通報専用画面

該当するトピックまたはコメントの通報をクリックすることで、編集部に通報することができます。

病名未告知の患者さんに自分は癌か?ときかれたら…(通報)

フリートーク
匿名さん

内科病棟勤務の3年目看護師です。
最近は癌などでも病名を告知する場合が多いと思いますが、中には本人には伝えないでほしいというご家族もおられます。
病棟に末期ガンの患者さんがおられるのですが、先日その方から自分は癌じゃないのか?と聞かれました。家族は最期まで病名を知らせたくないと言います。
なんでそう思うのか聞いたところ、一向に良くなる気配がなく、胸の痛みも少しも良くならないから…と。
その場では、今色々調べている最中なので先生が来たら知りたいことを聞いてみては?と言いました。
いつまでも検査中とはぐらかす事は出来ないでしょうし、患者さんも自分の体調に確信めいたものを持ち始める頃だと思います。
末期ガンで未告知の患者さんが自分が癌ではないかと疑いを持ち始めた時、皆さんはどのように返事をしていますか?
こちらが言い淀むと、癌を肯定していると捉えられそうで焦ります。
主治医と話をする場を設けるというのもひとつかと思います。
参考までに皆さんの対応方法を教えていただきたいです。



コメント(全13件)

001匿名さん

師長や主任に報告し、
病棟カンファレンスを早急に行う内容だと思います。
そして病棟スタッフで行動を統一する。
でも背景が分からないので何とも言えませんが
今時小児でもないのに本人の知りたいという気持ちを尊重しないのかな、とは思います。

2019/08/22 21:00
002匿名さん

家族からの協力が必要ですね。
患者は嘘でもいいから「違うよ」と言って欲しいのはあると思います。
癌=死というイメージですからね。否定して欲しいですよ。
でも長期の嘘は、本人が自然と悟ってしまうから無理なんです。
悟った時には医療者への不信は拭い切れないものになりますよ。

家族が支える覚悟ができていないのかもしれませんね。
でも絶対的に必要なのが家族の支えです。
家族への支えは医療者全体で。
1人では対処できない問題なので、家族も参加しての病棟カンファレンスを重ねることが必要かと思います。

2019/08/22 21:24
003匿名さん

>001 匿名さんさん

>> 師長や主任に報告し、

>> 病棟カンファレンスを早急に行う内容だと思います。

>> そして病棟スタッフで行動を統一する。

>> でも背景が分からないので何とも言えませんが

>> 今時小児でもないのに本人の知りたいという気持ちを尊重しないのかな、とは思います。


ありがとうございます。
うちの病院は積極的治療の適応ではないような癌患者さんには告知しないことが多くて…。
カンファレンスはやはり必要ですよね。ただ、今の職場は
業務改善のための会議はしても、あまりこういったカンファは行っておらず、このことも課題に上がるかというとそんなことはなさそうです。自分がカンファしたいと言えればいいのですがそれもなかなか言い出しづらく…。せめて個人的に先輩に相談はしてみようと思います。

2019/08/22 21:37
004匿名さん

>002 匿名さんさん

>> 家族からの協力が必要ですね。

>> 患者は嘘でもいいから「違うよ」と言って欲しいのはあると思います。

>> 癌=死というイメージですからね。否定して欲しいですよ。

>> でも長期の嘘は、本人が自然と悟ってしまうから無理なんです。

>> 悟った時には医療者への不信は拭い切れないものになりますよ。

>>

>> 家族が支える覚悟ができていないのかもしれませんね。

>> でも絶対的に必要なのが家族の支えです。

>> 家族への支えは医療者全体で。

>> 1人では対処できない問題なので、家族も参加しての病棟カンファレンスを重ねることが必要かと思います。


ありがとうこざいます
家庭が少し複雑で、頼れるのはその方の子供(一人)
だけです。仰るように、家族はまだ心の整理がついていないようで、短い期間で何度もムンテラを希望されます。

