目は元気に見えます。
でも抗癌剤に耐えれる体力は少なく血液データ等もボロボロなんです。
感染症や抗癌剤投与で死亡するリスクも高くDNARを取ることも多いです。
そういう方がFNになっても何度も立ち直り元気に戻ることもやはりあります。
じゃあDNARとってても普段はそれなりに元気で何度もFNから回復したから今回のFNは挿管や胸骨圧迫してでも回復目指すぞとはなりません。
逆のことで小児で経験したんですが、もうダメでDNARを取ったけど、何故か急に感染が回復しはじめてOPEができるかもとなりました。
ただ肺炎が出始めたけど、挿管して感染を叩けばOPEして根本的な治療ができるんだとなったんです。
急に未来が見えてきた、でも深夜で親が電話に出ない。
挿管はしないと決めてたけど、回復の見込みが出てきたのにそれをせず酸素投与してるだけだと意味がない。
結果Dr判断で挿管となりました。
結果、OPEもでき元気になり帰っていきました。
親からもその判断に感謝しますと喜ばれました。
これは結果良かった例ですが、反対に裁判沙汰になるかもしれない例でもあります。
でもその時に蘇生について考えさせられました。
なので主さんの言う回復が何を指すのかで答えは違ってくるんじゃないかなと思いました。

2021/10/27 09:31
004匿名さん (1年目ナース)

>>002 当院の場合、医師の判断にはなりますがCPRを行わずそのままお看取りになる事があります。とありますが、結局はそれは心配停止状態で発見されたらNsは何もせずドクターの判断待ちということですか?

2021/10/27 12:34
005匿名さん (1年目ナース)

>>003 入院前ではなく、悪くなった(疾患により呼吸状態やレベルが下がる)ときにDNRをとったときより同じレベルに回復したときに心配停止したときにどうするかって話です。

2021/10/27 12:41
006匿名さん (4~10年目)

>005 匿名さん
そもそも何故DNARをとったかそこを考えてください。
家族の意思も汲みながら。

2021/10/27 17:45
007匿名さん (1年目ナース)

>>006 しかし、同じレベルに回復したときに心肺停止状態でみつかれば病院によっては、結局は心肺蘇生するかどうかの判断はドクターなんですよね?

2021/10/27 23:40
008匿名さん (4~10年目)

>007 匿名さん
先にあげた例は原疾患が根治できるとなったから起きたかなり稀な例です。
そういう事例もあるとお伝えしたかっただけです。
基本的にスタッフがDNARを無視することはありません。
ちゃんとDNARの意味を考えてください。
そこに家族や本人の意思はどう反映されてるのかも。
そして自分がDNARを出した患者の立場ならどう考えるのか。
主さんは患者や家族の意思を無視してただ助けたいとなってるだけはありませんか?

2021/10/28 07:51
009

コメント主により削除されました

2021/10/30 07:46
010ちょこ (11年目以上)

トピ主さんの質問は状態が変化(改善した時)に改めて今後の治療方針の確認をするかってことではないのですか?
状態に変化があったら病状説明もするだろうし意思の再確認は家族や患者本人の移行を無視することにはならないと思いますけど・・・・。私の病院でも状態が変わった時(良い方にも悪い方にも)はどうするか再度確認することはあります。ただ看護師の一存で何か変わるものではないと思います。
私も最近知ったのですが、トピ主さんがいうように施設によって1度聴取したらそのままのところもあれば都度確認しているところもあるみたいです。

そもそもDNR(DNAR)って治療をしないってことでは無いですよね?
急変した際に治療を行っても回復の見込みが無い場合は蘇生・延命行為を行わないってことです。
なので7さんが離された肺炎の患者さんがOPE可能になったから行ったのは医師が患者さんの意向を無視したわけではなく、正当な医療行為です!

2021/10/30 07:52

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録
ニックネーム
ログインしていません
投稿内容(2000文字以内)

0/2000

画像つきコメント

挿入する画像を選択してください。

選択してください

新人ナースのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

用件あれこれ|マンガ・ぴんとこなーす【490】

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

ガンコな寝ぐせ・くせっ毛を瞬時に直す方法 | 看護師のまとめ髪テク【番外編2】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

”仕事が適当になっているよね”|私、看護師を続ける?【3】

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

【2023年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

【ナースグッズ】新人看護師が入職前に準備しておきたいモノは?

春野菜の食パンキッシュ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【43】

新玉ねぎとベーコンの炊き込みご飯|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【44】

【ナスカレ利用者向け】新規登録&データの引継ぎ手順

ルート確保の「禁忌部位」、神経障害や感染リスクを避けるために|ルート確保の達人になる!【2】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆呼吸器看護の問題◆喘息患者さんが、自分で喘息のコントロール状態を点数で判定できるツールはどれでしょうか?

  1. ACT
  2. GAP
  3. TDK
  4. NHK

3339人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8886人の年収・手当公開中!

給料明細を検索