新卒オペ看の悩み。

新人ナース
匿名さん (1年目ナース)

新卒でオペ室配属になりました。

この1ヶ月はシャドー期間で、ガウン着せや挿管介助、ルート接続・固定、バルン挿入ぐらいしか手術に参加できません。あとは医師が欲しいと言った椅子を持ってきたり、部屋のゴミ拾いをしたりするぐらいで、自分の無力さに泣く日もあります。

今年病棟からオペ室配属になった先輩方の器械だしの自立に時間がかかるそうで、新人はその間ずっとシャドーとなるようです。手術室はたくさん勉強ができて楽しいと思えるし、早く一人前になりたいと思いますが、今何もできないことが辛いです。行動する前に、自分がやってもいいのかと消極的になってしまい積極的に動けない自分に対してもストレスが溜まります。長引くシャドーも辛くなってきました。

長文失礼しました。共感して下さる方いたら嬉しいです。

コメント(全5件)

001匿名さん (2年目ナース)

気持ちわかりますよー。

私もプリセプターの先輩が体調不良のため休みがちだったので、その方に合わせて私も待機時間が多く発生していました。

周りの新人はどんどんあれこれしている中、自分は一人で見学…。むなしかったし焦ってました。

でもこればっかりは仕方ないです、新人は病棟のお荷物みたいなもんで、時間や余裕のある時だけしか教えてもらえません。目の前の患者さんは待ったなしなので動ける人が動くしかないんだと思います。

今では待つのも仕事のうちだと思えるようになりました。
自分が前に出るのでなく、チームの一員としてできることをやりましょう。

2021/05/01 14:16
002匿名さん (11年目以上)

器械出しのシャドーにはならないけど、この期間に器械の名前を覚えておくと次に移りやすくなると思いますよ。学校とは別の略語や医師によって呼び方が違うこともあるから。

オペ室に行きたかったけど異動にならずこの先は行くこともなさそうなので羨ましい。

2021/05/01 14:28
003匿名さん (4~10年目)

ガウン介助や挿管介助は病棟経験しかないとなかなか上手くいかない技術です。胸を張って自分の出来ることをしてください。
オペ中に術野を見学することも許されないのでしょうか?見学出来るのであれば積極的にしてください。見学する際はただ見るだけでなく、例えば皮膚切開から術野展開までの流れでどういった機械を使用しているのかや、出血した時の結紮の流れなど、ある程度作法が決まっている場面を見つけます。そういう視点で見て、学んでいくと実際に機械出しについた時に先読みできるようになると思います。
早く手術につきたい気持ちは分かりますが、実際つき始めると緊張で何をしているのか冷静に見ることも出来なくなりますよ。今のうちにじっくり学べる猶予があるのはとても贅沢な時間だと思います。頑張ってください。

2021/05/01 18:47
004匿名さん (2年目ナース)

私も一年目最初の頃は局麻のオペしか入れず、ずっと掃除をしたり器械を洗ったりするだけでした。
でも、次に自分が入ると思われるオペのマニュアルを自らコピーし、器械を洗う時に名前を覚えたり、できることは沢山あります。
しかも、自分からどんどんそういうことを聞いて行った方が先輩からしても、この子はすごい頑張ってるって分かってもらえます。
私のところでは清潔のガウンなど練習用に出してくれてオペがしてない時にオペ室で器械出しのシミュレーションをしていました。
絶対にばんばんオペに入れられる前に練習してた方がいいです。実際にオペに入るとうまく器械渡しができないなどと、もっと無力さを感じる場面が多々あります。
その時のために今できることに最善をつくしましょう。

2021/05/04 15:00
005しろくま (11年目以上)

私は、オペルーム勤務の経験はありませんが
外回りの仕事と思いますが とても大切に思います。その一つ一つが 患者の手術にはなくてはならないものです。
たくさんの器械の名前 診療科によって処置の方法が違ったり 沢山学べます。とても羨ましい話です。
そのうち 自然と身体が動くようになるので 今は、先輩や先生方から色々学んで下さい。
頑張ってください。

2021/05/05 20:33

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録
ニックネーム
ログインしていません
投稿内容(2000文字以内)

0/2000

画像つきコメント

挿入する画像を選択してください。

選択してください

新人ナースのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

先輩に話しかけるのが怖い。萎縮する新人ナースが変化したきっかけ|ナースのみんなに聞いてほしい話(47)

看護計画の書き方とポイント【例文付き】|これでカンペキ!看護計画(1)

採血スピッツの順番がパッとわかる!|根拠、採血管の種類も解説

第113回看護師国家試験の日程は2024年2月11日

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

【ナスカレ利用者向け】新規登録&データの引継ぎ手順

退職前、最後の夜勤でとんでもないことが…!|ナースのみんなに聞いてほしい話(48)

バイタルサイン基準値まとめ|成人、小児、高齢者

夜勤以外にも原因が?看護師に多い流産の種類とリスク|働くナースが知るべき病気【13】

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

包まないシュウマイ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【42】

ルート確保の「禁忌部位」、神経障害や感染リスクを避けるために|ルート確保の達人になる!【2】

和風カオマンガイ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【34】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆呼吸器看護の問題◆喘息患者さんが、自分で喘息のコントロール状態を点数で判定できるツールはどれでしょうか?

  1. ACT
  2. GAP
  3. TDK
  4. NHK

9736人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8886人の年収・手当公開中!

給料明細を検索