とても難しいです。なんとか話し合えないか、方法を考えてみます。

2019/08/22 21:47
005匿名さん

周りに相談するにしても、その場でどう対応するかですよね…。
私も主さんと同じく、まずは「何故そう思うのか」聞くと思います。あとは、「先生(家族)にはどのように聞いてますか?」と。最後は「〇〇さんが不安がっていること、先生に伝えておきますね」とか…?もちろんそのことは家族にも伝えて、家族の意向を再確認。
前の方も仰るように、統一した関わりが必要だと思います。人によって言うことが違うと余計に不安にさせるし「やっぱり癌なんだ」と思わせてしまうかも。
難しいですね、

2019/08/22 21:51
006匿名さん

>003 匿名さんさん

>> >001 匿名さんさん

>> >> 師長や主任に報告し、

>> >> 病棟カンファレンスを早急に行う内容だと思います。

>> >> そして病棟スタッフで行動を統一する。

>> >> でも背景が分からないので何とも言えませんが

>> >> 今時小児でもないのに本人の知りたいという気持ちを尊重しないのかな、とは思います。

>>

>> ありがとうございます。

>> うちの病院は積極的治療の適応ではないような癌患者さんには告知しないことが多くて…。

>> カンファレンスはやはり必要ですよね。ただ、今の職場は

>> 業務改善のための会議はしても、あまりこういったカンファは行っておらず、このことも課題に上がるかというとそんなことはなさそうです。自分がカンファしたいと言えればいいのですがそれもなかなか言い出しづらく…。せめて個人的に先輩に相談はしてみようと思います。


でもこれって生死に関わる
非常に重要な問題じゃないですか?
患者さんが納得されているならまだしも、
今こうやって問題が表面化しているのに
業務改善の会議はする?
はぁ?と思ってしまいます。

2019/08/22 22:15
007匿名さん

>003 匿名さんさん

>> うちの病院は積極的治療の適応ではないような癌患者さんには告知しないことが多くて…。


告知もしない、治療もしないのであれば緩和もできないのでは?
生殺しですよ。これじゃあ声の掛けようがないのでは?
何十年も昔の医療がまさにそんな感じで、患者に選択肢を与えない治療が看てて辛かったです。(告知は希望しない。モルヒネもあまり使わない。後は看護師がなだめろ)的な医療でした。
今は緩和ケア専門の所にいますが、看護師は精神的に楽です。

2019/08/22 23:51
008匿名さん

3年目だったらある程度カンファレンスしたい旨を伝えられそうな気はするのですが、ダメなんでしょうか?
看護師だけでなく主治医なども巻き込んで話し合いじゃなくてもいいから、師長を通してでもその日のリーダーを通してでもいいから共通認識は持ってたほうがいいと思います。
ICは予定にないんですか?

2019/08/23 00:29
009匿名さん

これは患者さん本人も相当お辛いでしょうね。疑心暗鬼で苦しんでいるのではないでしょうか。読んでて辛くなりましたよ

これは発覚からどれくらいのケースなんでしょうか。日が浅い場合はまだ家族も受け止められず、本人と向き合えなくて隠してしまうこともあるようです。日がたつにつれ、「やはり隠しておけない」ということで告知へ向かえればいいのですが。積極的に何かしなくても、時間が解決してくれることも結構あると思います。

あとは、医師が家族に告知を勧めてくれるとやりやすいのですけどね。

2019/08/23 10:38
010匿名さん

そもそもとして、今時相当重度の認知症の方でもないのに未告知で通すのは、どんな治療方針を選択するにしてもかなり難しいと思います。自分でインターネット検索して海外の研究論文を読む方もいらっしゃるくらいですし。
私が投稿者様なら同じようになぜそう思うのか、医師から本人への説明内容と受け止めを確認し、やはりカンファレンスをして看護師間や医師と本人はどのように対応して行くのか、共通認識を確認しておきます。

まだ経験年数3年目、されどもう3年目。近いうちにリーダー研修や体験が始まります。
業務改善も大切ですが、日々の看護の向上のために気になる患者さんのカンファレンスを自ら提案・セッティングをして、自分のリーダーシップを育み始める良い機会ではないでしょうか?

2019/08/24 19:49
011匿名さん

本人もだし、支える家族もすごく不安で悩まれていることと思います。自分も最近家族を看取りましたが、本人に伝えるべきなのか否なのか何ヶ月も悩みました。最後まで希望を持ってて欲しかったからなかなか言えなかった。考えた末全てを告知しました。実際に患者、家族側になってみるまで、本人が希望するなら告知するのが1番良いのではないか、と私も考えてました。でも実際はそんな簡単なものでは無いんですよね…本人も勿論家族も色んな思いを抱えてます。カンファレンスが難しくとも、せめて医師や看護師と、本人、家族でもっと話が出来る機会を持てると良いのかなと思いました。
看護師としてどうするか、を聞かれているのに、家族側としての意見が濃くなってしまいすみません。

2019/08/26 11:39
012匿名さん

>005 匿名さんさん

>> 周りに相談するにしても、その場でどう対応するかですよね…。

>> 私も主さんと同じく、まずは「何故そう思うのか」聞くと思います。あとは、「先生(家族)にはどのように聞いてますか?」と。最後は「〇〇さんが不安がっていること、先生に伝えておきますね」とか…?もちろんそのことは家族にも伝えて、家族の意向を再確認。

>> 前の方も仰るように、統一した関わりが必要だと思います。人によって言うことが違うと余計に不安にさせるし「やっぱり癌なんだ」と思わせてしまうかも。

>> 難しいですね、


ありがとうございます。
統一した関わりというのはやはり大事ですよね。
職場の先輩と話してみようと思います!

2019/08/26 13:23
013匿名さん

>007 匿名さんさん

>> >003 匿名さんさん

>> >> うちの病院は積極的治療の適応ではないような癌患者さんには告知しないことが多くて…。

>>

>> 告知もしない、治療もしないのであれば緩和もできないのでは?

>> 生殺しですよ。これじゃあ声の掛けようがないのでは?

>> 何十年も昔の医療がまさにそんな感じで、患者に選択肢を与えない治療が看てて辛かったです。(告知は希望しない。モルヒネもあまり使わない。後は看護師がなだめろ)的な医療でした。

>> 今は緩和ケア専門の所にいますが、看護師は精神的に楽です。


ありがとうございます。
そうなんです。生殺しだと思います。
今は疼痛コントロールとして麻薬を内服しており、それで症状は殆どなく過ごされています。
主治医から本人へは経過を見ながら検査をしていくと話はされていますが、もう入院して数ヶ月経つので本人がどこまでその話を信じているかですね。検査をしているのは嘘ではないのですが…。

2019/08/26 13:58
元のトピックに戻る

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

【2023年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

【ナスカレ利用者向け】新規登録&データの引継ぎ手順

ルート確保の「禁忌部位」、神経障害や感染リスクを避けるために|ルート確保の達人になる!【2】

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

新玉ねぎとベーコンの炊き込みご飯|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【44】

春野菜の食パンキッシュ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【43】

ガンコな寝ぐせ・くせっ毛を瞬時に直す方法 | 看護師のまとめ髪テク【番外編2】

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

”仕事が適当になっているよね”|私、看護師を続ける?【3】

用件あれこれ|マンガ・ぴんとこなーす【490】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

【ナースグッズ】新人看護師が入職前に準備しておきたいモノは?

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆呼吸器看護の問題◆喘息患者さんが、自分で喘息のコントロール状態を点数で判定できるツールはどれでしょうか?

  1. ACT
  2. GAP
  3. TDK
  4. NHK

1352人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8886人の年収・手当公開中!

給料明細を検索